ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1374058
全員に公開
山滑走
札幌近郊

和宇尻山

2018年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
7.7km
登り
702m
下り
693m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:09
合計
5:10
距離 7.7km 登り 702m 下り 699m
9:15
191
スタート地点
12:26
12:35
110
14:25
ゴール地点
12:35 和宇尻山
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌方面から国道5号のオーンズスキー場への入口の一本手前の道を突き当りまで進みますが、乗馬クラブの手前の林道入り口は除雪されていますが馬の通り道になっているので停めないほうがいいと思います、その数100m手前のカーブ付近の除雪帯は3台程度駐車できました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト、危険箇所はありません。
その他周辺情報 国道5号線沿いと銭函地区に飲食店があります。
林道入り口数100m手前の除雪帯に3台程度のスペースありました。前日までの予報とは裏腹のいい天気になりました。
2018年02月04日 09:09撮影 by  SO-03H, Sony
7
2/4 9:09
林道入り口数100m手前の除雪帯に3台程度のスペースありました。前日までの予報とは裏腹のいい天気になりました。
9時15分の出発時、氷点下5度で無風です。
2018年02月04日 09:09撮影 by  SO-03H, Sony
1
2/4 9:09
9時15分の出発時、氷点下5度で無風です。
道路は歩かずに林間をショートカットします。
2018年02月04日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/4 9:13
道路は歩かずに林間をショートカットします。
林道は馬のトレースがありますが、結構デコボコで歩きにくいうえに所々馬糞も落ちているので危険です(苦笑)スキーのトレースもありますが、今日のものではなさそうです。
2018年02月04日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/4 9:21
林道は馬のトレースがありますが、結構デコボコで歩きにくいうえに所々馬糞も落ちているので危険です(苦笑)スキーのトレースもありますが、今日のものではなさそうです。
アニマルトレースが至る所に見られます。
2
アニマルトレースが至る所に見られます。
振り返ると日本海と暑寒別岳が見えました。
2018年02月04日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 10:08
振り返ると日本海と暑寒別岳が見えました。
林道をショートカットの予定でしたが…
2018年02月04日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 10:08
林道をショートカットの予定でしたが…
トレースは林道に戻らず樹林帯に突入していました。
2018年02月04日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 10:15
トレースは林道に戻らず樹林帯に突入していました。
海岸線が見えてきました。トレースが消えたので、659ポコを通過する尾根を目指します。
2018年02月04日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 10:46
海岸線が見えてきました。トレースが消えたので、659ポコを通過する尾根を目指します。
山頂方向が見えてきました。
2018年02月04日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 11:27
山頂方向が見えてきました。
この木の折れ方は…朽ちているわけでもなく、周囲の木は無事でピンポイントで折れています、謎です…
2018年02月04日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 11:31
この木の折れ方は…朽ちているわけでもなく、周囲の木は無事でピンポイントで折れています、謎です…
尾根上の雪はクラストしていました。
2018年02月04日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 11:56
尾根上の雪はクラストしていました。
ヒロキさん作
2018年02月04日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/4 12:03
ヒロキさん作
GPSを見ながら山頂と思われるところですが、眺望なしです。
2018年02月04日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/4 12:30
GPSを見ながら山頂と思われるところですが、眺望なしです。
イエーイ、山頂!と思う…3.9kmを3時間15分で到着しました。
2018年02月04日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
2/4 12:33
イエーイ、山頂!と思う…3.9kmを3時間15分で到着しました。
見晴らしのいい所まで降りてきて昼食にします。
2018年02月04日 12:48撮影 by  SO-03H, Sony
2
2/4 12:48
見晴らしのいい所まで降りてきて昼食にします。
私と息子の後姿をヒロキさんが撮影
7
私と息子の後姿をヒロキさんが撮影
北斜面の樹林帯をツリーランしながら降ります。ヒロキさんが一眼で撮影してくれました、いつもありがとうございます。
dahama1
11
北斜面の樹林帯をツリーランしながら降ります。ヒロキさんが一眼で撮影してくれました、いつもありがとうございます。
dahama1
ヒロキさん1
2018年02月06日 06:45撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7
2/6 6:45
ヒロキさん1
ヒロキさん2
2018年02月06日 06:48撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
2/6 6:48
ヒロキさん2
ヒロキさん3
2018年02月06日 06:51撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4
2/6 6:51
ヒロキさん3
ヒロキさん4
2018年02月06日 06:52撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
2/6 6:52
ヒロキさん4
林道を自動運転、隣はオーンズスキー場です。風向きの影響で、アナウンスはほとんど聞こえてきません。しかし、スノーモービルの爆音は、ずっと聞こえていました。
2018年02月04日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/4 14:12
林道を自動運転、隣はオーンズスキー場です。風向きの影響で、アナウンスはほとんど聞こえてきません。しかし、スノーモービルの爆音は、ずっと聞こえていました。
二人が出てきた所が林道の入口です。
2018年02月04日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 14:21
二人が出てきた所が林道の入口です。
無事到着、5時間10分の行動時間でした。
2018年02月04日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 14:23
無事到着、5時間10分の行動時間でした。
本日の飲み比べです。
2017年11月03日 18:37撮影 by  SO-03H, Sony
10
11/3 18:37
本日の飲み比べです。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ガムテープ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール トランシーバー

感想

 今シーズン初山の息子のリクエストは白井岳でしたが、前日までの天気予報では、標高が高い山はどこも爆風の数字が並んでいたので、風の影響を受けにくい低山を物色しました。
 今回付き合ってくれたヒロキさんとは以前に、春香山の帰りに寄って帰る予定だった和宇尻山でしたが、時間切れで断念したことがありました。リベンジも兼ねて探検してきました。

 9時前にヒロキさんと待ち合わせの場所に到着しましたが、天気予報が外れ青空が拡がり嬉しい誤算でした。気温は氷点下5度とキリッと冷え込んでいましたが、太陽の力と無風ですぐに暑くなりました。
 スタートして
しばらく林道歩きが続きますが、後半は大きく蛇行をしているのでショートカットしながら山頂を目指します。隣の春香山に比べて標高も50mほど低く距離も短いので、息子は楽勝!と思っていたようですが、今シーズン初山スキーと日頃の運動不足から何度もため息をつきながら足が止まっていました(笑)
 
 しばらくまとまった降雪がなかったので、雪質はクラストや重めの雪でコンディションは悪く、オープンバーンが少なくツリーランでは苦戦を強いられました。
 それでも北斜面では楽しい斜面もあり、滑り降りてみてトラックログを眺めてみると、もっとこう滑ってくれば良かったとか、まとまった雪の後なら尾根沿いに真っ直ぐ滑り降りてみたいなど色々楽しめそうな山でした。
 人気の春香山に隠れたマイナーな和宇尻山ですが、もう少し探検してみたいと思いました。

 山旅ロガーのデーターによると、標高853m、累積標高(上り)742m 、(下り) 717m、駐車場から山頂までの3.9kmを3時間15分、全行程7.8kmを5時間10分の行動時間でした。
 スライドした方はゼロの貸し切り登山でした。登山中、スノーモービルの爆音が真近に聞こえ、春香山に登っている方は大変だろうなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1777人

コメント

ニアミスでしたね(^^♪
お隣の春香山におりました(^^♪
管理人さんによると金曜日にオープンバーンにスノーモービルが
入って斜面を横切ったので横溝がくっきりついていましたが、小生が
山に入っていた時間帯にはモービルはいませんでした。
パウダーシーズン終盤ですがまだまだこれから楽しみたいですね(^^♪
2018/2/5 5:53
Re: ニアミスでしたね(^^♪
こんばんはnobu-kanoさん、いつもコメントありがとうございます!
ヒロキさんが、「元気が残っていたら春香山まで足を伸ばそうか?」と言ったところ体力ナシ男の息子は即座に却下していました、こんなことでは彼の羊蹄山で滑りたいという目標はいつまでも叶えられそうにありませんね(笑)

今シーズンのパウダーの目標は、尻別岳と羊蹄山とニセコ周辺などがまだ残されていますが近場ばかりでウロウロしているので積み残しになりそうですが、nobu-kanoさん達とどこかでお会いできる日を楽しみにしています!
2018/2/5 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら