記録ID: 1374915
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原
明星ヶ岳〜明神ヶ岳
2018年02月04日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 858m
- 下り
- 788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:38
距離 8.8km
登り 858m
下り 789m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 宮城野橋近くに「勘太郎の湯」があります(800円)。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
手袋
防寒着
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
ザック
軽アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コッヘル
バーナー
ツェルト
|
感想
小田原から箱根方面にバスで揺られて約30分。
この時期の丹沢を考えると、バスは空いていてよかったです。
今年の強い寒波の影響か、雪がたくさん積もっていてちょうど良いスノーハイクになりました。例年と比べるとどうなんでしょう?
雪化粧の強羅の町を見下ろし、相模湾が見渡せ、富士山が見える。
にも関わらず、登山者は多くない。(明星ヶ岳あたりは特に。)
この時期のハイキングにはぴったりでした。
ただ、明星ヶ岳から明神ヶ岳の道は、背丈以上ある笹に雪が降り積もってトンネルのようになっている場所が何箇所かあり、ほふく前進が必要でした。思いの外手強かったです。
さすがに所々で雪も溶けて、コチコチに凍っている箇所は少なかったです。
軽アイゼンはあった方が良いですが、なくてもなんとかなるかもしれません。
また、足場がグチョグチョのところがあったので注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する