ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1360315
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

冬の奥高尾縦走路を行く 陣馬山→景信山→高尾山 

2018年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:21
距離
18.7km
登り
1,188m
下り
1,325m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:49
合計
6:21
7:43
7:43
8
7:51
7:52
52
8:44
8:54
13
9:07
9:07
13
9:20
9:20
7
9:27
9:27
7
9:34
9:34
15
9:49
9:53
46
10:39
11:03
20
11:23
11:26
39
12:05
12:07
14
12:21
12:21
18
12:39
12:39
17
12:56
13:01
20
13:21
13:21
16
13:37
13:37
14
13:51
13:51
4
07:33 スタート(0.00km) 07:33 - ゴール(17.67km) 13:55
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】JR高尾駅(北口)→霊園32 陣馬高原下下車(約30分)
※始発6:55の5分程前に臨時バスが用意された。お陰で殆どの人が座って出発^^
【復路】京王線高尾山口→新宿
コース状況/
危険箇所等
■陣馬山→高尾山山頂までは、特に危険個所はなし。
久々にこのコースを歩いたが、手入れが行き届いており歩き易いコースだと再認識した。ただ「高尾山天狗トレイル2018」なるトレランイベントが開催されていたようで、11時半頃に小仏峠付近に差し掛かった際にランナー集団と擦れ違った。かなりのスピードで駆け降りて来たので、最初は何事かと思いビックリ。
メジャーな山へ行く時にはイベントが開催されるのか調べることも必要だと思った。

■高尾山から先は、初めて下山に6号路を選択。ココが一番危険だった。
6号路下りの入り口に「凍結危険」の看板が。「飛び石」区間が凍結していると書いてあったが…ファミリー登山者・観光客が四苦八苦していた。
特に普段着・スニカーの人は滑ることより、足元が水に濡れることが嫌で石に乗ろうとするから…いやはや、通過するのに大変そうだった。飛び石通過後も、2〜3ヵ所ほど凍っている所があり(1mに満たない程度だが)非常に気を使った。
結論:真冬の6号路は、通らない方が良いだろう。

■陣馬山→高尾山 各茶屋にトイレがあり便利だと思ったが…冬場故にトイレが使えない場所が幾つかあった。
 ・影信山---男女各1しかトイレが使えず、渋滞発生。ここで10分超時間を使ったのは想定外だった。
 ・一丁平---使用禁止中
高尾駅に着いた時同様、陣馬山高原下も寒かった〜(>_<)
2018年01月14日 07:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 7:41
高尾駅に着いた時同様、陣馬山高原下も寒かった〜(>_<)
登山口まで20分程歩く。左手側には川があるが、凍ってはいなかった。
2018年01月14日 07:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 7:44
登山口まで20分程歩く。左手側には川があるが、凍ってはいなかった。
いよいよ出発!去年6月半ば以来。
2018年01月14日 07:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 7:59
いよいよ出発!去年6月半ば以来。
登山口から10分くらいすると急な坂。
2018年01月14日 08:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 8:07
登山口から10分くらいすると急な坂。
ここで皆さん、上着を脱いで調整していた。あんなに寒かったのに…一気に暑くなるから、登山ってすごい。
2018年01月14日 08:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 8:12
ここで皆さん、上着を脱いで調整していた。あんなに寒かったのに…一気に暑くなるから、登山ってすごい。
薄暗かった山中、左手側から日が入り…歩いていて気持ちが良かった。
2018年01月14日 08:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 8:24
薄暗かった山中、左手側から日が入り…歩いていて気持ちが良かった。
6月に通った際には緑生い茂る場所だったが…木々が丸裸で、見通しが良い。
2018年01月14日 08:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 8:42
6月に通った際には緑生い茂る場所だったが…木々が丸裸で、見通しが良い。
気持ちの良い道〜この先に陣馬山山頂。
2018年01月14日 08:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 8:48
気持ちの良い道〜この先に陣馬山山頂。
振り返ると、木々の先に街がチラリと見えた。葉が生い茂っている時には気が付かなかった景色。
2018年01月14日 08:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 8:49
振り返ると、木々の先に街がチラリと見えた。葉が生い茂っている時には気が付かなかった景色。
こちらの写真は去年5月14日にほぼ同じ場所で撮影。
後3-4か月もすれば、景色が一変するのね…。
2017年05月14日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
5/14 9:27
こちらの写真は去年5月14日にほぼ同じ場所で撮影。
後3-4か月もすれば、景色が一変するのね…。
日に当たって霜柱がキレイ。日が当たっても外気温が低いから?溶けているような霜柱を殆ど目にしなかった。
2018年01月14日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/14 8:50
日に当たって霜柱がキレイ。日が当たっても外気温が低いから?溶けているような霜柱を殆ど目にしなかった。
木々の道を抜けると…目の前に富士山ドーーーーン。
2018年01月14日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/14 8:52
木々の道を抜けると…目の前に富士山ドーーーーン。
3度目にして陣馬山山頂、360度の景色を堪能できた!
2018年01月14日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 8:54
3度目にして陣馬山山頂、360度の景色を堪能できた!
肉眼でスカイツリーも確認。
2018年01月14日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/14 8:54
肉眼でスカイツリーも確認。
白い馬?のお尻側と富士山
2018年01月14日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/14 8:54
白い馬?のお尻側と富士山
山並みがキレイ〜
2018年01月14日 08:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 8:55
山並みがキレイ〜
そして富士山、今日もお美しい・・・
2018年01月14日 09:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/14 9:02
そして富士山、今日もお美しい・・・
10分程度山頂を楽しみ、影信山へ!
2018年01月14日 09:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 9:03
10分程度山頂を楽しみ、影信山へ!
霜柱のせいで、道に凹凸が見受けられる
2018年01月14日 09:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 9:04
霜柱のせいで、道に凹凸が見受けられる
去年色々な山を歩いたが…ここ程、歩き易い道があっただろうか?
2018年01月14日 09:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 9:07
去年色々な山を歩いたが…ここ程、歩き易い道があっただろうか?
太陽光が気持ち良かった^^
2018年01月14日 09:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 9:18
太陽光が気持ち良かった^^
白く光っているのは海…ではないだろうか?遠くまでよく見渡せた。
2018年01月14日 09:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 9:23
白く光っているのは海…ではないだろうか?遠くまでよく見渡せた。
明王峠茶屋。9時半時点では人がいなかった。
2018年01月14日 09:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 9:34
明王峠茶屋。9時半時点では人がいなかった。
消火用水なるドラム缶のようなモノを道中、随分と目にした。半年前は余裕がなかったから?気が付かなかったなぁ(^^;)
2018年01月14日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 9:38
消火用水なるドラム缶のようなモノを道中、随分と目にした。半年前は余裕がなかったから?気が付かなかったなぁ(^^;)
消火用水の蓋が開いていたので中を見たら、凍ってた。
2018年01月14日 09:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/14 9:28
消火用水の蓋が開いていたので中を見たら、凍ってた。
前から思っていたが…ここはどうしてこんなに開けているのだろう。木々の間からでも街並みがよく見えた♪
2018年01月14日 09:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 9:45
前から思っていたが…ここはどうしてこんなに開けているのだろう。木々の間からでも街並みがよく見えた♪
道標が所々にあって安心である。
「高尾山天狗トレイル」と書いた紙の標識を見て「新たに命名したのかな?」なんて思っていたら、トレランの大会当日だった(^^;)
2018年01月14日 10:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 10:08
道標が所々にあって安心である。
「高尾山天狗トレイル」と書いた紙の標識を見て「新たに命名したのかな?」なんて思っていたら、トレランの大会当日だった(^^;)
陣馬山→景信山間、殆ど人に擦れ違うこともなく、この整備された道を独占〜
2018年01月14日 10:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 10:14
陣馬山→景信山間、殆ど人に擦れ違うこともなく、この整備された道を独占〜
このように笹が落ちている箇所が幾つかあったが、登山道整備で草刈りをしてくれていた模様。
2018年01月14日 10:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 10:33
このように笹が落ちている箇所が幾つかあったが、登山道整備で草刈りをしてくれていた模様。
影信山手前で、シモバシラの花発見。でも形はあまり良くなかった。
2018年01月14日 10:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/14 10:40
影信山手前で、シモバシラの花発見。でも形はあまり良くなかった。
よって2016年年末に撮ったモノをアップ。自然の芸術品。
2016年12月29日 09:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/29 9:06
よって2016年年末に撮ったモノをアップ。自然の芸術品。
景信山到着〜街並みくっきり!すごく綺麗だった。
2018年01月14日 10:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 10:48
景信山到着〜街並みくっきり!すごく綺麗だった。
茶屋の裏手に行けば、富士山ドーーン
2018年01月14日 10:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 10:51
茶屋の裏手に行けば、富士山ドーーン
茶屋内には人がたくさんいて、餅つきをしているグループが3組程居て大賑わいだった。ここでお昼を採る予定だったが、変更。
2018年01月14日 11:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 11:11
茶屋内には人がたくさんいて、餅つきをしているグループが3組程居て大賑わいだった。ここでお昼を採る予定だったが、変更。
卒論の共同実験者(富山出身)が「東京って街に終わりがないよな」と言っていた台詞を、フト思い出した。
2018年01月14日 11:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 11:17
卒論の共同実験者(富山出身)が「東京って街に終わりがないよな」と言っていた台詞を、フト思い出した。
気が付けば半分以上を歩いていた♪
2018年01月14日 11:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 11:21
気が付けば半分以上を歩いていた♪
小仏峠にて。この景色を見ながらお昼を食べた^^
2018年01月14日 11:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/14 11:59
小仏峠にて。この景色を見ながらお昼を食べた^^
巻き道に、大会に参加しているランナーらが疾走!見ていたら…何だか走り出したくなってきた(笑)
2018年01月14日 12:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 12:07
巻き道に、大会に参加しているランナーらが疾走!見ていたら…何だか走り出したくなってきた(笑)
城山でもたくさんの人が富士山見ながら楽しんでいた。
2018年01月14日 12:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/14 12:13
城山でもたくさんの人が富士山見ながら楽しんでいた。
陣馬山で見た時よりもスカイツリーが、近くに見える〜
2018年01月14日 12:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/14 12:23
陣馬山で見た時よりもスカイツリーが、近くに見える〜
早朝は寒かったが、風もなく晴れ渡り、登山日和だったな\(^o^)/
2018年01月14日 12:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/14 12:24
早朝は寒かったが、風もなく晴れ渡り、登山日和だったな\(^o^)/
枯れた色の中に鮮やかな色が残っていると目を引く♪
2018年01月14日 12:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/14 12:28
枯れた色の中に鮮やかな色が残っていると目を引く♪
一丁平展望台から見る富士山
2018年01月14日 12:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/14 12:25
一丁平展望台から見る富士山
相変わらず大人気の高尾山山頂
2018年01月14日 13:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 13:04
相変わらず大人気の高尾山山頂
山頂から見えるこの景色をバックに、写真撮影者がたくさんいたな。
2018年01月14日 13:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 13:06
山頂から見えるこの景色をバックに、写真撮影者がたくさんいたな。
注意を促す看板があるも、皆さん突撃!
2018年01月14日 13:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 13:10
注意を促す看板があるも、皆さん突撃!
飛び石区間はゴチャゴチャしていたが、その後は静か
2018年01月14日 13:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 13:21
飛び石区間はゴチャゴチャしていたが、その後は静か
6号路は脇に小川が流れており、時おりそこへ向かって地面が濡れたりしていたが…そういう箇所が凍結してた。
2018年01月14日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/14 13:33
6号路は脇に小川が流れており、時おりそこへ向かって地面が濡れたりしていたが…そういう箇所が凍結してた。
13時過ぎなのに普段着の人と擦れ違うのが気になる…。
2018年01月14日 13:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 13:45
13時過ぎなのに普段着の人と擦れ違うのが気になる…。
高尾山から登る時は6号路使う。凍結さえなければ、下りでも良ルートだった。
2018年01月14日 13:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 13:53
高尾山から登る時は6号路使う。凍結さえなければ、下りでも良ルートだった。
よく見たら7福神が奉られていたとは。初めて気が付く。
2018年01月14日 13:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/14 13:55
よく見たら7福神が奉られていたとは。初めて気が付く。
お正月バージョンの駅舎を撮影中に少年野球団一行が。そういえば山頂にいたなぁ〜高尾山は本当に文字通り老若男女、国籍も問わず(外国人観光客も多かった) 人でイッパイ!
2018年01月14日 13:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1/14 13:59
お正月バージョンの駅舎を撮影中に少年野球団一行が。そういえば山頂にいたなぁ〜高尾山は本当に文字通り老若男女、国籍も問わず(外国人観光客も多かった) 人でイッパイ!
撮影機器:

感想

去年5月と6月に歩いた道を、久々に歩いてみた。
葉が落ちると、印象が随分と変わる。すっきりとして遠くまで見通せる利点があるが…新緑に彩られた山中も、良い。3-4カ月後が、今から楽しみである。
そして今までよりも、幾分楽にこのコースを歩けたように思う。筋力、付いたかな^^

高尾山から下山するのに、6号路を選んだ。一部凍結があり注意が必要。特に「飛び石」の所には、スニーカーを履いた観光客が多々いたので渋滞発生。あの狭い場所で人がたくさんワラワラいて危険。今後、真冬の6号路は回避しようと思った。

塔ノ岳を好きになってしまい丹沢方面に足が向かっていたが、今年はもっと高尾山に足を運ぼう!自宅を出て朝8時前から歩き始められる山なんて、そうそうないものなぁ。高尾山の事ももっと深く知れる1年にしたいものである(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人

コメント

写真が素敵
空の青さや赤い実。色合いがとても綺麗ですね。それと、遠くまでクッキリとしたお写真。
私も13日に同じようなコースを通りましたが、歩くのに精一杯で、素敵な景色に全く気がついていませんでした。
私は高尾山からはケーブルカーでしたが、季節がよくなったら6号路もチャレンジしたいと思います。
2018/1/16 18:51
Re: 写真が素敵
カメラがなかったらまだ登山を始めてなかったかもしれないので、写真を褒めていただき、嬉しいです( *´艸`)
でも登りながら写真を撮れるようになったのは、9月くらいからでしょうか。それまでは私も歩くのに必死で、撮影枚数が少なかったです。6月に歩いた時には気が付かなかった景色を、今回は見れたように思います^^
6号路下りは初めてでしたが、良いコースでした。緑芽吹く季節に私もまた歩きたいです。
それから…山小屋で落ち合いましょう計画、実現させましょうね!
2018/1/17 0:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら