ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1376825
全員に公開
雪山ハイキング
東海

位山(リフトを使って楽チン山行)

2018年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
9.1km
登り
634m
下り
632m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:59
合計
4:16
距離 9.1km 登り 634m 下り 635m
9:43
7
スタート地点
9:50
10:02
80
11:22
22
11:44
12:23
9
12:32
12:37
47
13:24
13:27
32
13:59
ゴール地点
天候 晴れのち曇り(下山後雨)
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
モンデウス飛騨スノーパーク駐車場(無料)
朝9時過ぎの時点でも十分な空きがありました
コース状況/
危険箇所等
危険個所皆無
山頂までなだらかな登り
積雪量はよくわかりませんが1mは十分あったように思います
国道41号線は路面には雪は全くありませんでしたが、県道98号に入ると雪が残ってます
モンデウスに近づくとこんな感じ
1
国道41号線は路面には雪は全くありませんでしたが、県道98号に入ると雪が残ってます
モンデウスに近づくとこんな感じ
道の駅モンデウス飛騨位山の建物
1
道の駅モンデウス飛騨位山の建物
モンデウス飛騨スノーパークの建物
この建物に入ってすぐのInformationで登山届を出します
ちなみに下山後にも登山届に署名をしました
1
モンデウス飛騨スノーパークの建物
この建物に入ってすぐのInformationで登山届を出します
ちなみに下山後にも登山届に署名をしました
駐車場はこんな感じ
結構停まってますが、これで半分に満たないくらい
1
駐車場はこんな感じ
結構停まってますが、これで半分に満たないくらい
下から登るつもりでしたが時間が遅くなってしまい、リフトを使っちゃいます^^;
昔と違って空いてるなあ
1
下から登るつもりでしたが時間が遅くなってしまい、リフトを使っちゃいます^^;
昔と違って空いてるなあ
クワッドを独り占め!
楽チン楽チン♪
1
クワッドを独り占め!
楽チン楽チン♪
あっという間にリフト上部
1
あっという間にリフト上部
リフトを降りて向かって少し右に登山口があります
リフトを降りて向かって少し右に登山口があります
分かりにくいですが足首のちょい上くらい
しかし・・このまま登ろうと数歩踏み出したら膝下辺りまでズッポリ
これはヤバい・・
分かりにくいですが足首のちょい上くらい
しかし・・このまま登ろうと数歩踏み出したら膝下辺りまでズッポリ
これはヤバい・・
と言うことで新兵器装着!
初スノーシューです♪
うまく使えるかなあ・・
と言うことで新兵器装着!
初スノーシューです♪
うまく使えるかなあ・・
登山口からちょっと登ると案内あり
めっちゃ簡略化(笑)
1
登山口からちょっと登ると案内あり
めっちゃ簡略化(笑)
登り始めて比較的すぐに「六稜鏡岩」って、どれ??
由来もよくわかりませんが雪の下のようです
雪を払うとバチが当たりそうなのでスルーします
1
登り始めて比較的すぐに「六稜鏡岩」って、どれ??
由来もよくわかりませんが雪の下のようです
雪を払うとバチが当たりそうなのでスルーします
登山道はこんな感じ
しっかり先行者の方のトレースがあります
感謝感謝♪
1
登山道はこんな感じ
しっかり先行者の方のトレースがあります
感謝感謝♪
青〜〜ではありませんが、一応晴れてます
1
青〜〜ではありませんが、一応晴れてます
なぜここにこんな看板??
1
なぜここにこんな看板??
「御手洗岩」
これも雪の下
ん〜〜〜やっぱりあの形してるのかなあ?ちょっと気になる
1
「御手洗岩」
これも雪の下
ん〜〜〜やっぱりあの形してるのかなあ?ちょっと気になる
名前のついてそうな岩ですが特に看板はありません
石の前面の雪の形があひるか白鳥が泳いでるように見えたりしません?
名前のついてそうな岩ですが特に看板はありません
石の前面の雪の形があひるか白鳥が泳いでるように見えたりしません?
ダンゴ発見!
よく見ると周りはダンゴだらけだったりするし^^;
腹減った~
1
ダンゴ発見!
よく見ると周りはダンゴだらけだったりするし^^;
腹減った~
「尻立岩」
雪が無かったら名前の由来が分かるんだろうか・・
1
「尻立岩」
雪が無かったら名前の由来が分かるんだろうか・・
「御神楽岩」
どの岩なのかわかりません
1
「御神楽岩」
どの岩なのかわかりません
モシャモシャ〜〜
(木が倒れて根っこが丸出しなのです)
1
モシャモシャ〜〜
(木が倒れて根っこが丸出しなのです)
もうちょっとで山頂です
ところどころこういう案内があります
もうちょっとで山頂です
ところどころこういう案内があります
だいぶ雪が深くなってきました
だいぶ雪が深くなってきました
「鏡岩」
やはり岩の形はよくわかりません
1
「鏡岩」
やはり岩の形はよくわかりません
「御魂岩」
これは何かパワーを貰えそう
1
「御魂岩」
これは何かパワーを貰えそう
ほぼ平坦な道です
ほぼ平坦な道です
天の岩戸?あれ?どこにあったっけ?
見逃したようなので下山時に探します
1
天の岩戸?あれ?どこにあったっけ?
見逃したようなので下山時に探します
山頂へGOコースと展望コースの分岐点のようです
展望コースにはトレースが無いし〜
でもまあ山頂はすぐそこ(サンクス)みたいなので展望コースに行ってみます
1
山頂へGOコースと展望コースの分岐点のようです
展望コースにはトレースが無いし〜
でもまあ山頂はすぐそこ(サンクス)みたいなので展望コースに行ってみます
御嶽展望ポイントですが、ガスってて何も見えません(T T)
この後道なき道を苦労して山頂を目指すことに・・
1
御嶽展望ポイントですが、ガスってて何も見えません(T T)
この後道なき道を苦労して山頂を目指すことに・・
雪まみれになってやっと山頂到着です
めちゃ小っちゃ
雪まみれになってやっと山頂到着です
めちゃ小っちゃ
もうちょい雪が積もったら、この案内も埋もれてまうなあ
もうちょい雪が積もったら、この案内も埋もれてまうなあ
山頂碑の前はこんな感じ
1
山頂碑の前はこんな感じ
意外と早く登ってこれたのでコーヒーでも飲みます
意外と早く登ってこれたのでコーヒーでも飲みます
これ付けてると座りにくいけど外すのがめんどいのでこのままにします
少し雪がチラチラ降ってきたのでコーヒー飲んだら即下山
これ付けてると座りにくいけど外すのがめんどいのでこのままにします
少し雪がチラチラ降ってきたのでコーヒー飲んだら即下山
下山は展望コースとは別のルートにします
一本だけ頑張ってる!
1
下山は展望コースとは別のルートにします
一本だけ頑張ってる!
「天の岩戸」発見!
鏡岩の裏の方にありました♪
1
「天の岩戸」発見!
鏡岩の裏の方にありました♪
下界が見えます
登りのときには気がつかなかった^^;
下界が見えます
登りのときには気がつかなかった^^;
リフト上部まで戻ってきました
天気が良ければ色んな山が見えるようです
1
リフト上部まで戻ってきました
天気が良ければ色んな山が見えるようです
ガスってるなあ
下りはリフトが使用できないそうで、歩いて下ります
下りはリフトが使用できないそうで、歩いて下ります
リフトを遠目に見ながら下ります
リフトを遠目に見ながら下ります
駐車場まで結構遠いなあ
1
駐車場まで結構遠いなあ
やっと下山
皆さん楽しんでますなあ
1
皆さん楽しんでますなあ

感想

三連休に遠出をするつもりがキャンセルになり、使う予定のお金が浮いたので前から欲しかったスノーシューをついに買ってしまいました。
お試し登山ってことで、雪が多いけど比較的なだらかなところを探していたら位山にヒット!
位山は知る人ぞ知るパワースポットの宿る山!
これは行くしかないと思って行ってきました^^

スノーシューについては登り始めはめちゃ足が重いって感じましたが、そのうち気にならなくなり、非常に快適な感じでした。
先行者の方がいてくれたので楽に登れたのかもしれませんが・・
ちなみに今日は先行者の方々4名の1パーティーと私だけだったようです。

ただ名古屋からではこの山は非常に遠かった。。
選択ミスもあったけど、下道で往復300kmは登山している時間よりもめっちゃかかってしまいました^^;;

でも初スノーシューは実に満足のいく山行でした^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら