ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1377986
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

二ツ小屋隧道 幻想的な氷柱の森へ

2018年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:46
距離
3.2km
登り
205m
下り
198m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:33
休憩
0:10
合計
1:43
距離 3.2km 登り 206m 下り 205m
天候 曇り後湿り雪
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
万世大路 東栗子トンネル東入り口手前の道路管理用と思われるスペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
雪は湿って重く、しっかり踏まれたトレースがあります。ピンクテープも結構な間隔で付いています。私はワカンを忘れてずっとツボ足でしたが、先行された方々トレースありがとうございました。
途中の国見SAにて。東の空は晴れているが。
2
途中の国見SAにて。東の空は晴れているが。
駐車スペースから。道路の向かい側に向かいます。
1
駐車スペースから。道路の向かい側に向かいます。
換気塔周辺の除雪作業中。ご苦労様です。
1
換気塔周辺の除雪作業中。ご苦労様です。
何となく雪もちらほら。ピンクテープは頻繁にあります。
何となく雪もちらほら。ピンクテープは頻繁にあります。
灰色の空がうっとうしい
灰色の空がうっとうしい
二ツ小屋隧道南入り口
1
二ツ小屋隧道南入り口
土木遺産に認定されているそうです
2
土木遺産に認定されているそうです
入ってすぐに氷の富士山がありました。でも気をつけないとツルッツルです。
10
入ってすぐに氷の富士山がありました。でも気をつけないとツルッツルです。
隧道内に垂れ下がる鍾乳石のような氷柱
5
隧道内に垂れ下がる鍾乳石のような氷柱
表面が滑らかでつるつる
4
表面が滑らかでつるつる
巨大です。少し青みを感じるようにWB調整しました。
4
巨大です。少し青みを感じるようにWB調整しました。
表の光を透かすと
8
表の光を透かすと
隧道内をすっかり遮るように氷の巨木が生えている
7
隧道内をすっかり遮るように氷の巨木が生えている
裏へ回って見ると実はカーテンのよう
1
裏へ回って見ると実はカーテンのよう
迫力です
ぎらぎらと輝く氷の内部
2
ぎらぎらと輝く氷の内部
まるで銀河か小宇宙
3
まるで銀河か小宇宙
そろそろと奥へ入り振り返って見る
6
そろそろと奥へ入り振り返って見る
やはり分厚くなると青みを帯びてくる
3
やはり分厚くなると青みを帯びてくる
氷柱の森から
一緒になった地元の方たちにヘッデンを当て一枚とって貰う。ちょっとコワ〜。
8
一緒になった地元の方たちにヘッデンを当て一枚とって貰う。ちょっとコワ〜。
ニョロニョロ氷旬。LED系の明りがあたって。
7
ニョロニョロ氷旬。LED系の明りがあたって。
不思議な造詣
鋭い切っ先
北口に近づくと太いものが現われ
4
北口に近づくと太いものが現われ
氷の宮殿
崩落が進んでいる
5
崩落が進んでいる
ロールがころころ
2
ロールがころころ
北は豪雪地帯
繊細にして華麗
古代文明のレリーフのような顔が
4
古代文明のレリーフのような顔が
清冽な水と気まぐれな風が
1
清冽な水と気まぐれな風が
この芸術作品を作り上げた
1
この芸術作品を作り上げた
静止した時間
モノクローム
タコ型宇宙人
南口付近
美しく幻想的な世界でした
3
美しく幻想的な世界でした
外ははげしい雪降り
外ははげしい雪降り

感想

3連休の初日は野暮用があって動けない。日曜日天気は余りよくない予報だったので、ヤマレコで気になっていた福島の二ツ小屋隧道に行って見ることに。
湿って重たい雪道にしっかりのトレース。地元の方たち数人を追い越して行くとカモシカの足跡。万世大路の跡を辿って30分ほどで二ツ小屋隧道南入り口に着く。歴史を感じさせる遺構だが、一歩中に足を踏み入れるとそこには巨大な氷柱。さまざまな形、大きさ、落下した破片。入り口から差し込むわずかな光に美しく反射する透明感の高い氷。
次々と展開する造詣にただ息を呑む。追いついた地元の方に例年の様子や状況などを聞く。このトンネルは出来たときから氷柱があったらしい。
森のめぐみに満ちた豊富な地下水と北の豪雪地から吹き込む北風が、これらの芸術品を作り続けてきたのだろう。
でもその自然が人間の努力をあざ笑うように、次第に自然に帰して行く。崩落が進めばやがて見られなくなる世界。
氷の肌は少しぬめっと吸いつく感じだった。

今回はmonkieさんのレコを参考にさせていただきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1376205.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

土木遺産
昔の峠道、特に奥羽山脈には時代を感じる古道や構造物がありますが、このような氷柱が見られる場所は他に聞いたことがなく、貴重な遺産ですね。

また地元の方からの貴重な情報を教えていただきありがとうございます。昔から氷柱があったとしたら冬は車両通行止めで歩いて越えたんでしょうか。

拙レコを参考にしていただきありがとうございました〜(^.^)
2018/2/12 13:10
Re: 土木遺産
monkieさん、こんにちは。
やはり奥羽山脈を通る峠道や古道には心惹かれるものがありますね
この隧道は割と行きやすく、幻想的な光景が見られますが、崩壊が進んでいて間もなく立ち入り出来なくなりそうにも感じました
地元の人のお話しでは昭和42年まで使われたそうです。出来たときから氷柱が出来たということで、地下水が豊富だったのでしょう。
冬はどうしていたのか聞き忘れました
いつも参考にさせてもらっていますよ〜
2018/2/12 13:55
今日 行きたかったんですが…
こんばんは。
たいぶ育ちましたね
“タコ型宇宙人”付近の氷柱の大きさが、特にそう感じました。

昨年 初めてここに行き、今年は早々と先月15日と21日に行きました。
今日も時間を作って行きたかったんですが、
暴風雪の為、断念しました
国道13号線と並走している奥羽本線も、
福島庭坂・米沢間が運休になったくらいなので、
行かなくて良かったかなと思いつつ、
ピーク時も見ておきたいという気持ちとで、葛藤に苛まれていました。

出来た時から氷柱があったんですかぁ
地元の方の情報って、いいですよね
2018/2/12 22:28
Re: 今日 行きたかったんですが…
こんばんは。mikiさん。
今が最大かもしれませんね。触ると氷の表面がぬめっとして、いろいろ教えてくれた地元の方曰く、そろそろ溶けて来ているらしいです
今日はそちらも暴風雪ですか。仙台も18cmつもり、雪掻きに精出しておりました
山の先輩たちからはいろいろ学ぶことが多いですね。私ももう少し積極的にいけばいいのかな
シャイなもので
2018/2/12 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら