三津長浜〜発端丈山〜葛城山〜伊豆長岡温泉〜伊豆長岡駅

日程 | 2018年01月21日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ 視界良好なれども、富士山見えず |
アクセス |
利用交通機関
行き)
電車、
バス
三津シーパラダイス9:15集合 帰り) 伊豆長岡駅→三島田町駅 三島駅→熱海駅→(東京駅にて弥次喜多コンビネーション下車)→大宮駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 標識ありますが散策路と交差して分かりづらい部分もあるので注意。 葛城山からは徒歩で下山すると車道歩きが殆どなので、ロープウェイで下山するのが楽です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 伊豆長岡温泉 華の湯(日帰り入浴500円) 葛城山や源氏山などを歩いた後に便利な温泉でリーズナブル! |
過去天気図(気象庁) |
2018年01月の天気図 [pdf] |
写真
「andyさんandyさん」…おや?チビを呼ぶ声がしますね
なんと!trooperさんではないですかぁぁ!!(a)
レコでも拝見してますからすぐにわかりましたよ。
ここからバスで三津シーパラダイスまで一緒です。(tr)
こと いるすくん&tsui さん(a)
昨日から ここ 三津にいたのですが わたくしたちの方が 遅くなっちゃいましたねー。朝市で買い物に寄ってたので、遅れました。人間失格、(太宰治さんの宿に泊まったわけではありません) (t)
今朝は 三津で朝風呂、昼も 足風呂 おはらしょーすけさんを超えました。しょーもない 人々(t)
気持ちいい〜!
これで富士山も見えたら最高だったのにな(tr)
感想/記録
by tsui
今回は 伊豆遠征?第3段。
昨日の 2人こらぼから、4人に増殖。
三津シーパラダイスで待ち合わせをし、
のっぽさんこと?tropperさんと ゴン太君こと?andyさんと合流。
(お二人とも失礼しました 遠くからみたら テーマ曲が頭をよぎりました)
富士山絶景地のこの山から 富士山を見るべく歩きました。
今日は 快晴かとおもってましたが 雲が多く富士山方向は残念ながら 見えず。駿河湾をとおして 富士山を見せたかった リス君まにあ→るす君 と次々名前を変える そのほかの方1名でしたが(たぶん つぎは いるすくんと名前を変えるのでは)、コース上では富士山見えず。
でも コース上では 駿河湾の絶景と海に浮かぶ淡島 いずの やまーやーまー がよく見え なかなか 良い景色でした。
短いコースですが 海抜ほぼ0Mから歩きましたので 標高差もなかなかのもの。
最後は わたくしの 赤線つなぎに 付き合っていただき 伊豆長岡の温泉まで 歩くことになりました。
今回の コースでは 富士山を見ること かないませんでしたが、
このあと お礼参り?で帰りの列車 三嶋大社によりましたが
そこで ご褒美をいただきました。
今回の山歩きも 皆さんと一緒に楽しく過ごせ、感謝感謝です。
富士山が見えた 三嶋大社編に続く((笑))
昨日の 2人こらぼから、4人に増殖。
三津シーパラダイスで待ち合わせをし、
のっぽさんこと?tropperさんと ゴン太君こと?andyさんと合流。
(お二人とも失礼しました 遠くからみたら テーマ曲が頭をよぎりました)
富士山絶景地のこの山から 富士山を見るべく歩きました。
今日は 快晴かとおもってましたが 雲が多く富士山方向は残念ながら 見えず。駿河湾をとおして 富士山を見せたかった リス君まにあ→るす君 と次々名前を変える そのほかの方1名でしたが(たぶん つぎは いるすくんと名前を変えるのでは)、コース上では富士山見えず。
でも コース上では 駿河湾の絶景と海に浮かぶ淡島 いずの やまーやーまー がよく見え なかなか 良い景色でした。
短いコースですが 海抜ほぼ0Mから歩きましたので 標高差もなかなかのもの。
最後は わたくしの 赤線つなぎに 付き合っていただき 伊豆長岡の温泉まで 歩くことになりました。
今回の コースでは 富士山を見ること かないませんでしたが、
このあと お礼参り?で帰りの列車 三嶋大社によりましたが
そこで ご褒美をいただきました。
今回の山歩きも 皆さんと一緒に楽しく過ごせ、感謝感謝です。
富士山が見えた 三嶋大社編に続く((笑))
感想/記録
by trooper
東京に用事があり3日前に決まった山行は、伊豆長岡駅の三津シーパラダイス集合でした。
どこの山に行くかも聞いてなく、指定された場所へ行ってみるとなんと!
山頂シンガーのandyさんと伊豆長岡駅でご一緒出来ました。
レコでコメント有るようにほんとに元気で話が止まらないお方でしたよ。
ところどころみかん畑を歩く感じで東北では味わえない感じでした。
富士さんは残念ながらハイキング中には見れませんでしたが、
また来てみたいエリアになりました。
https://youtu.be/0hdkt_vEcvw
どこの山に行くかも聞いてなく、指定された場所へ行ってみるとなんと!
山頂シンガーのandyさんと伊豆長岡駅でご一緒出来ました。
レコでコメント有るようにほんとに元気で話が止まらないお方でしたよ。
ところどころみかん畑を歩く感じで東北では味わえない感じでした。
富士さんは残念ながらハイキング中には見れませんでしたが、
また来てみたいエリアになりました。
https://youtu.be/0hdkt_vEcvw
感想/記録
by andy846
「発端城山〜葛城山の縦走をして長岡まで、富士を見ながら歩きませんか?」
いるすくんからちりめん隊のみんなに嬉しいお声かけがありました。
ちなみにいるすくんとtsuiさんは前日から伊豆入りして、35kmコースを歩いてから三津で泊まる、という計画です。
kuboyanさんとYYTAIさんは近場で別動希望…でしたので、Aチビが単身合流しました。久々の始発でGO!
昔、出張で度々乗った駿豆線。久しぶりに再会し、懐かしい気持ちいっぱいになりました。ここは今や「ラブライブ」一色に染まっています。萌え〜(笑)
伊豆長岡駅に着くと、三津シー行きのバス停で私を呼ぶ声が…レコユーザーさんのどなたかが、同じコースに行くのかな?と、思ったら。何と何と!!trooperさんではありませんか!おもわぬ出会いにもう、びっくり。聞けば、前のり組のお二人は、今日、trさんが合流することは知っていたようで、Aを驚かせよう!ということで秘密にしていたらしいです。もう(>▽<)
大仁の城山と併せ、伊豆三山といわれるこの辺りは、地元の皆さんのお手頃山のようで、日曜ということもあり活況を呈していました。期待の富士ビューは残念!でも、沼津アルプスや愛鷹山が良く見え、海も、御用邸公園から興津埠頭まで見渡すことが出来、それはそれで嬉しかったです。二つのピークでアカペラ動画を録りました。合唱人に絶大な人気を誇る作曲家、木下牧子さんの名曲「鷗」です。この曲は海の見える山頂で歌いたかった…チャンスを頂きました!宜しければお聴きください。
☆一番は手持ちで自録りのため、音が大きいです。音量を下げてください。二番はtrさんに録っていただいたので普通です。すみません
trooperさん、初コラボ楽しかったです。tsuiさん、いるすくん、懐かしいエリアにお誘い頂き、有難うございました。一座の皆様に感謝します♪
いるすくんからちりめん隊のみんなに嬉しいお声かけがありました。
ちなみにいるすくんとtsuiさんは前日から伊豆入りして、35kmコースを歩いてから三津で泊まる、という計画です。
kuboyanさんとYYTAIさんは近場で別動希望…でしたので、Aチビが単身合流しました。久々の始発でGO!
昔、出張で度々乗った駿豆線。久しぶりに再会し、懐かしい気持ちいっぱいになりました。ここは今や「ラブライブ」一色に染まっています。萌え〜(笑)
伊豆長岡駅に着くと、三津シー行きのバス停で私を呼ぶ声が…レコユーザーさんのどなたかが、同じコースに行くのかな?と、思ったら。何と何と!!trooperさんではありませんか!おもわぬ出会いにもう、びっくり。聞けば、前のり組のお二人は、今日、trさんが合流することは知っていたようで、Aを驚かせよう!ということで秘密にしていたらしいです。もう(>▽<)
大仁の城山と併せ、伊豆三山といわれるこの辺りは、地元の皆さんのお手頃山のようで、日曜ということもあり活況を呈していました。期待の富士ビューは残念!でも、沼津アルプスや愛鷹山が良く見え、海も、御用邸公園から興津埠頭まで見渡すことが出来、それはそれで嬉しかったです。二つのピークでアカペラ動画を録りました。合唱人に絶大な人気を誇る作曲家、木下牧子さんの名曲「鷗」です。この曲は海の見える山頂で歌いたかった…チャンスを頂きました!宜しければお聴きください。
☆一番は手持ちで自録りのため、音が大きいです。音量を下げてください。二番はtrさんに録っていただいたので普通です。すみません
trooperさん、初コラボ楽しかったです。tsuiさん、いるすくん、懐かしいエリアにお誘い頂き、有難うございました。一座の皆様に感謝します♪
訪問者数:484人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 2565
日曜日は天気良いはずだったんですが、妙に雲が多かったので、伊豆のほうはどうかな〜
やっぱり、
でも、めずらしい、ぬまっちりす君、捕獲よかったですね。ちょと絵柄がチョイ悪っぽいですね。初めて見ました。
このあたりは、なかなか行けないエリアなので、泊まりで一気に伊豆の山を歩きたいなぁ。
投稿数: 905
あららtropperさんがご一緒だったとはビックリです
せっかく遠い所からいらしたのに富士山はお休みでしたか
でも三嶋大社のお参りはよく効きますねぇ
富士山 見えちゃうんですもの😨
tropperさん アンディさんのブーランずっこけハプニング写真
いい仕事しましたねェ〜😁
ご一緒できなくて残念でしたが いつかご一緒できる日を楽しみにしています(*^_^*)
投稿数: 2550
andyさん trooperさんが 富士山を見にやってくる
聞いていたので 最高の 富士山 見えるとよいなーと 思っていましたが、
かすんじゃいました。
天気 さいこー の
周りの 伊豆の山々
今回は 富士山お預けでした。
この時期は やっぱり あったかい 伊豆がよいですねー
では tsui
投稿数: 2550
今回は 2人こらぼから 三津で4人に増殖です。
とおくから 見ると
のっぽさんと ゴン太くんが 手を振っているので (かなりふるいです)
面白かったですよ
三嶋大社で よーく お参りしておきましたので
今年も いい富士山が見られそうです、
ではでは つぎの機会に tsui
投稿数: 4380
trooperさん はじめまして ちりめん隊の宿敵?○げ隊のhamburgと申します。
andy846さんから中伊豆に行くと聞いたので、天城山と予想しましたが見事に外れました
駿河湾が一望でき楽しそうなコースですね
でも日帰りで行くのは勿体ないので、ここまで行ったら宿泊
andy846さん
自分も山頂にいる気分になりました。
hamburg
投稿数: 2550
あれれ ? 宿敵でしたか、
ということは、ちりめん隊は 諸国漫遊 世直し いろんなもの ミットこーもんが ルーツですから、〇げ隊は あくだいかーんの メンバーかも
今回は 天城ではなくもう少し 沼津よりから でっかい
狙っていったのですが 見えたのは終盤戦でした。
いずれ 〇げ隊との コラボで 酒食的に(しゅ くー てき)に盛り上がりましょう
では tsui
投稿数: 484
大寒波どうですか?福島も只今氷点下で、
寒さになれてはいますが、チョー寒くて
ビックリしてます。
今回は都内に泊まっていたのですが、伊豆は結構遠いですね。
始発で行きましたが結構時間かかりましたよ。
温暖で住むには良いとこだなって思いました。それ以上に富士さんが見えるからいいですね。
急遽参戦でしたが、富士さん見れたし列車酒場も出来たし…いい経験でした。
三島大社のお陰ですね。
また伊豆れご一緒したいですね、その際には宜しくお願いします。
投稿数: 1213
ご紹介いるすさんもさぞ残念がっているでしょうね〜。
捕獲のぬまっちリス君気になります!変わり種のリス君見つけてみたいですね。
曇り空を吹き飛ばすような楽しそうな山行でしたよ!
お疲れ様でした!
投稿数: 2049
クスクス、なに、この子?
珍しい新種のリス君
どこでどう進化したのでしょう?
全国には味わい深いタイプの子はまだまだいそうですね
投稿数: 1121
久々の中伊豆訪問で、三津から望む優雅な富士に再会できるのをとても楽しみにしてたので、早起き頑張って始発に乗ったのはいいけれど。 山の上からは見えませんでした
(下山後の三島で、やっとご対面)
長浜コース入って間もなくの、お寺の手前に、ぬまっち君居りました
ちょいワルな表情が…
駿豆線に乗ると、小さいおにぎり山がぽこぽことあって、「あぁ〜中伊豆に来たなぁ」としみじみ思います。そうですね、いつか泊まって歩きたいですね
投稿数: 1121
そうなんですよ
もう、びっくりです。
ツイさんといるすくんたら、どうやらAに内緒で東京に来ていたtrさんを誘ったようです。
でもね、サプライズコラボで初顔合わせできて、楽しかったし、Aの20代の思い出が沢山ある中伊豆を、一緒に歩けて嬉しかった〜
ぶーらん墜落 フォーカスされちゃいました
最後に寄った三島で、参道からでっかい富士ちゃん見えたときは「やった
いつかちり隊で福島に行って、trooperさんたちとご一緒したいですね
コメント有難うございました
投稿数: 1121
…えっ? ちり隊って○げ隊の宿敵? どっちが世直しでどっちが敵役なのか…
中伊豆でしたが、本丸の天城ではなく、可愛く中伊豆三山(の内、二山)でした
ご一緒したメンバーも、弥次喜多コンビ with t でした
因みに土曜日の弥次喜多ロングも、天城ではなく、金冠達磨込みの赤線繋ぎでした
中伊豆三山、可愛いけどほぼ0m〜スタートですので、400m以上は登る計算です。沼アルと言い、この辺り侮れません
ジモティー中心に、とても賑わっていました。
Aは天城山がまだなので、いずれ…。その時は行きがけの駄賃?に城山に寄りたいです。
20代の頃、時々大仁に出張しては、朝から晩までタイプライターに向っていました。仕事の合間に見上げていた、思い出のお山です。
動画もごらん頂き、有難うございます。いや、お恥ずかしい
一番と二番で、キーがずれてるし。声、ひっくりかえってるし
去年の夏、いるすくんに勧められて始めました。これからも、色々、やっていきたいです。コメント 有難うございました
投稿数: 1121
体調を崩してから、初の遠出でしたので、メンバーに迷惑掛からなければいいな…と、びくびくしながら伊豆に向いましたが、もう、大丈夫でした。その節はご心配頂き、有難うございました。
trooperさんとのサプライズ顔合わせもあって、久しぶりの思い出のエリアをエンジョイしてきましたよ
これで富士山見えてたら言う事無し
沼津のリス君、歯が、顕著
まぁ、げっ歯類ですから、当然といえば当然ですが、これは、すごい。
annoさん、この子の歯、どうでしょう?
コメント、ありがとうございました
投稿数: 1121
うふふ、マンガちっくなリス君でしょう? ちゃんと纏に「ぬまづ」って書いてあります。
この辺にしか、いない子のようです。いるすくんが見つけたのよ〜
昨日、巣箱入りさせました。静岡は、まだあまり入ってないわね…
コメント
投稿数: 484
富士さん見れましたよ。
有難うございます。
投稿数: 2550
こんにちは😃
コメントありがとうございます。
寒いところから、逃れるため、そして富士山を見るために、ここのところ静岡続きです。
静岡では、なかなか、リス君🐿捕獲できないみたいですが、たまに変わったリス君がいますねー。私は、先日変わったイノシシ君を捕獲しましたが、(笑)
では、寒いですが良い山歩きを、
tsui ♨
投稿数: 2550
こんにちは😃、
変わったリスは🐿、
いるす君が発見してました。
そろそろ、バレバレなので、いるっす君に
変わるのではと、思ってます。
ところで、今回のリス君は
ちょいワルっぽいイメージです。
まだまだ、変わったリス君、ありそうですねー、
では良い山歩きと捕獲作戦を、
tsui ♨
投稿数: 9633
拙者もこの辺りは短い赤線が残っており、どうしたものか?と悩みます。
自宅日帰りだけだと、なかなか先に進みそうもありません。
trooperさん、富士山見えずで残念でしたね。
これに懲りずに、ご出生の際は、またトライしてください。
andyさん、隊長ポーズのお披露目、有難うございます。
もう少し腰をぐ〜っと入れて・・・
投稿数: 2550
おはようございます😃
コメントありがとうございます
今回は、前日に続いての、山歩きで 赤線つなぎでした、
発端丈山、葛城山 ときたら 城山を歩いて 3つつなげるのが 常套手段かと、
思いますが そっちだと 駅近くに日帰り温泉が なさそうなのと、
前の週 沼津から伊豆長岡に歩いているのに 繋がらないことで
今回は こっちにしました。
富士山この時は 見えなかったのですが、
この後 途中下車し、三嶋大社に 行った時に見えましたよ、
念ずれば 通ず です、
では、 寒いですが 良い山歩きを
tsui
投稿数: 484
いつもお世話様です。
みかん栽培の里山を駿河湾を背にしながら山行出来て良かったですよ。
なかなか出来ないですから。
富士さんはちょっと残念でしたが😅
でも三島の市街地から見れたので良しにします。