記録ID: 1360127
全員に公開
雪山ハイキング
白山
鎌ヶ峰 スノーシューハイク…桧峠から
2018年01月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:38
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 794m
- 下り
- 787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 8:35
距離 10.8km
登り 799m
下り 797m
14:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桧峠の駐車スペースに駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ここ数日の寒波で新雪たっぷり。 ウイングヒルズスキー場のゲレンデトップからはノートレレースでスノーシューを終始使用しました。 25インチのスノーシューでも膝から腰までラッセルでした。 |
写真
撮影機器:
感想
年末年始と正月明けからの風邪で一ヶ月ほど山から遠ざかっていました。
長引いた風邪もほぼ回復し、年末年始の不摂生な生活で蓄えた脂肪を少しでもそぎ落とすため雪のたっぷりある山をスノーシューで歩こうと鎌ヶ峰に登ることに…。
計画では余裕があれば大日ヶ岳まで足を延ばすつもりでしたが、現実はそんなに甘くはありませんでした。
ここ数日続いた一級の寒波で北陸と美濃の国境にあるこの山域は、ここ数年で最も多い積雪でした。
スノーシューを使って膝、時には腰までのラッセル、鎌ヶ峰まででも十分すぎるダイエット山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1366人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
年末年始、風邪流行りましたね!
体調が良くなられて良かったです。
それにしても、相変わらずラッセルな山歩き!スノーシュー新調されたから、鬼に金棒ですね〜♪
雪山シーズンもこれから第二ステージ!
安全登山で楽しみましょう♪
kiyohisaさん ありがとうございます。
風邪は大したことがなかったのですが、喉の不調がだらだらと長引き閉口しました。
治りが遅いのは歳のせいかな…。
雪山シーズン、これからが本番。
スノーシューが宝の持ち腐れにならないよう頑張ります(笑)
sumiさん、こんばんは。
ご存知の通り、反対側のひるがのから大日ヶ岳を目指しておりました
レコを拝見し、改めて桧峠からの方がよっぽど厳しく思えます!
積雪もこっちの方が多いような…鎌ヶ峰まで行かれただけでも凄いですね
私もいつかは挑戦してみたい気になってます♪
それにしても一人ラッセルと言うものはお互い限界があるもんですな^^;
お疲れ様でした。
wakabon7さん こんにちは。
桧峠からはウイングヒルズのゲレンデトップまでは、リフトを使用できます。
それを使えばかなり楽なのですが…今回はあえて峠から歩いて登りました。(実は駐車場代&リフト代をケチったのですが…(笑))
積雪期、このルートは過去に4回登っていますが、雪が落ち着けばwakabon7さんの体力なら大日ヶ岳まで十分届くはず。
標高の割にアルペン的な景色を楽しめる、私のおススメのルートです。
ぜひぜひ、天気のいい日に挑戦してください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する