記録ID: 1379884
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰
厳冬期・胡桃ヶ岳
2018年02月12日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 451m
- 下り
- 442m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:56
距離 7.7km
登り 451m
下り 454m
思いがけず、嬉しいフカフカ雪。
天候 | 小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
JR陸羽東線鳴子御殿湯駅が最寄駅 ミヤコーの高速バス亭「車湯」は鳴子御殿湯駅の目の前 鳴子御殿湯駅隣接の鳴子公民館の広場にたくさん駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨夜からの降雪で、+30cm程度のバウダースノー バリエーションルートのため、ルートファイディング必須 |
その他周辺情報 | 下山後は、鳴子温泉、東鳴子温泉にたくさんの日帰り入浴あり 東鳴子温泉なら「なんぶ屋」「大沼旅館」がおすすめ 鳴子温泉なら「すがわら」(13:30受付終了)の青いお湯がおすすめ |
写真
感想
大崎市鳴子にあるカルデラのひとつ鳴子カルデラの外輪山に。
夏道はあるにはある山だけれど、あまり展望もないことからそんなに人気がある山でもない。
でも、これが冬になるといい山に姿を変える。
降雪直後のタイミングを狙うと、厳冬期に相応しい深い粉雪の山を歩くことができ、里山の割には広い樹間の斜面をのんびり歩くことができる。
正直、多くの人におすすめできる山ではない。
里山だけに、地元の人にとっていい山であればいいと思う。
今日のように、たま〜に見せてくれる美しい姿を知っているのは地元の人だけ。
それを少しだけ自慢したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する