記録ID: 136907
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 予想外の大展望に感激
2011年09月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 640m
- 下り
- 623m
コースタイム
9:15七合目-9:39天狗の露地9:44-9:58蓼科山荘10:03-10:20蓼科山山頂11:40-11:57蓼科山荘12:00-12:37七合目
歩行時間 1時間49分、行動時間 3時間24分
標準コースタイム 2時間50分
歩行時間 1時間49分、行動時間 3時間24分
標準コースタイム 2時間50分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しかし、この日は登山者が多く、路駐することになってしまっている車が多数ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●七合目〜天狗の露地 最初の方は林道のような登山道である。傾斜は最初の方はないに等しく、以後も緩やかな傾斜の登山道が続く。 ●天狗の露地〜蓼科山荘 小さい岩がゴロゴロしてきて、傾斜も若干急になってくる。 ●蓼科山荘〜蓼科山山頂 急な岩場の登りであるが、子供でも何とか登れると思う。最初の方に鎖が取り付けてあるが、これの存在意義は謎である。というのもその後も同レベルの岩登りが鎖がない状態で続くからである。 ●蓼科山山頂 1000人は収容できるのでは、と思われるほど広大な山頂です。諏訪富士の名の通り、付近に邪魔するものは何もなく、360度の大展望が得られます。八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、後立山連峰、美ヶ原がよく見えました。 この次の日は奥穂・槍縦走日帰りに挑戦しました。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-136964.html |
写真
南アルプス 蓼科山山頂より
僕の勝手な感覚とは違って、左から北岳、間ノ岳、甲斐駒ヶ岳、塩見岳、仙丈ヶ岳の順に見えるようです。地図で確認したら確かにそうでした。南アルプスの東側からだと、間ノ岳、北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳の順になると妄想していました。
僕の勝手な感覚とは違って、左から北岳、間ノ岳、甲斐駒ヶ岳、塩見岳、仙丈ヶ岳の順に見えるようです。地図で確認したら確かにそうでした。南アルプスの東側からだと、間ノ岳、北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳の順になると妄想していました。
穂高・槍連峰 蓼科山山頂より
この次の日に奥穂・槍を日帰り縦走してきました。このときは明日はあそこに行くんだなー、大キレットで結構下ってるように見えるけど日帰りで行けるかな、などと思いつつ見ていました。
この次の日に奥穂・槍を日帰り縦走してきました。このときは明日はあそこに行くんだなー、大キレットで結構下ってるように見えるけど日帰りで行けるかな、などと思いつつ見ていました。
撮影機器:
感想
次の日に奥穂・槍を日帰りで縦走する予定だったので、この日は緩く行こうと思いつつ、あまり期待せずに登った蓼科山でしたが、山頂では予想外の大展望が得られ感激しました。
北アルプス、中央アルプス、南アルプスの全てがこんなにもはっきりと見えたことは今までなかったと思います。本当に登ってよかったです。蓼科山、標高差も600m程度で登りやすいのでオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する