記録ID: 137467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
黒部渓谷 下廊下
2011年09月26日(月) 〜
2011年09月27日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,912m
- 下り
- 967m
コースタイム
26日 欅平8:55-0943水平歩道-1103志合谷(150mのトンネル)-1300小屋が見える-13:30阿曽原温泉小屋 夕食18:00朝食06:00
27日 出発06:25-07:20仙人谷ダム-09:00十字峡09:30-12:40内蔵助出合12:55-14:20ダムサイト
14:35発 扇沢行きトロリー
27日 出発06:25-07:20仙人谷ダム-09:00十字峡09:30-12:40内蔵助出合12:55-14:20ダムサイト
14:35発 扇沢行きトロリー
天候 | 晴れです 快晴でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
車は 道の駅にデポ (まだすいているので 宇奈月でもよかったかな?) 宇奈月まで地鉄\400 始発 宇奈月発07:32 0847欅平発 なんとか列車で530円高い 終了後 車回収 立山から下立 大町から下立 が考えらるが 立山は高価 デ 黒四14:35-15:40大町 ここまでは良かったが 大町17:44-1943糸魚川1947-2038黒部=徒歩=地鉄黒部2119-2137下立 そう大町で3時間待ち 埼玉へ帰るに 深夜高速料金利用だからまあいいか |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されてますが 足を踏み外せば 100m下へグランドフォール 整備状況は阿曽原温泉小屋のWebサイトに表示あり 本年は雪融け早く 開通は例年より早い 本日 黒四へ遡行は 多分5名 阿曽原へ向かう人 21名 遡行の方が歩きやすが 時間を考えるとゆっくり下った方が良いかな 注意 ダブルストックはお勧めしません 片手(山側)ワイヤーつかめるように コースタイム 仙人谷から十字峡は2:45(昭文社)は掛からない、その他は パーティーにより 昭文社から プラスかマイナスか? ダムへの最後ちょっと判りずらい。 イイヤ と柵を越えてダムサイトへ 本当は 最後左に曲がり トロリー駅へ直接抜けられる その方が駅へは早い。 結果的には、ダムサイトを少し経由で良かった (阿曽原へ 下る人は それなりに直接黒部川に降りちゃうが、アッ ダム見なかった。前泊黒四ロッジの人は 私の間違ったコースで良い) 文章だけでは 表現しにくい 現地に行くとなんとなく解るでしょう。 |
写真
阿曽原温泉小屋到着 1泊2食 \9000
モンベルカード提示で 下段のソフトドリンクサービス
夕食6時 朝食6時 朝食あと30分早くしてほしいな!!
ご存じでしょうが、燃料 電気がメインです
関西電力の 隧道で繋がってますからね
モンベルカード提示で 下段のソフトドリンクサービス
夕食6時 朝食6時 朝食あと30分早くしてほしいな!!
ご存じでしょうが、燃料 電気がメインです
関西電力の 隧道で繋がってますからね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1746人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する