ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1365287
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

慈光寺 都幾山

2018年01月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
6.8km
登り
390m
下り
374m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
0:39
合計
2:28
距離 6.8km 登り 390m 下り 391m
8:41
8:42
6
8:48
9:21
9
9:30
9:35
30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ときがわ町トレッキングコース専用駐車場(無料)よりスタート。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はないが、都幾山の急坂付近は滑りやすい。
その他周辺情報 都幾川四季彩館、ナトリウム−塩化物冷鉱泉(等張性・アルカリ性・冷鉱泉)
14日の夜、愛犬と走っていたらつまずいて、フルパワーでひざ蹴りを地面に食らわせ、涙を流し、ズボンは血だらけ。皿が割れたかと思った。どうにか痛みも少なくなり、様子見にハイキング。。
1
14日の夜、愛犬と走っていたらつまずいて、フルパワーでひざ蹴りを地面に食らわせ、涙を流し、ズボンは血だらけ。皿が割れたかと思った。どうにか痛みも少なくなり、様子見にハイキング。。
この後ろの駐車場に止めます。
この後ろの駐車場に止めます。
ここは、サイクリスト達も利用します。
ここは、サイクリスト達も利用します。
私はGPSは持っていない(いまだにガラケー)のでヤマノートのkeizi666さんの記事を参考にしてiPhone5sを入手、そのテストもしています。
1
私はGPSは持っていない(いまだにガラケー)のでヤマノートのkeizi666さんの記事を参考にしてiPhone5sを入手、そのテストもしています。
15台ぐらい止められます。今日は一番乗り。
15台ぐらい止められます。今日は一番乗り。
駐車場から右に。
駐車場から右に。
右に行きます。帰りは左から下りる予定。
右に行きます。帰りは左から下りる予定。
女人堂。昔は、女性は此処まで。
女人堂。昔は、女性は此処まで。
舗装路を行きます。車は少ないです。
舗装路を行きます。車は少ないです。
所どころに山道がありますが、膝に痛みがあるので舗装路を行きます。
所どころに山道がありますが、膝に痛みがあるので舗装路を行きます。
ここも舗装路を行きます。
ここも舗装路を行きます。
ここは、色々な種類の桜が植えてあります。
ここは、色々な種類の桜が植えてあります。
駐車場、実は上まで車で行けます。上にも駐車場があります。
駐車場、実は上まで車で行けます。上にも駐車場があります。
時期になると花が凄いです。
時期になると花が凄いです。
道路脇の緑は曼珠沙華。上はシャガ。
道路脇の緑は曼珠沙華。上はシャガ。
シャガ。
桜、シャガ。
時期になると花が凄いです。
時期になると花が凄いです。
痛恨の一撃。カメラのメモリー切れ。ここからガラケーのカメラで撮影。
痛恨の一撃。カメラのメモリー切れ。ここからガラケーのカメラで撮影。
シャガ群生地。
椿も沢山植えてあります。
椿も沢山植えてあります。
慈光寺入り口。
トイレ。この右側に一年中赤いもみじがあります。桜の花と赤いもみじがいいです。ハナダイコンもいい。(今は咲いてません。)
トイレ。この右側に一年中赤いもみじがあります。桜の花と赤いもみじがいいです。ハナダイコンもいい。(今は咲いてません。)
『役小角が伊豆の国に配流となり、関東を歴遊して当山に至り、西蔵坊を設け修験道場としました。』と、慈光寺のホームページにあります。
『役小角が伊豆の国に配流となり、関東を歴遊して当山に至り、西蔵坊を設け修験道場としました。』と、慈光寺のホームページにあります。
西蔵坊が在った場所は、宝樹坊の辺と伝え聞いていると住職談。
西蔵坊が在った場所は、宝樹坊の辺と伝え聞いていると住職談。
この石段は、ときがわ町の石屋さんが、ご夫婦2人だけで作ったそうです。石と石の間はコンクリートではなく、漆喰で出来ているそうです。住職談。
この石段は、ときがわ町の石屋さんが、ご夫婦2人だけで作ったそうです。石と石の間はコンクリートではなく、漆喰で出来ているそうです。住職談。
又、この石敷きの道は、上から見ると椿の花の形をしているそうです。住職談。
又、この石敷きの道は、上から見ると椿の花の形をしているそうです。住職談。
急な階段を上ると観音堂があります。右の緩い道からも行けます。
急な階段を上ると観音堂があります。右の緩い道からも行けます。
この辺が西蔵坊。役小角の残留思念、感じる?
この辺が西蔵坊。役小角の残留思念、感じる?
緩い道から到着。
緩い道から到着。
観音堂の軒下に馬が!
観音堂の軒下に馬が!
燃えよドラゴン!
燃えよドラゴン!
急な階段を上から。
急な階段を上から。
『夜荒らしの名馬』左甚五郎作と伝えられている。私の故郷の秩父神社にも『つなぎの龍』左甚五郎作があります。どちらも似た内容の伝説になっています。
『夜荒らしの名馬』左甚五郎作と伝えられている。私の故郷の秩父神社にも『つなぎの龍』左甚五郎作があります。どちらも似た内容の伝説になっています。
ブルーシートで養生されている所が『火渡り』の場所。都幾山は奥の道へ。
ブルーシートで養生されている所が『火渡り』の場所。都幾山は奥の道へ。
1分も歩かない所で右へ。左へ行くと車道へ出ます。
1分も歩かない所で右へ。左へ行くと車道へ出ます。
展望は無いですね。
展望は無いですね。
尾根を行きます。
尾根を行きます。
ヒエー、富士山まで!!!!
1
ヒエー、富士山まで!!!!
天文台は堂平山。
天文台は堂平山。
座禅岩。
下ります。
湯を沸かします。
1
湯を沸かします。
コーヒー、塩パン、ハム。
コーヒー、塩パン、ハム。
9時のおやつ。ワイルドだろう?
1
9時のおやつ。ワイルドだろう?
堂平山へ、そして富士山への道。
堂平山へ、そして富士山への道。
帰ります。
綺麗に整備されています。でも、草ぼうぼうの時もあります。
綺麗に整備されています。でも、草ぼうぼうの時もあります。
ビューポイント。
ビューポイント。
車止めのチェーン。
車止めのチェーン。
霊山院(りょうぜんいん)。
霊山院(りょうぜんいん)。
月替わりの言葉。この言葉が好きで毎月登っていました。『踏みだす一歩わずか一歩というなかれ』過去の言葉で『親想う心にまさる親心』『人を許すは良し、忘れることは、もっと良い』『自慢は知恵の行き止まり』心に沁みます。
月替わりの言葉。この言葉が好きで毎月登っていました。『踏みだす一歩わずか一歩というなかれ』過去の言葉で『親想う心にまさる親心』『人を許すは良し、忘れることは、もっと良い』『自慢は知恵の行き止まり』心に沁みます。
カラスウリ。
女人堂が見えてきました。この辺の人は、皆さん笑顔で挨拶してくれます。とても気持が良いですね。
女人堂が見えてきました。この辺の人は、皆さん笑顔で挨拶してくれます。とても気持が良いですね。
女人堂。
駐車場着。今日は4台。
駐車場着。今日は4台。
さて、カラスウリの種を取ります。
さて、カラスウリの種を取ります。
ジャン!
大黒様の打ち出の小槌。財布に入れておくとお金が増えるそうです。ヒャッヒャッヒャ増えるぞ増えるぞ。
大黒様の打ち出の小槌。財布に入れておくとお金が増えるそうです。ヒャッヒャッヒャ増えるぞ増えるぞ。
膝が良くなる様に!アディオス、アミーゴ!!世界中の明日が素晴らしい1日でありますように!!
1
膝が良くなる様に!アディオス、アミーゴ!!世界中の明日が素晴らしい1日でありますように!!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら