記録ID: 1361026
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山
2018年01月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 798m
- 下り
- 773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 7:12
距離 8.7km
登り 798m
下り 792m
14:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アプローチの林道は1月14日は登山口まで通れましたが雪&凍結してるので滑り止め対策は必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
高気圧に覆われた日曜日は2年ぶりの霊仙山へ。
アプローチの林道は車で通行できましたが積雪・凍結で神経使いました。
ある意味ここが今回の山行の核心でしたw
前回は酷い泥濘に往生こきましたが今回は駐車場から山頂まで途切れず雪。
幸いにも靴を汚さずに済みました。
天気は予報通りの快晴。山頂台地では終日霧氷が見られました。
青空と霧氷を緩やかに続く真っ白な丘陵を写真に撮りながらゆっくり歩く。
青と白の世界を心ゆくまで満喫しました。
やはり山は良いですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人
白と青の世界、素晴らしいですね。
しかも標高は1000mちょいとか・・・。
こういう景色見ちゃうと、単純に高い山を目指せばいいという考え方が
愚かなことだと気づかされますねぇ( ̄∇ ̄)ゞ
霧氷・・・私も見たいなぁ・・・。
yzzさん こんばんは。
鈴鹿北部の石灰岩質の山は低くても独特の景観でお得感かなり高いです。今年は鈴鹿もそこそこ雪が降ってるようで好天と相まって絶景を楽しめました。
昨シーズンは雪山に登れなくてブランク空いてしまったので、高い山に行きたくても怖くてw 行けないという私的事情もあったりしますがw
当面は低山のゆるふわ雪山ハイクで勘と経験と体力を蓄えてシーズン終盤にどこかでかいヤマに挑戦したいと密かに思っています。
あと、霧氷は運ですからねえ。今回はツいてましたw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する