ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1379132
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

砥石山・割れ山

2018年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
11.0km
登り
935m
下り
928m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:19
合計
6:57
6:50
84
スタート地点
8:14
8:15
25
8:40
8:40
51
9:31
9:31
48
10:19
10:30
40
11:10
11:11
38
11:49
11:49
13
12:02
12:02
18
12:20
12:26
81
13:47
ゴール地点
天候 雪と強風
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
盤渓市民の森入口の駐車スペース利用。
6:50時点で先行車1台。
コース状況/
危険箇所等
砥石山から先、割れ山まではピンクテープはありませんでした。
盤渓市民の森入口からスタート。
今日は寒そうなので、バラクラバもかぶっていこう。
2018年02月12日 06:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 6:53
盤渓市民の森入口からスタート。
今日は寒そうなので、バラクラバもかぶっていこう。
盤渓山には向かわずにまっすぐ奥盤渓山へ。
先行者は盤渓山に向かった様子。
2018年02月12日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 7:51
盤渓山には向かわずにまっすぐ奥盤渓山へ。
先行者は盤渓山に向かった様子。
うっすらトレースがあるが、所どころで消えかかっている。
気温が低いせいか、積もった雪もサラサラの粉雪だ。
2018年02月12日 08:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 8:02
うっすらトレースがあるが、所どころで消えかかっている。
気温が低いせいか、積もった雪もサラサラの粉雪だ。
奥盤渓山への急斜面。
急登でのトレースはありがたい。
2018年02月12日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 8:08
奥盤渓山への急斜面。
急登でのトレースはありがたい。
奥盤渓山、到着〜。
2018年02月12日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/12 8:16
奥盤渓山、到着〜。
次は、三角山を目指して出発。
ここから先はトレースなし。
2018年02月12日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 8:17
次は、三角山を目指して出発。
ここから先はトレースなし。
砥石山登山道と合流。同時に三角山への分岐。
2018年02月12日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/12 8:35
砥石山登山道と合流。同時に三角山への分岐。
三角山山頂に到着。山頂標識は雪の下かな。
2018年02月12日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/12 8:42
三角山山頂に到着。山頂標識は雪の下かな。
三角山から下り、松林を抜けて振り返る。
ここの景色、お気に入りです(^^)
2018年02月12日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 8:51
三角山から下り、松林を抜けて振り返る。
ここの景色、お気に入りです(^^)
砥石山山頂につながる尾根に出た。
この後何度かアップダウンを繰り返す。
2018年02月12日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/12 9:22
砥石山山頂につながる尾根に出た。
この後何度かアップダウンを繰り返す。
砥石山山頂、到着(^^)
山頂は強風が吹きつけて寒い(>_<)
立ち休みのあと、割れ山に向けて出発。
2018年02月12日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/12 9:32
砥石山山頂、到着(^^)
山頂は強風が吹きつけて寒い(>_<)
立ち休みのあと、割れ山に向けて出発。
砥石山から先は未踏。ちょっと緊張。
尾根を下ること300m、右手に広がるなだらかな尾根の方向に向かう。
2018年02月12日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 9:46
砥石山から先は未踏。ちょっと緊張。
尾根を下ること300m、右手に広がるなだらかな尾根の方向に向かう。
森の主のような大木。
「コンニチワ」と小さくあいさつして通り過ぎる。
2018年02月12日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/12 9:49
森の主のような大木。
「コンニチワ」と小さくあいさつして通り過ぎる。
尾根道の途中から、来た道を振り返る。
奥の山は砥石山かな。
2018年02月12日 09:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 9:53
尾根道の途中から、来た道を振り返る。
奥の山は砥石山かな。
さらに進むと、正面に割れ山と思われるピークが見えてきた。
2018年02月12日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 10:03
さらに進むと、正面に割れ山と思われるピークが見えてきた。
急斜面を登り、割れ山山頂と思われる地点に到着。
山頂標識はどこかいな。
2018年02月12日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/12 10:19
急斜面を登り、割れ山山頂と思われる地点に到着。
山頂標識はどこかいな。
もしかしたらこの先か。
雪庇に気をつけながら、細尾根を先に進む。
2018年02月12日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 10:24
もしかしたらこの先か。
雪庇に気をつけながら、細尾根を先に進む。
細尾根先端に到着。
右手のシラカバの幹に、雪をかぶった標識らしきものが。
雪を手で拭ってみると、
2018年02月12日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 10:25
細尾根先端に到着。
右手のシラカバの幹に、雪をかぶった標識らしきものが。
雪を手で拭ってみると、
山頂標識でした(^^)/
割れ山、初登頂!
2018年02月12日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
2/12 10:25
山頂標識でした(^^)/
割れ山、初登頂!
ついに来ることができた。
すごい達成感!
2018年02月12日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/12 10:25
ついに来ることができた。
すごい達成感!
眺望ないが、百松沢山がすぐ近くに見えそうだ。
ゆっくりしたいが、風が強く、寒くてザックを降ろす気にもならない。これで引き返します。
2018年02月12日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 10:26
眺望ないが、百松沢山がすぐ近くに見えそうだ。
ゆっくりしたいが、風が強く、寒くてザックを降ろす気にもならない。これで引き返します。
帰り道、ソイジョイでエネルギーチャージ。
冷え切ってカチンコチンだ。しっとり感ゼロ。
2018年02月12日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 10:57
帰り道、ソイジョイでエネルギーチャージ。
冷え切ってカチンコチンだ。しっとり感ゼロ。
砥石山への尾根は風の通り道なのか、ずっと風が強かった。
2018年02月12日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 11:08
砥石山への尾根は風の通り道なのか、ずっと風が強かった。
ふたたび砥石山到着。
相変わらず冷たい風が吹き抜けている。
2018年02月12日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/12 11:10
ふたたび砥石山到着。
相変わらず冷たい風が吹き抜けている。
地吹雪で、視界も不良。
山頂ではゆっくり休めそうにないので、先に進む。
2018年02月12日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 11:11
地吹雪で、視界も不良。
山頂ではゆっくり休めそうにないので、先に進む。
砥石山山頂直下の雪庇尾根。
2018年02月12日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 11:14
砥石山山頂直下の雪庇尾根。
今日は砥石山に登った人はいないようだ。
帰りは三角山をスルーして、奥盤渓山への尾根へ。
2018年02月12日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 11:21
今日は砥石山に登った人はいないようだ。
帰りは三角山をスルーして、奥盤渓山への尾根へ。
奥盤渓山に到着。
奥盤渓山には登った方が数名いたらしく、立派なトレースができあがっていた。
2018年02月12日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 12:02
奥盤渓山に到着。
奥盤渓山には登った方が数名いたらしく、立派なトレースができあがっていた。
奥盤渓山を下り、先行者のトレースを辿って急登を登り返して盤渓山に到着。
2018年02月12日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/12 12:25
奥盤渓山を下り、先行者のトレースを辿って急登を登り返して盤渓山に到着。
穏やかに見えるが、風は強い(>_<)
2018年02月12日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 12:25
穏やかに見えるが、風は強い(>_<)
帰りは盤渓山を越えて、市民の森方面に向かうことにしよう。
2018年02月12日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 12:26
帰りは盤渓山を越えて、市民の森方面に向かうことにしよう。
盤渓山山頂から、砥石山方面を振り返る。
今日はたくさん歩いたなぁ。
2018年02月12日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 12:27
盤渓山山頂から、砥石山方面を振り返る。
今日はたくさん歩いたなぁ。
盤渓山から先、市民の森方向にも今日のトレース(時々尻滑り)あり。
ありがたく辿らせていただきました。
2018年02月12日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 12:55
盤渓山から先、市民の森方向にも今日のトレース(時々尻滑り)あり。
ありがたく辿らせていただきました。
風の当たらない小ピークにて、初めて座ってお昼ごはんにしました。
2018年02月12日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/12 13:06
風の当たらない小ピークにて、初めて座ってお昼ごはんにしました。
担々麺の香味油は、寒さで固まっていた。
そういえばウェアの襟元もバリバリだ。
2018年02月12日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/12 13:07
担々麺の香味油は、寒さで固まっていた。
そういえばウェアの襟元もバリバリだ。
あとはスタート地点に向かって下るのみ。
先行者のトレースは、沢沿いを進んでいる。
初めて通るコース。トレースなければ躊躇して通らないかも。
2018年02月12日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 13:30
あとはスタート地点に向かって下るのみ。
先行者のトレースは、沢沿いを進んでいる。
初めて通るコース。トレースなければ躊躇して通らないかも。
案内板が出てくるともう安心。
ゴールは近いぞ。
2018年02月12日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 13:41
案内板が出てくるともう安心。
ゴールは近いぞ。
スタート地点近くの沢に出てきた。
2018年02月12日 13:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 13:45
スタート地点近くの沢に出てきた。
最後に沢を渡る。
スノーブリッジは崩れた形跡あり。
見たところ極浅なので、万一落ちても大事にはならないと思う。
2018年02月12日 13:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/12 13:45
最後に沢を渡る。
スノーブリッジは崩れた形跡あり。
見たところ極浅なので、万一落ちても大事にはならないと思う。
無事、駐車場所に到着。
誰ともすれ違うことのない静かな山歩きでした。
2018年02月12日 13:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/12 13:49
無事、駐車場所に到着。
誰ともすれ違うことのない静かな山歩きでした。

装備

個人装備
ハードシェル スノーシュー 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ サングラス ツェルト スマホGPS 軽アイゼン 使い捨てカイロ 携帯トイレ エマージェンシーセット バラクラバ

感想

suga0804さんの去年同時期の山行記録とログを参考に、割れ山に初挑戦です。
三連休最終日の今日は上空に寒気が入り、寒さと強風であまり良い条件ではありませんでしたが、何とか無事に割れ山に登頂することができました。

地図で見ると砥石山から近そうに見えますが、トレースがないこともあって意外と遠かった。その分、達成感もありました。

地吹雪で視界が悪い中、スマホGPSと地図、コンパスを見ながら歩いたことで、少しは経験値を増やせたかなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人

コメント

割れ山
いつか行って見たいコースです。。
山行単独は、そんなにないのですが、
割れ山まで昨年から行きたいと、思っておりました🎵
今度参考にさせて頂きますm(__)m
2018/2/12 23:10
Re: 割れ山
dabiさん、こんばんは。
割れ山、とても達成感のある山でした(^^)
晴れていれば、山頂からの眺望も楽しめそうです。
ぜひお天気の良い日に訪れてみてください!
2018/2/13 0:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら