記録ID: 1372251
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
奥武蔵・丸山(芦ヶ久保駅〜丸山周回)2018冬
2018年02月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 793m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | はれ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
今の時期は特急も臨時で停車するようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(コース状況/危険箇所等) ◆全般 危険箇所はありません。登山道に入ると数センチの積雪がありました。 凍結部分もあるので、チェーンスパイクか軽アイゼンは必要かと。 なお大野峠から芦ヶ久保駅方面は何度か沢を渡りますが、濡れるほどではないと思います。 (その他周辺情報) ◆温泉 西武秩父駅前温泉 祭の湯 http://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/ 西武秩父駅から徒歩数分ほど。 2017年にオープンしたばかりの新しい温泉です。 |
写真
装備
個人装備 |
下着シャツ(ジオライン)
下着シャツ(スーパーメリノウール)
厚手長袖シャツ(アンダーアーマー)
Tシャツ
防寒着(フリース)
サポートタイツ
ズボン
靴下
ネックウォーマー
バラクラバ
タイツ(スーパーメリノウール)
替下着(上下)
替長袖シャツ
替Tシャツ
グローブ
雨具
靴
ザック
ザックカバー
非常食
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
携帯充電器 x 2
タオル
入浴用タオル
ストック x2
水(1.0L)
水(500ml) x 2
サーモス
スポーツドリンク(粉末) x 1
おにぎり
ライトミール x 1箱
熊鈴
スポーツ羊羹 x 4
ツナ缶
軽アイゼン
スパッツ
調味料
|
---|---|
備考 | ■忘れたもの 替えの靴下 ■壊れたもの ゲイター(大きな穴があいた) |
感想
◆感想
関東で降雪があったことから、軽めの雪山ハイキングをしたいなと思い奥武蔵へ。
休憩するような場所もないかと思いましたが、山頂部に展望台の建物があったり、途中にベンチが所々あったりとそこそこ休めそうな感じではありました。
今回は行動時間も長くないため、行動食のみで歩いてみました。
エネルギーとしては十分でしたが、やっぱりちょっとは休憩欲しいですね。
(丸山山頂で15分程度休憩)
ゲイターを破いてしまったので、アイゼンワークはしっかり習得した方がいいなと思った山行でした。
あと靴下を忘れたので温泉上がってからが切なくなりました。。
夏山が始まるまでのシーズン、比較的緩めの雪山で楽しんで行きたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する