雲竜渓谷 〜雲竜瀑までは登らず〜

日程 | 2018年02月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | ほぼ晴れ |
アクセス |
利用交通機関
滝尾神社に駐車。トイレ無し。最後の隙間なんとか駐車できました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
行きは一部マイナールートです。このレコだけを参考にはしないで下さい。
コース状況/ 危険箇所等 | 全体的にトレースあり。というか、(今日は?今日も?)人が多いので変な冒険をしなければ道迷いはしないでしょう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by atatatata
やっと行けました! 雲竜渓谷!
行きは左岸ルートと、友人の案内でほとんど使われて無いルートを一部使用。林道をひたすら登るより楽しいです。
帰りはひたすら林道。暇だけど。
全工程チェーンスパイクです。友人にアイゼンも借りたのですが、自分の靴には合わず、、、(なんせ・・・)ただ、雲竜瀑の下まででしたらチェーンスパイクでも何の問題もありませんでした。
そこまでの装備が無いのと、渋滞も有り、雲竜瀑までは登りませんでした。
この日は晴れて気温が比較的高かったと思います。轟音と共に何度か氷瀑の崩落がりました。が、しかし、その横ではアイスクライマーが・・・。凄いの一言です。。。
次回は装備を整え、瀑を目指したいです。
行きは左岸ルートと、友人の案内でほとんど使われて無いルートを一部使用。林道をひたすら登るより楽しいです。
帰りはひたすら林道。暇だけど。
全工程チェーンスパイクです。友人にアイゼンも借りたのですが、自分の靴には合わず、、、(なんせ・・・)ただ、雲竜瀑の下まででしたらチェーンスパイクでも何の問題もありませんでした。
そこまでの装備が無いのと、渋滞も有り、雲竜瀑までは登りませんでした。
この日は晴れて気温が比較的高かったと思います。轟音と共に何度か氷瀑の崩落がりました。が、しかし、その横ではアイスクライマーが・・・。凄いの一言です。。。
次回は装備を整え、瀑を目指したいです。
訪問者数:378人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 雲竜渓谷入口 (938m)
- 滝尾神社 駐車場
- 稲荷川展望台1155m (1m)
- 洞門岩 (1m)
- 雲竜渓谷入口 (1m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 464
林道で財布落とした(後に回収)ことが、かなり昔のように感じました。
自分としても、ここは毎年行ってもいいと思わせる場所です。
お疲れ様でした。
投稿数: 180
ホント、スゲー
氷柱も人も
友達と、来年は氷瀑近くで即席のラーメン屋でも開くか?
さて次回はロングランのレコをと言いたいとこですが、体力が戻らない。。どーなる事やら。。。