記録ID: 1372147
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
完全ホワイトアウトの霊仙山〜今畑から反時計回り周回
2018年02月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 982m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:07
距離 10.7km
登り 1,004m
下り 982m
14:58
ゴール地点
天候 | ☆タイトル通り【完全なる!ホワイトアウト】でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
FF車では今日は醒ヶ井養鱒場の駐車場までが精一杯だったようです。 ☆今畑登山口 登山口の手前30Mのスペースに停めました。除雪車が(たまたま?)空けてくれたスペースにです。勿論、綺麗には除雪されていませんので、鉄製のスコップで一生懸命均しました。朝はカチンコチンに凍っていますので、柔らかいスコップは役に立たないかも。周辺、軽自動車は何とか転回できますが、大きい車は難儀する可能性があります。最終の有人集落である妛原(あけんばら)からでも登山口まで歩いて20分程です。雪崩の危険もありますし、適当なスペースがあれば躊躇わず停めてテクテク歩く方が気が楽かもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆登ったことがある方はお分かりの通り、特に山頂台地は目印がほとんど無く、晴れていても道迷いする危ない山です。今日は完全なるホワイトアウト、遠景は勿論、避難小屋でさえ、5M位に近づかないと全く見えない程でした。 ☆今日ほどGPSの有難さを実感した日はありません。もし、無ければ100%遭難していたと思います。軌跡を見ていただくとお分かりの通り、二度道迷いしています。焦りました(笑)。予備バッテリーもお忘れなく。 |
写真
撮影機器:
感想
〜完全ホワイトアウトの霊仙山〜
今日はまだマシだと思ったんですが。
GPSが無かったら間違いなく遭難していたと思います。地図読みできてもダメですよ(笑)。モンスター樹氷が見られます。興味のある方は是非!!
周回コース:今畑〜近江展望台〜最高点〜避難小屋〜汗ふき峠〜落合〜今畑
霊仙山の山頂台地は目印となるものがほとんどありません。二度や三度くらいでは土地勘?ここの山勘はつかめないと思います。特に初めての方、登ったことのある方と一緒に登ってください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人
冬の御池や霊仙はホントに怖いですね〜(><。
白の世界で何も見えないとは・・・。
西南稜等は崖が見えないし山頂もどこにあるのかわからなそう・・。
こんばんはー
御池岳も霊仙山も晴れとガスガスの時の表情の落差が大きいですね。そこが怖いところでもあり、また素晴らしいところでもありますね。
この二座は本当に奥が深いです。
ikajyuさん、
今度は御池岳奥の平でのテント泊か霊仙山避難小屋泊で黄昏時、夜、そしてご来光と新鮮な山を是非、味わってください。
yoshikun1さん、こんばんは!
モンスター樹氷ですか〜♪ そそられます
霊仙山は未踏ですが、たぶん一人で行っちゃいます^^
もう少し天気の良い日に狙いますが・・・(笑)
その際はGPSログ、使わせていただきますね〜
こんばんはー
たまに迷っているところもございますが(今回も二度ウロウロしています、笑)良ければ参考にしてください。
これからの霊仙山は福寿草ですね。そしてそして、百以上のヤマシャクヤクが咲く様はもう言葉が出ません❗
是非、晴れた日に。
初めて霊仙に登った時はGPSもなく、完全ホワイトアウトで
恐怖を味わいました
何度も同じところをぐるぐる、目的地に行けない・・・
それからはGPSと土地感で雪の霊仙を楽しめる?ようになりました
ぜひまた行きましょう!
山頂からお虎池にストレートに降りる冬道?が好きです
ueharuさん、こんにちは。
昨冬もありました。今畑から最高点へ、寒いので最高峰はパスして直接避難小屋に向かおうとしたんです。経塚山を経るのでそちらに向かうつもりで斜め右方向に下っているつもりが、いつの間にか左にずれて最高峰から東側の標識のある小山に着いてしまいました。周りは完全にホワイトアウト、自分は経塚山に来ていると思い込んでいるのにその標識が無い・・・!!完全にパニックです。その日、運が悪いことにGPSの具合が悪くて機能していなかったんです。
本当に怖かったです。
さて、FBにもアップしましたが、金糞岳が白山!!(笑)並みに白さが際立ってきましたよ。今度快晴と巡り合う時登ろうかなと思っています。また、連絡ください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する