記録ID: 1375341
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳 ↑中道↓裏道 霧氷は無いけどカレーうどんで満足
2018年02月06日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:35
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 944m
- 下り
- 934m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:35
14:25
鈴鹿スカイライン冬期ゲート
天候 | 快晴 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中道 危険は感じませんでしたが、キレットの雪が凍っていたら怖いかも 裏道 国見峠からの下り、トレースが無いと道が分かりにくいかも |
その他周辺情報 | 山頂レストランのカレーうどん¥900 湯の山グリーンホテル 日帰り入浴¥670 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ロープウェイ下から12本爪(6本でも良かったかな) 裏道の序盤はワカン |
---|
感想
予定していた山域の天気予報がイマイチで、急遽候補に挙がった御在所岳。今までロープウェイで登ったり、国見岳のついでのように足を延ばして山頂を踏んだことはあったけど、ちゃんと登ったことが無かったので、鈴鹿山脈屈指の人気コース(と思われる)中道から登り、調子良ければ鎌ヶ岳へ廻る計画。
リサーチ能力不足のお陰で、長々とスカイラインを歩いたり(この時点で鎌ヶ岳は断念)、やたら冷たい風が吹いてるのに全く霧氷が見れなかったりと残念なことがありながらも、終日天気が良く、初めての中道は楽しかったし、久しぶりのカレーうどんは相変わらず美味くって満足のいく山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
中道が初めてとは、意外でしたね。
lowriderさんはマイナー指向ですから、今まで足が向かなかったんでしょうね。
私も、昔は武平峠 からしか登った事がなく、御在所は魅力のない山だと思ってたんですけど。
最近御在所の魅力を釈迦とともに発見しました。
まずは眺めてよい山が、僕にとっての良い山ですね
metsさん、こんばんは
マイナーを指向しているつもりはないのですが、自分が面白そうだ、と行くコースは何故か人が少ないってことは多いですね
中道のような鉄板中の鉄板コースは、山を始めたら早めに行った方がいいですね ネットやらなんやらで散々見てしまうと、なんだか行ったような気になってしまうんです
御在所は観光客から、初心者、はたまたクライマーも受け入れる 、眺めて好し、登って良しの懐の深い山ですね
こんばんは、lowriderさん。
御在所岳お疲れ様でした。
眺望も良くなによりでしたね。
寒風にさらされ冷えた体には温かい食べ物が合いますね。
ちなみに私はカレーそば派です。
又、下山後すぐ温泉に入り芯から温まると生きている実感を感じます。
御心配頂いた福井豪雪も本日一段落しました。
小・中・高と学生には三連休で、明日の土・日・祝と6連休となりました。JR・私鉄なども徐々に動き出しました。
来週月曜からまた雪が降るそうです。
konpasuさん、こんばんは 除雪でお疲れの所コメント頂き、ありがとうございます
普通、山頂にレストランなどあれば興醒めなところですが、御在所はカレーうどんがうんまいので、無問題です
カレーそばは試したことが無いとゆうか、見掛けたことが無いので、いつかどこかで見掛けたらチャレンジしてみます
konpasuさんの所に、割と軽い気持ちでコメントしてからR8の立ち往生ニュースを見てビックリしました 街の方でもかなり降ったようで大変でしたね こちらは寒いだけで天気は良かったので、まさかそんなことになってるとは思わず、ただただ驚いてます
次の雪が大したことないと良いのですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する