ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1375341
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳 ↑中道↓裏道 霧氷は無いけどカレーうどんで満足

2018年02月06日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
GPS
06:35
距離
10.6km
登り
944m
下り
934m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:10
合計
6:35
8:25
50
9:15
9:25
75
10:50
11:20
10
11:30
11:40
15
11:55
12:00
15
12:30
12:40
85
14:25
鈴鹿スカイライン冬期ゲート
天候 快晴 風強し
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯の山温泉を抜けて行かなければならない所を、鈴鹿スカイラインで行ってしまったので、冬季ゲート手前の路肩に駐車
コース状況/
危険箇所等
中道 危険は感じませんでしたが、キレットの雪が凍っていたら怖いかも
裏道 国見峠からの下り、トレースが無いと道が分かりにくいかも
その他周辺情報 山頂レストランのカレーうどん¥900
湯の山グリーンホテル 日帰り入浴¥670
鈴鹿スカイラインからおはようございます
2018年02月06日 08:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/6 8:06
鈴鹿スカイラインからおはようございます
中道登山口まで車で来れる事が分かってちょっとショック
2018年02月06日 08:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/6 8:31
中道登山口まで車で来れる事が分かってちょっとショック
鈴鹿らしい掘割状の道
2018年02月06日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/6 8:42
鈴鹿らしい掘割状の道
御在所ドーン
2018年02月06日 08:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
2/6 8:47
御在所ドーン
休憩中、変な音がするなと見上げたらロープウェイだった
2018年02月06日 09:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
2/6 9:10
休憩中、変な音がするなと見上げたらロープウェイだった
おばれ岩デカっ
2018年02月06日 09:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
2/6 9:20
おばれ岩デカっ
鎌さん相変わらずカッコイイ
2018年02月06日 09:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
2/6 9:30
鎌さん相変わらずカッコイイ
人気があるはずだよ中道
2018年02月06日 09:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
2/6 9:32
人気があるはずだよ中道
やっと本物が見れた
2018年02月06日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
2/6 9:39
やっと本物が見れた
登る山が見えるのは気分が良い
2018年02月06日 09:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/6 9:41
登る山が見えるのは気分が良い
キレット 凍ってなくて良かった
2018年02月06日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/6 9:47
キレット 凍ってなくて良かった
雪が深くなってきた
2018年02月06日 10:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/6 10:23
雪が深くなってきた
北部の山々
2018年02月06日 10:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
2/6 10:26
北部の山々
山上公園 一気に風が冷たくなる
2018年02月06日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/6 10:43
山上公園 一気に風が冷たくなる
氷瀑でテレビ取材してる
2018年02月06日 10:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
2/6 10:51
氷瀑でテレビ取材してる
今日のお楽しみを頂く
2018年02月06日 11:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9
2/6 11:01
今日のお楽しみを頂く
霧氷が無いで寂しい
2018年02月06日 11:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/6 11:25
霧氷が無いで寂しい
誰も居ない
2018年02月06日 11:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9
2/6 11:34
誰も居ない
琵琶湖や比良〜高島の山々
2018年02月06日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
2/6 11:35
琵琶湖や比良〜高島の山々
最高点からイブネクラシ
2018年02月06日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
2/6 11:39
最高点からイブネクラシ
長者池
2018年02月06日 11:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
2/6 11:59
長者池
下りは裏道で 
雪煙舞う国見峠
2018年02月06日 12:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
2/6 12:29
下りは裏道で 
雪煙舞う国見峠
真ん中のアイスをクライマーが登ってた
2018年02月06日 13:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
2/6 13:08
真ん中のアイスをクライマーが登ってた
トラバースが終わり谷の真中を歩く
2018年02月06日 13:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/6 13:29
トラバースが終わり谷の真中を歩く
好い雰囲気の藤内小屋
2018年02月06日 13:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/6 13:36
好い雰囲気の藤内小屋
裏道出口でスッ転ぶもザックが受け身をしてくれた
2018年02月06日 14:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
2/6 14:10
裏道出口でスッ転ぶもザックが受け身をしてくれた
撮影機器:

装備

備考 ロープウェイ下から12本爪(6本でも良かったかな) 裏道の序盤はワカン

感想

 予定していた山域の天気予報がイマイチで、急遽候補に挙がった御在所岳。今までロープウェイで登ったり、国見岳のついでのように足を延ばして山頂を踏んだことはあったけど、ちゃんと登ったことが無かったので、鈴鹿山脈屈指の人気コース(と思われる)中道から登り、調子良ければ鎌ヶ岳へ廻る計画。

 リサーチ能力不足のお陰で、長々とスカイラインを歩いたり(この時点で鎌ヶ岳は断念)、やたら冷たい風が吹いてるのに全く霧氷が見れなかったりと残念なことがありながらも、終日天気が良く、初めての中道は楽しかったし、久しぶりのカレーうどんは相変わらず美味くって満足のいく山行になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

中道
中道が初めてとは、意外でしたね。
lowriderさんはマイナー指向ですから、今まで足が向かなかったんでしょうね。

私も、昔は武平峠 からしか登った事がなく、御在所は魅力のない山だと思ってたんですけど。

最近御在所の魅力を釈迦とともに発見しました。
まずは眺めてよい山が、僕にとっての良い山ですね
2018/2/8 9:00
Re: 中道
metsさん、こんばんは
マイナーを指向しているつもりはないのですが、自分が面白そうだ、と行くコースは何故か人が少ないってことは多いですね  
中道のような鉄板中の鉄板コースは、山を始めたら早めに行った方がいいですね ネットやらなんやらで散々見てしまうと、なんだか行ったような気になってしまうんです

御在所は観光客から、初心者、はたまたクライマーも受け入れる 、眺めて好し、登って良しの懐の深い山ですね  あと下山、即温泉も高ポイントですね
2018/2/8 21:33
温まりますね。カレーうどん&温泉
こんばんは、lowriderさん。
御在所岳お疲れ様でした。
眺望も良くなによりでしたね。
寒風にさらされ冷えた体には温かい食べ物が合いますね。
ちなみに私はカレーそば派です。
又、下山後すぐ温泉に入り芯から温まると生きている実感を感じます。
御心配頂いた福井豪雪も本日一段落しました。
小・中・高と学生には三連休で、明日の土・日・祝と6連休となりました。JR・私鉄なども徐々に動き出しました。
来週月曜からまた雪が降るそうです。
2018/2/9 22:40
Re: 温まりますね。カレーうどん&温泉
konpasuさん、こんばんは 除雪でお疲れの所コメント頂き、ありがとうございます

普通、山頂にレストランなどあれば興醒めなところですが、御在所はカレーうどんがうんまいので、無問題です  冬は特に最高ですね
カレーそばは試したことが無いとゆうか、見掛けたことが無いので、いつかどこかで見掛けたらチャレンジしてみます

konpasuさんの所に、割と軽い気持ちでコメントしてからR8の立ち往生ニュースを見てビックリしました 街の方でもかなり降ったようで大変でしたね こちらは寒いだけで天気は良かったので、まさかそんなことになってるとは思わず、ただただ驚いてます 
次の雪が大したことないと良いのですが
2018/2/9 23:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら