ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 136380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳

2011年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
keith-k その他2人
GPS
08:40
距離
7.8km
登り
1,118m
下り
1,112m

コースタイム

戸台口BS5:35-(バス)-6:20北沢峠6:30-北沢駒仙小屋6:40-仙水小屋7:08-7:44仙水峠8:00
-9:14駒津峰9:40-(直登コース)-11:05甲斐駒ヶ岳山頂12:10-(巻道コース)-13:10駒津峰13:20
-13:55双児山14:10-15:10北沢峠15:35-(バス)-戸台口BS
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸台口-北沢峠:片道1,300円(1,100円+荷物料200円)
コース状況/
危険箇所等
友人と3人で甲斐駒行きを決めたのはもう10年近く前。何度か計画はしたもののそのたびに台風などでお流れ。
今回念願かなってやっと登ることができました。

○今回も直前に台風15号が来襲。過ぎ去った後なので天気は心配しませんでしたが、
 道路状況と登山道の状況が不安でした。
 山梨側(広河原)は一時通行止めになったようですが、
 我々の計画していた長野側(戸台口)からは何の問題もありませんでした。
○登山道も台風の影響と思われるものはありませんでした。
 強いて言えば双児山から北沢峠に下りる途中で一カ所だけ大きな木が登山道を跨いでいました。
 まだ、緑色の葉や枝がついていましたので最近倒れたものと思われます。原因が台風かどうかは解りません。
 下をくぐるか、乗っかって跨いでしまえば通れます。
○メジャーなコースですので迷いやすいようなところはありませんが、山頂付近の花崗岩は不安定だったり、
 ザレていたりするので若干注意が必要です。
○我々の辿った仙水峠から登り、双児山に抜けるコースとは逆コースを紹介しているガイドブックもありますが、
 仙水峠から登っていた人の方が圧倒的に多かったと思います。
○でも下山時に2回の登り返し(駒津峰と双児山)はそれなりに堪えました。
○駐車場に着いたのは夜の11時頃でしたが第一駐車場はほぼ満車で我々もギリで空きスペースが見つけられました。
 他の駐車場は暗くてよくわかりませんでした。
○見上げれば満天の星空。久しぶりだったので単純に嬉しかったです。
○予想はしていたものの寒かったです。
 北沢峠の温度計が0℃なのを見て更に寒くなりました。テン場のテントにも霜が降りていました。
 ただし、まだ山は全然色づいていませんでした。
○バスは時刻表通りだと日帰りの場合は普通の足だと戸台口発が6時、北沢峠発が16時しか選択肢がありませんが、
 人が多いときはどんどん増発しているみたいです。
 ちなみに朝一のバスは5時過ぎに出発しました。帰りは16時までに並べば保証すると言っていました。
○パスは補助席も入れて28人乗りで、全員座れますが、ザックは各人の膝の上です。
○人気の山だけあって昼頃の山頂は常時50人前後の人が居ました。山頂標識を入れての記念撮影も大変です。
 また所々渋滞もありました。
 今日は山梨側からの人は少なそうでしたので本当はもっと混むんでしょうね。
○直登の岩場は思ったほど危ない感じはしませんでした。高度感もありません。
 最初の5mをクリアできれば大丈夫です(たぶん)。クサリがないのも納得できました。技術より体力勝負です。
 チャレンジ精神と体力のある方は直登コースをおすすめします。もちろん自己責任で。
 ちなみに巻道は帰りに使いましたが、花崗岩の砂がザレていてこれも登るとなると結構しんどそうでした。
○とは言え、自信のない方、初心者の方は直登コースは考えてから選択しましょう。
 今日もそのような方が途中で動けず渋滞を作っていました。
 個人的には本人を責める気にはなりません。同行者がもっと考えてあげるべきでしょう。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
まだ薄暗いうちにバスに乗ります
2011年09月24日 05:28撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:28
まだ薄暗いうちにバスに乗ります
南アルプス林道バス(そのまま)
2011年09月24日 05:28撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:28
南アルプス林道バス(そのまま)
北沢峠の温度計は0℃を指していました
2011年09月24日 06:24撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:24
北沢峠の温度計は0℃を指していました
仙水峠近く、ごろごろ岩の山肌に陽がさしてきました
2011年09月24日 07:23撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:23
仙水峠近く、ごろごろ岩の山肌に陽がさしてきました
仙水峠から甲斐駒(左)と
摩利支天(右)
2011年09月24日 07:45撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:45
仙水峠から甲斐駒(左)と
摩利支天(右)
仙水峠からこれから向かう駒津峰
2011年09月24日 07:45撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:45
仙水峠からこれから向かう駒津峰
駒津峰に向かう途中から甲斐駒
(いい感じ)
2011年09月24日 08:38撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 8:38
駒津峰に向かう途中から甲斐駒
(いい感じ)
駒津峰から鳳凰三山の向こうに富士山
2011年09月24日 09:12撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:12
駒津峰から鳳凰三山の向こうに富士山
駒津峰からの甲斐駒
(カッコいい)
2011年09月24日 09:13撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:13
駒津峰からの甲斐駒
(カッコいい)
駒津峰で
2011年09月24日 09:39撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 9:39
駒津峰で
直登コースを行きます
2011年09月24日 10:11撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:11
直登コースを行きます
直登コースを振り返る
駒津峰からの道が判ります
2011年09月24日 10:35撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:35
直登コースを振り返る
駒津峰からの道が判ります
こちらは巻道
(写真が斜めってしまった)
2011年09月24日 10:54撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:54
こちらは巻道
(写真が斜めってしまった)
ついに登頂
2011年09月24日 11:07撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:07
ついに登頂
標柱の向こうに富士山と鳳凰三山
2011年09月25日 13:43撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:43
標柱の向こうに富士山と鳳凰三山
一等三角点
2011年09月25日 13:43撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:43
一等三角点
甲斐駒山頂より仙丈ケ岳
2011年09月24日 11:14撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:14
甲斐駒山頂より仙丈ケ岳
甲斐駒山頂より北岳(左)と間ノ岳(右)
2011年09月24日 11:14撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:14
甲斐駒山頂より北岳(左)と間ノ岳(右)
甲斐駒山頂より駒津峰
2011年09月24日 11:15撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:15
甲斐駒山頂より駒津峰
甲斐駒山頂より富士山と鳳凰三山
2011年09月24日 11:16撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 11:16
甲斐駒山頂より富士山と鳳凰三山
山頂の祠
2011年09月25日 13:45撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:45
山頂の祠
甲斐駒山頂より八ヶ岳
2011年09月24日 11:18撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:18
甲斐駒山頂より八ヶ岳
甲斐駒山頂より摩利支天
2011年09月24日 12:11撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:11
甲斐駒山頂より摩利支天
巻道より山頂を振り返る
2011年09月24日 12:20撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:20
巻道より山頂を振り返る
巻道
2011年09月24日 12:20撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:20
巻道
六方石と駒津峰
2011年09月24日 12:45撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:45
六方石と駒津峰
再度駒津峰からの甲斐駒
(陽の加減で更にカッコいい)
2011年09月24日 13:17撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 13:17
再度駒津峰からの甲斐駒
(陽の加減で更にカッコいい)
これから向かう双児山
2011年09月24日 13:25撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:25
これから向かう双児山
双児山へいったん下ります
2011年09月24日 13:28撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:28
双児山へいったん下ります
双児山からの甲斐駒
(素敵!)
2011年09月24日 13:58撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:58
双児山からの甲斐駒
(素敵!)
撮影機器:

感想

大満足。天気も最高。

念願叶った甲斐駒は噂通りいい山だった。
いい山ゆえに人も多い。
静かに山頂を独占できればもっといいのにまぁそれは無理か。

「時間に追われる」
10年前に計画したときからのネックはこの山域(北岳や仙丈など)は登山口まで車で入れないこと。
車で行って、山頂でノンビリするという我々の山行スタイルでは時間との闘い(ちょっと大袈裟か)になる。
登山中は何があるか分からないので(良くないアクシデントも、思った以上の絶景に長時間見とれることも)時間制限はちょっと辛いのが正直なところ。
でもこればっかりは仕方なしと諦めた。
今回も本当はもっと山頂にいたかったし、下山中も間に合うとは分かっていてもバスの時間が気になった。

時間に追われつつも登って楽しい、見て楽しい山だった。
甲斐駒はいつも八ヶ岳や小淵沢あたりから見てカッコいいと思ってたけど、
近くで見るともっとカッコいい山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら