初登りは強風の日光白根山 人が少なくとても静かでした

日程 | 2018年01月21日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り 下山後雪 |
アクセス |
利用交通機関
丸沼高原スキー場の駐車場(1日1000円)利用
車・バイク、
ケーブルカー等
8:30時点で第1駐車場までほぼ一杯でした 沼田ICからのロマンチック街道は除雪済みで凍結もしてませんでした(1/21現在) 金精峠が冬季通行止めの為か、行き帰り共に少し渋滞しました 丸沼高原スキー場のゴンドラ利用 最終は15:30 往復+補償金で3000円で、登山届と引き換えにインフォメーションにて支払いしてICカード受け取り 下山後にICカード返却したら補償金の1000円が返ってきます
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間31分
- 休憩
- 16分
- 合計
- 4時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪は膝くらいでトレースもあったおかげでアイゼンも程よくきいて特に危険は感じませんでしたが、積雪状況によっては下山時やトラバースなどで注意が必要かもしれません 今回はストックと12本アイゼンを使用しました 半数の方がピッケルを使用されていましたが、雪質が柔くて刺さり過ぎるかもしれません アイゼンは急登もあるので前爪がある方が楽かなって印象でした |
---|---|
その他周辺情報 | ロマンチック街道沿いの白根温泉が人気みたいです |
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ バラクラバ ゴーグル コンロ |
---|
写真
感想/記録
by eiei58
今年の初登りです。
久しぶりの雪山ということでアイゼン歩行の足慣らしに、今回は一人なので当初は行き慣れている赤城山を予定していたが雪が少ないみたいで保留。
次に雪の多そうな谷川岳と考えてみたが、強風予想と新潟方面の天候があまり芳しくない感じでこれまた保留。
とりあえず準備だけしてどうするかと思いながら雪山ルート集って本を見ていたら…
あっ! 日光白根山があるじゃない!
困った時の日光白根山!(個人的な感想です)
天気はまずまずみたいだし、強風でもそれほど危なくはなさそうだし、ヤマレコで検索したら雪もそこそこあってよい感じ。
ということで日光白根山に決定しました。
日曜日だから混んでいるかと思っていたけど、スキー客は多いものの登山客は少なくて登山道で会ったのは全部で10人くらいでした。
都心からも比較的近いし、眺めも良いし、登りやすいし、とても良い山だと思うけどあまり人気がないのかなあってちょっと不思議なくらいでした。
個人的には頂上もほぼ貸切状態で静かに楽しめて最高でしたが。
で、久しぶりの雪山は本当にきつくて、完全に運動不足みたいです。
鍛えなおさないといかんなあ…
日光白根山本当に良い山でした。
また行きたいと思います。
久しぶりの雪山ということでアイゼン歩行の足慣らしに、今回は一人なので当初は行き慣れている赤城山を予定していたが雪が少ないみたいで保留。
次に雪の多そうな谷川岳と考えてみたが、強風予想と新潟方面の天候があまり芳しくない感じでこれまた保留。
とりあえず準備だけしてどうするかと思いながら雪山ルート集って本を見ていたら…
あっ! 日光白根山があるじゃない!
困った時の日光白根山!(個人的な感想です)
天気はまずまずみたいだし、強風でもそれほど危なくはなさそうだし、ヤマレコで検索したら雪もそこそこあってよい感じ。
ということで日光白根山に決定しました。
日曜日だから混んでいるかと思っていたけど、スキー客は多いものの登山客は少なくて登山道で会ったのは全部で10人くらいでした。
都心からも比較的近いし、眺めも良いし、登りやすいし、とても良い山だと思うけどあまり人気がないのかなあってちょっと不思議なくらいでした。
個人的には頂上もほぼ貸切状態で静かに楽しめて最高でしたが。
で、久しぶりの雪山は本当にきつくて、完全に運動不足みたいです。
鍛えなおさないといかんなあ…
日光白根山本当に良い山でした。
また行きたいと思います。
訪問者数:582人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 奥白根山 (2578m)
- 日光白根山ロープウェイ山頂駅 (1990m)
- 地獄ナギ
- 大日如来分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 58
頂上でお逢いした者です。
写真を撮って頂き有難うございました。
日光白根山、頂上は寒かったですが周りが見渡せて本当に良い山でしたね!
そう、下山時には巻くような雪煙も見れてラッキーでした。
又どこかでお逢いした際は、よろしくお願い致します。
投稿数: 5
こちらこそ、色々と声をかけていただきありがとうございました。
一人だったので、とても心強い気持ちになりました。
頂上は本当に寒かったですねー。
でも、そのおかげ素晴らしい景色に出会えたのだと思っています。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。