ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1378175
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

岩菅山

2018年02月10日(土) 〜 2018年02月11日(日)
 - 拍手
taziriziri その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
17:41
距離
13.1km
登り
1,035m
下り
1,044m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:55
休憩
1:25
合計
10:20
7:51
47
スタート地点
16:25
17:49
22
18:11
2日目
山行
6:41
休憩
0:33
合計
7:14
9:05
0
9:05
9:05
11
9:16
9:16
95
10:51
11:23
51
12:14
12:14
0
12:14
12:15
214
16:19
ゴール地点
天候 晴れのち曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
岩菅山頂避難小屋は7人で掘り出しに1時間近くかかりました。
ストーブも煙突の状況(雪害)によっては必ず使用できるとは限りません。
薪も必要です。

今日は一ノ瀬より岩菅橋を目指します。
(アライタ沢)
2018年02月10日 08:05撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/10 8:05
今日は一ノ瀬より岩菅橋を目指します。
(アライタ沢)
焼額山に日が差し始めます。
2018年02月10日 08:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/10 8:30
焼額山に日が差し始めます。
夏季の登山口。
2018年02月10日 08:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/10 8:30
夏季の登山口。
2018年02月10日 08:58撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/10 8:58
岩菅山、今日は山頂の避難小屋でお泊り。
天気は下り坂、
心配です。
2018年02月10日 08:58撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/10 8:58
岩菅山、今日は山頂の避難小屋でお泊り。
天気は下り坂、
心配です。
アライタ沢。
2018年02月10日 09:01撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/10 9:01
アライタ沢。
いよいよここから岩菅めがけて直登。

2018年02月10日 09:16撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
2/10 9:16
いよいよここから岩菅めがけて直登。

東館山。
2018年02月10日 09:43撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/10 9:43
東館山。
焼額山。
2018年02月10日 09:43撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/10 9:43
焼額山。
2018年02月10日 09:43撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/10 9:43
焼額山。
2018年02月10日 09:44撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/10 9:44
焼額山。
1900mの平らな所で休憩。
山頂も近づきました。
2018年02月10日 12:51撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
2/10 12:51
1900mの平らな所で休憩。
山頂も近づきました。
山頂に着く頃には、曇り、
雪も降りそう。
2018年02月10日 15:44撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/10 15:44
山頂に着く頃には、曇り、
雪も降りそう。
2018年02月10日 15:44撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/10 15:44
山頂到着。
2018年02月10日 16:21撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/10 16:21
山頂到着。
山頂小屋。
雪の下です。
これか宿泊所の掘り出し。
2018年02月10日 16:23撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
2/10 16:23
山頂小屋。
雪の下です。
これか宿泊所の掘り出し。
秋に荷揚げした薪に食料、飲み物
今日揚げた刺身でお寿司、
食べきれません。
夜は長い。

外は、吹雪。
トイレに立ってビックリ。
標高2300mの風はすごい。
中は雪洞と同じで、静かです。
2018年02月10日 20:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
2/10 20:30
秋に荷揚げした薪に食料、飲み物
今日揚げた刺身でお寿司、
食べきれません。
夜は長い。

外は、吹雪。
トイレに立ってビックリ。
標高2300mの風はすごい。
中は雪洞と同じで、静かです。
翌日、穴より4名出てきて裏岩菅山へ。
2018年02月11日 09:14撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
2/11 9:14
翌日、穴より4名出てきて裏岩菅山へ。
天候は、こんな感じ。
曇ったり、吹雪いたり。
2018年02月11日 10:04撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 10:04
天候は、こんな感じ。
曇ったり、吹雪いたり。
裏岩菅山偵察完了。
岩菅山到着。
穴に入って昼食の雑煮を頂いて、
私含め2名は下山。
残り組はもう一泊。
2018年02月11日 14:00撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
2/11 14:00
裏岩菅山偵察完了。
岩菅山到着。
穴に入って昼食の雑煮を頂いて、
私含め2名は下山。
残り組はもう一泊。
山頂付近は風も強く。ガスっていたが、
2000mぐらいからはガスも晴れ穏やかな天気。
天気があまり良くなかったので、
雪質は最高でした。
2018年02月11日 15:07撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 15:07
山頂付近は風も強く。ガスっていたが、
2000mぐらいからはガスも晴れ穏やかな天気。
天気があまり良くなかったので、
雪質は最高でした。
無事に岩菅橋到着。
2018年02月11日 15:34撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 15:34
無事に岩菅橋到着。

感想

今回は、山岳会の岩菅山雪山合宿に参加してきました。
ほとんどの方がワカンでしたが、スキーでもよいと言う事で
私的には登りやすいスキーで参加させていただきました。
厳冬期の雪山、しかも、天候が崩れるという中、
不安もありましたが、小屋の中は十分暖かく過ごせ、
夕食にはお寿司も頂けるほどの快適さ。

外は横殴りの猛吹雪、木の揺れ方も凄い。
しかし、小屋は4m以上も積もった吹き溜まりの中
雪洞の中と同じで、皆さんの笑い声しか聞こえません。

翌日は、4名裏岩菅山へ往復。
天候は曇り、時々横殴りの雪。
顔に当たる雪が痛い。

昼食は雑煮を頂き、私含め2名は下山。
無事に下山できました。
今回の山行の為に色々準備して頂き色々な経験も出来、
思い出に残る登山ありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1965人

コメント

まさか、頂上小屋だったとは
taziriziriさん、Neuronです。
岩菅小屋は完全に雪の中だったからどこの小屋に泊まるのかと思っていました。
あの雪を掘り起こしたんですね。びっくり。
ストーブまであって、暖かそうですね。
2018/2/12 18:56
Re: まさか、頂上小屋だったとは
今年は山の会の方達が行くので初参加させてもらいました。
会では高齢 いや恒例になっていて数年に一度はやっていたので、
僕的には、天気だけが心配だけで、他の事は先輩方に全てお任せでした。
小屋を実際に掘り出して雪の多さにもビックリ。
でも、昨年お逢いした4月の時より1mぐらい。石碑の所は少なかったです。
冬季の初避難小屋泊楽しめました。
2018/2/12 21:40
岩菅山頂避難小屋掘り出しお疲れ様でした。
 taziriziriさん、はじめまして。
 2/10(土)に寺小屋スキー場から鱗板で岩菅山に登頂し、滑走した2人パーティの1人のhareharawaiです。
 よく岩菅山頂避難小屋を正確に掘り出せましたね、ビックリポンです!しかも、食材まで荷揚げしておいて、準備万端ですね!GPSで正確な位置確認がある程度できるものなのですか?
 林道からのラッセルきつかったろうと思います。帰ってきたとき林道ゲートに2台車が止まっていましたが、taziriziriさんパーティの車だったのですね。最後の林道までの板掴みには泣きが入りました。昨シーズンは単独だったためノッキリから山頂までのラッセルが長く感じられ、今回もそんなことで楽はさせてもらえませんでした。でも、それなりに楽しめたので良かったです。
 宿泊だとザックの重量もそこそこ増えて、登りも下りも大変だったことと思います。お疲れ様でした。
hareharawaiより
2018/2/13 6:18
Re: 岩菅山頂避難小屋掘り出しお疲れ様でした。
hareharawaiさん初めまして。
岩菅最後の登りトレース使わせてもらいました
ありがとうございます。

小屋の位置は、何度も荷揚げ(僕は今回の為に3回)しているので、
大体わかります。(メンバー合計で17人回)
後はプローブで確認しながら掘ります。
今回はベテランメンバーの「ここだ!」で入口どんぴしゃでした。

GPSの場合 精度が良くないので大体はわかりますが、
入り口を探し当てるには?
地図上の小屋の位置も?
もうじき運用される されている?みちびきを使って現地でポイント登録しておけば、
どんぴしゃで行けると思います。(あくまで補助)

注)雪に埋没の避難小屋は冬季の利用を考えていないので、
  簡単には入れません。
  掘り出すのも大変です。

メンバーの荷物は 50~90Lぐらいのザックで、運置き出来ない、
お刺身、、焼き鳥、干し鮭の切り身、肉、野菜、フルーツ、等
沢山揚げました。
思っていたより、量が沢山あり重くなりました。
でも、帰りは思い出が沢山詰まった割には軽かったです。(^^♪

引き続きよろしくお願いいたします。
2018/2/13 13:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら