記録ID: 1371385
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
冬富士 富士宮ルート
2018年01月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 2,316m
- 下り
- 2,302m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
六合目から七合目が一番雪が多く、アイスバーンあり。八合目から山頂の雪は爆風でかなり吹き飛ばされていた。元日よりは雪が付いていて岩場歩きが少なく歩きやすかった。九合目から山頂はアイスバーンが皆無でした。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
元旦以来の冬富士登山。
3回連続で富士宮ルート。
去年の11月末から毎月登っていますが、この冬はどか雪になっても直後に強い冬型になって爆風で雪が吹き飛ばされて全然冬富士らしくない景色。今月中旬のどか雪の後は風が穏やかでしたが都合悪く登れず、今回も雪が吹き飛ばされていて残念な景色でした。
死ぬほど怖いガチガチアイスバーンは皆無でがっかりでしたが、景色を楽しみながら歩く事ができて良かったです。
それでも頂上は雪が増えていて冬富士らしくなっていました。富士宮口は雪が吹き飛ばされまくっていて風の凄まじさを実感来ましたが、ライブカメラ見ていたら御殿場口は頂上から二子山辺りまで真っ白で、吉田口も結構白かったです。今度は真っ白な富士山を楽しみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4588人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
富士五郎さん
こんばんは♪
また登りましたね^^スゴイ!!
日本一の青空がキレイです。
ありがとうございます(^^)
飽きずにまた登りました!
相変わらず雪は少ないです。
実は先月中旬に粟ヶ岳に登って絶景だったんですが、登録量の上限だったので投稿できませんでした(ToT)
これじゃ月に一度しか投稿できません。
ヤマレコ意味わからないです。
名前はいろいろ考え中でまた変えるかもしれません。
yamapおススメですよ。
写真制限なしでログは簡単に取れる。
PCいらず。スマホだけで写真、ログをUP出来ます。
ありがとうございます(^^)
今度試してみます!!
厳冬期の富士登山すごいですね。
私も4年前の正月に吉田口から頂上を目指しましたが金名水の鳥居のところで風が強くて引き返しました。今年もう一度トライしようと思っているのですが、九州在住で情報が乏しくどのルートで登るか決めあぐねています。今回はロシア人のクライマーと登るのですが、せっかく日本に来るので、成功率の高いルートで行きたいと思っています。よろしかったらアドバイスをお願いいたします。
初めまして。
結構古い投稿にコメント来たのでビックリしましたが、ネット検索で見つけたんですかね。
ちょっとプロフィールを拝見しました。
クライミングされていてすごいですね。
私はアイゼンとピッケルで行ける場所しか行かないです。
冬富士はこれから春まで、気象条件によって、1から10まで難易度が上がるので、登る日の天気を見ないと難易度がどれくらいか何とも言えません。
氷雪の状況も登山の数日前からの気象条件を見ないと、当日どんな環境かは判断しかねます。
登る予定日を教えていただけるなら、メッセージで、詳しくやりとりしますよ😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する