ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1379925
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

高峯山

2018年02月12日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
266m
下り
257m

コースタイム

高峰高原ホテル前10:10〜高峰温泉分岐11:00〜11:35高峯山12:00〜高峰温泉分岐12:35〜13:00高峰温泉(トイレ休憩)13:15〜高峰温泉分岐14:00〜高峰高原ホテル前15:00
天候 曇り、雪、晴れ、風強め
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東京〜佐久平 新幹線6,140円(正規料金)
佐久平〜高峰高原ホテル前 バス1,380円
高峰高原ホテル前〜新宿 高速バス2,970円
コース状況/
危険箇所等
トレースあり。登山者そこそこいますが、
風が強く多少の降雪もありトレース消えた所も。
でも赤テープが過保護なほどあるのでほぼ問題なし。
その他周辺情報 高峰高原ホテル トイレ 協力金を払いましょう
ケーキセット 850円位
ヨーグルト 350円位(忘れた)
高峰温泉ホテルでもトイレを借りたので
熊笹粉(850円位)と缶バッジを買いました。
熊笹粉マジで美味しいし健康にも良いよ。
食欲のない朝は大好きな牛たん弁当♪(←ほんとに食欲ないの?)今日は帰りの分の食べ物も買っておきました(カツサンド)
2018年02月12日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
2/12 7:29
食欲のない朝は大好きな牛たん弁当♪(←ほんとに食欲ないの?)今日は帰りの分の食べ物も買っておきました(カツサンド)
ボケっとしてたけどバスの窓から見え始めた雪景色にテンション上がる
2018年02月12日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 9:51
ボケっとしてたけどバスの窓から見え始めた雪景色にテンション上がる
空に浮かぶシール
2018年02月12日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 9:53
空に浮かぶシール
車坂峠に到着したら、ほんとは黒斑山に登るつもりだったのですが、何度も登ってるので今回は高峯山へ!トレースもありそうです
2018年02月12日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/12 10:42
車坂峠に到着したら、ほんとは黒斑山に登るつもりだったのですが、何度も登ってるので今回は高峯山へ!トレースもありそうです
アイゼンも持って来ましたがやはりここはラチェット式ワカン!
2018年02月12日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 10:43
アイゼンも持って来ましたがやはりここはラチェット式ワカン!
ありの〜ままの〜♪
2018年02月12日 10:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 10:44
ありの〜ままの〜♪
ありの〜ままで〜♪
2018年02月12日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/12 10:45
ありの〜ままで〜♪
少しも寒くないわ♪
2018年02月12日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
2/12 10:49
少しも寒くないわ♪
空が見えてきた!
2018年02月12日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 10:56
空が見えてきた!
実はわりと急登でしたが
2018年02月12日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 10:59
実はわりと急登でしたが
少しもつらくないわ♪
2018年02月12日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/12 10:59
少しもつらくないわ♪
稜線に出るかな?
2018年02月12日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:04
稜線に出るかな?
おおー
2018年02月12日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 11:04
おおー
いいやんけ
2018年02月12日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 11:05
いいやんけ
ここが最初の小ピークね
2018年02月12日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:05
ここが最初の小ピークね
ふう…あの奥まで行くのかしら?
2018年02月12日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 11:06
ふう…あの奥まで行くのかしら?
すごく寒そうに見えるけどそんなに寒くない
2018年02月12日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 11:06
すごく寒そうに見えるけどそんなに寒くない
もふもふやな
2018年02月12日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/12 11:06
もふもふやな
ワカンがかさばるから、足元気を付けて…
2018年02月12日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 11:06
ワカンがかさばるから、足元気を付けて…
あそこかな
2018年02月12日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 11:07
あそこかな
マシュマロの上を歩く
2018年02月12日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/12 11:07
マシュマロの上を歩く
雪の木
2018年02月12日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 11:08
雪の木
雪山の尾根ってなんかセクシー
2018年02月12日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 11:08
雪山の尾根ってなんかセクシー
意外に下界も見える
2018年02月12日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 11:08
意外に下界も見える
ほぁ〜
2018年02月12日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:10
ほぁ〜
すべてが絵になる
2018年02月12日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/12 11:11
すべてが絵になる
なめらかな肌
2018年02月12日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:12
なめらかな肌
曇ってても楽しいのが雪山のいいところ
2018年02月12日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 11:17
曇ってても楽しいのが雪山のいいところ
下界をサンドイッチ
2018年02月12日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 11:17
下界をサンドイッチ
振り返ってみた
2018年02月12日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:18
振り返ってみた
まぁ、そりゃ、晴れてる方がいいけどね
2018年02月12日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:18
まぁ、そりゃ、晴れてる方がいいけどね
これって霧氷とは違うよね?単に雪が積もってるだけ?
2018年02月12日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 11:18
これって霧氷とは違うよね?単に雪が積もってるだけ?
雪の稜線
2018年02月12日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 11:19
雪の稜線
赤テープはしょっちゅうあるので迷わない
2018年02月12日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:20
赤テープはしょっちゅうあるので迷わない
歩いてるだけで楽しい
2018年02月12日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 11:23
歩いてるだけで楽しい
あまりヤマレコ映えはしないけど、自分にとってはどれも外せない写真ばかり
2018年02月12日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/12 11:26
あまりヤマレコ映えはしないけど、自分にとってはどれも外せない写真ばかり
寒そう…
2018年02月12日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 11:27
寒そう…
もともと絶景の登山道なンですが
2018年02月12日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 11:30
もともと絶景の登山道なンですが
わ〜真っ白♪
2018年02月12日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 11:35
わ〜真っ白♪
高峰温泉への分岐です
2018年02月12日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 11:36
高峰温泉への分岐です
この辺りは踏み跡のない雪原ですごく綺麗です
2018年02月12日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/12 11:37
この辺りは踏み跡のない雪原ですごく綺麗です
木がいいっすねぇ
2018年02月12日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 11:39
木がいいっすねぇ
夏道の分岐標識。多少ルートが違うのかな?
2018年02月12日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:39
夏道の分岐標識。多少ルートが違うのかな?
山頂までは、登山口からさっきの分岐との距離とあまり変わらない
2018年02月12日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:42
山頂までは、登山口からさっきの分岐との距離とあまり変わらない
滑らないようにね
2018年02月12日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:42
滑らないようにね
振り返るとブラボーな景色が
2018年02月12日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 11:43
振り返るとブラボーな景色が
おいしそう
2018年02月12日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 11:43
おいしそう
あそこがくろふやま?
2018年02月12日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 11:43
あそこがくろふやま?
こっちはやりがさや?
2018年02月12日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:43
こっちはやりがさや?
すべてが芸術品…
2018年02月12日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 11:43
すべてが芸術品…
きぎ きれい
2018年02月12日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/12 11:45
きぎ きれい
楽しくない場所がない
2018年02月12日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 11:45
楽しくない場所がない
枝が邪魔なとこもあるけど
2018年02月12日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:47
枝が邪魔なとこもあるけど
ああ快適!
2018年02月12日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:49
ああ快適!
何かもうすぐな気がするぞ
2018年02月12日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:51
何かもうすぐな気がするぞ
生クリーム
2018年02月12日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:51
生クリーム
まっしろ
2018年02月12日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:52
まっしろ
ちょっと晴れそう?
2018年02月12日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 11:53
ちょっと晴れそう?
だめか…
2018年02月12日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:55
だめか…
ぱふぱふ〜
2018年02月12日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:56
ぱふぱふ〜
はいこっちだよ
2018年02月12日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:57
はいこっちだよ
影までなめらか
2018年02月12日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 11:58
影までなめらか
空が明るくなってきた
2018年02月12日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 12:00
空が明るくなってきた
まだかいな
2018年02月12日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 12:03
まだかいな
あそこですね
2018年02月12日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 12:06
あそこですね
ちょうど晴れて、下界もよく見えてます!
2018年02月12日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 12:07
ちょうど晴れて、下界もよく見えてます!
どんよりしてますが…実際はもっと明るかったです(汗)
2018年02月12日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/12 12:07
どんよりしてますが…実際はもっと明るかったです(汗)
誰もいなーい!
2018年02月12日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 12:07
誰もいなーい!
う〜ん、まるで嵐が来る様な空に見えるが…
2018年02月12日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 12:08
う〜ん、まるで嵐が来る様な空に見えるが…
見えてますのよ下界
2018年02月12日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 12:09
見えてますのよ下界
それなりに
2018年02月12日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 12:09
それなりに
こんにちはぁ
2018年02月12日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/12 12:10
こんにちはぁ
誰もいない…
2018年02月12日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 12:12
誰もいない…
つるーん
2018年02月12日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 12:12
つるーん
サインしてきました
2018年02月12日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/12 12:12
サインしてきました
歩いて来た稜線か…
2018年02月12日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 12:13
歩いて来た稜線か…
くろふ。浅間プリンも見えるといいのに
2018年02月12日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 12:15
くろふ。浅間プリンも見えるといいのに
奥の山は剣ヶ峰?なんだろ?
2018年02月12日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 12:15
奥の山は剣ヶ峰?なんだろ?
今日のランチはぞうすいの素を買い忘れたのでインスタント味噌汁味のおかゆ
2018年02月12日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 12:19
今日のランチはぞうすいの素を買い忘れたのでインスタント味噌汁味のおかゆ
天気良かったンですよ、この時
2018年02月12日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 12:32
天気良かったンですよ、この時
あっちは篭ノ塔山ですね
2018年02月12日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/12 12:33
あっちは篭ノ塔山ですね
ねっ
2018年02月12日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 12:33
ねっ
そろそろ帰りますか
2018年02月12日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 12:35
そろそろ帰りますか
今日は(いつも)ゆっくりのんびりです
2018年02月12日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 12:39
今日は(いつも)ゆっくりのんびりです
風が強いせいか、木に雪がなくなってる。トレースも消えかかってたりしますが、赤リボンがあるので安心
2018年02月12日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 12:43
風が強いせいか、木に雪がなくなってる。トレースも消えかかってたりしますが、赤リボンがあるので安心
ちょいちょい見晴らしが良い
2018年02月12日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 12:44
ちょいちょい見晴らしが良い
わて
2018年02月12日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
2/12 12:46
わて
西篭、東篭かな?
2018年02月12日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 12:47
西篭、東篭かな?
少し青空が
2018年02月12日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 12:49
少し青空が
ワカン歩きがマジ楽しい
2018年02月12日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 12:52
ワカン歩きがマジ楽しい
陽が当ると木の色も綺麗に
2018年02月12日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 12:54
陽が当ると木の色も綺麗に
すぐに曇るが…
2018年02月12日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 12:57
すぐに曇るが…
素敵だね
2018年02月12日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/12 12:57
素敵だね
完璧じゃないけど、楽しい
2018年02月12日 12:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 12:59
完璧じゃないけど、楽しい
見てると寒そうだな…
2018年02月12日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 13:00
見てると寒そうだな…
分岐に戻ってきました。ここから高峰温泉に下り、まだ時間あるからまた登って来て高峰高原ホテル前に下るつもりです
2018年02月12日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 13:03
分岐に戻ってきました。ここから高峰温泉に下り、まだ時間あるからまた登って来て高峰高原ホテル前に下るつもりです
なんかラクそうな道だったからそうすることに決めました
2018年02月12日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 13:05
なんかラクそうな道だったからそうすることに決めました
レリゴー!いえ、レッツゴー!
2018年02月12日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 13:05
レリゴー!いえ、レッツゴー!
トレースがうすくなってて、ワカンが超楽しいの
2018年02月12日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 13:07
トレースがうすくなってて、ワカンが超楽しいの
ふう…
2018年02月12日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 13:08
ふう…
わかりやすい
2018年02月12日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 13:10
わかりやすい
水ノ塔山が見えてきた
2018年02月12日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 13:10
水ノ塔山が見えてきた
けっこう急だった(ワカンとしては)
2018年02月12日 13:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 13:14
けっこう急だった(ワカンとしては)
ゲレンデの横を歩く
2018年02月12日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 13:16
ゲレンデの横を歩く
けっこう急でした(ワカンとしては)←へたくそだから
2018年02月12日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 13:20
けっこう急でした(ワカンとしては)←へたくそだから
もはや電柱が
2018年02月12日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 13:22
もはや電柱が
電柱がじゃま〜
2018年02月12日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 13:27
電柱がじゃま〜
アップにしたら…写ってた
2018年02月12日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 13:27
アップにしたら…写ってた
下りました。なんだ、夏道と同じ?
2018年02月12日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 13:28
下りました。なんだ、夏道と同じ?
高峰温泉前から
2018年02月12日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 13:31
高峰温泉前から
トイレを借りたので、ついでにお買い物。この熊笹粉、お湯に溶かして飲むンだけど美味しいですよ!超温まる!
2018年02月12日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/12 13:44
トイレを借りたので、ついでにお買い物。この熊笹粉、お湯に溶かして飲むンだけど美味しいですよ!超温まる!
そんでまた さっきの分岐まで登ります
2018年02月12日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 13:54
そんでまた さっきの分岐まで登ります
高峰温泉の雪上車。以前、お友達と、上に乗せてもらったことがありますのよ
2018年02月12日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 13:58
高峰温泉の雪上車。以前、お友達と、上に乗せてもらったことがありますのよ
ふう。また登るのか…
2018年02月12日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 14:05
ふう。また登るのか…
スキーかっこいいなぁ
2018年02月12日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 14:05
スキーかっこいいなぁ
この辺しんどかった
2018年02月12日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 14:17
この辺しんどかった
一息ついて振り返る
2018年02月12日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 14:19
一息ついて振り返る
のんびりいきまひょ
2018年02月12日 14:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 14:25
のんびりいきまひょ
つーても大した距離じゃない
2018年02月12日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 14:27
つーても大した距離じゃない
もう戻って来れちゃった
2018年02月12日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 14:33
もう戻って来れちゃった
トレース薄くなってるけど、大丈夫
2018年02月12日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 14:35
トレース薄くなってるけど、大丈夫
だいぶ雪が落ちちゃったね
2018年02月12日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 14:40
だいぶ雪が落ちちゃったね
落ちたというか、融けたのかな?
2018年02月12日 14:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 14:41
落ちたというか、融けたのかな?
影が出来るほど明るくなるのも束の間、すぐ曇る
2018年02月12日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 14:44
影が出来るほど明るくなるのも束の間、すぐ曇る
でももしかして…?
2018年02月12日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 14:45
でももしかして…?
晴れるか?
2018年02月12日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/12 14:45
晴れるか?
ラチェット式ワカン、前回と違って外れないのはたぶん、雪で固まってるから…?
2018年02月12日 14:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
2/12 14:46
ラチェット式ワカン、前回と違って外れないのはたぶん、雪で固まってるから…?
女子モーグルの選手みたい(←意味不明)
2018年02月12日 14:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 14:46
女子モーグルの選手みたい(←意味不明)
影がクッキリ
2018年02月12日 14:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 14:46
影がクッキリ
見てよこれ、トレース消えてる!
2018年02月12日 14:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/12 14:47
見てよこれ、トレース消えてる!
はいこれからパフパフするよ〜
2018年02月12日 14:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 14:47
はいこれからパフパフするよ〜
振り返る
2018年02月12日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 14:49
振り返る
今日一番の青空!?
2018年02月12日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/12 14:49
今日一番の青空!?
へっへっへっ
2018年02月12日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 14:51
へっへっへっ
ブラボー!今日は何故かブラボーという言葉が…
2018年02月12日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
2/12 14:51
ブラボー!今日は何故かブラボーという言葉が…
この木!これイイ感じ!
2018年02月12日 14:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 14:51
この木!これイイ感じ!
ひゅーひゅー♪
2018年02月12日 14:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 14:52
ひゅーひゅー♪
高峯山?
2018年02月12日 14:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 14:56
高峯山?
おお…
2018年02月12日 14:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 14:56
おお…
いや〜んすてき〜
2018年02月12日 14:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 14:56
いや〜んすてき〜
見とれちゃうわ
2018年02月12日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 14:57
見とれちゃうわ
あっぷで
2018年02月12日 14:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 14:58
あっぷで
こっちも
2018年02月12日 14:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 14:59
こっちも
ああ楽しい
2018年02月12日 14:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 14:59
ああ楽しい
何もない雪面が美しい
2018年02月12日 15:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 15:00
何もない雪面が美しい
なんかまた曇ったけど
2018年02月12日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 15:05
なんかまた曇ったけど
幸せには違いない
2018年02月12日 15:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 15:08
幸せには違いない
振り返る。午前中と全然違うね
2018年02月12日 15:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 15:10
振り返る。午前中と全然違うね
だいぶ白がなくなって…
2018年02月12日 15:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 15:10
だいぶ白がなくなって…
ここから下りになります
2018年02月12日 15:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 15:11
ここから下りになります
がっつり下りますよー
2018年02月12日 15:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 15:11
がっつり下りますよー
ふふふ、気持ちがよい
2018年02月12日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 15:12
ふふふ、気持ちがよい
まっしろ
2018年02月12日 15:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 15:14
まっしろ
もうすぐ終わっちゃう
2018年02月12日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 15:18
もうすぐ終わっちゃう
この辺はもうハッキリ道になってますね
2018年02月12日 15:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 15:19
この辺はもうハッキリ道になってますね
傾斜はゆるい
2018年02月12日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/12 15:23
傾斜はゆるい
ただいま〜♪
2018年02月12日 15:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/12 15:28
ただいま〜♪
電線が邪魔ですが…
2018年02月12日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 15:30
電線が邪魔ですが…
無事下山しました!
2018年02月12日 15:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/12 15:34
無事下山しました!
お約束のケーキセット。スフレフロマージュも食べたかったのに勇気がなくて…(←何の勇気?)
2018年02月12日 15:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
2/12 15:53
お約束のケーキセット。スフレフロマージュも食べたかったのに勇気がなくて…(←何の勇気?)
何となく気持ち悪かったのでスッキリするためにヨーグルトを食べました(こけももジャム)
2018年02月12日 16:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
2/12 16:08
何となく気持ち悪かったのでスッキリするためにヨーグルトを食べました(こけももジャム)
帰りのバスの中で。カツサンドって高いよね(これは650円位)
2018年02月12日 17:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
2/12 17:59
帰りのバスの中で。カツサンドって高いよね(これは650円位)
佐久平駅バス停から何とかあさまちゃんを写す
2018年02月12日 18:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/12 18:02
佐久平駅バス停から何とかあさまちゃんを写す
撮影機器:

装備

備考 ドライレイヤー、メリノウール、防寒アンダー、ミズノ緑シャツ、フリース、レインウェア、防寒タイツ、中綿入りトレッキングパンツ、レインパンツ、スパッツ、ネックゲイター、毛糸の帽子、手袋が行動着。行き帰りはモンベル中綿入りハードシェル。

感想

( ̄∀ ̄)
ぜんぶ雪のせいだ(2/13日記参照)

この三連休はMさんと西穂山荘に泊まる予定でしたが
お天気が芳しくないため中止。
一人でテン泊でもと思ったけど、朝早く起きれず。
連休最終日になってようやく重い腰を上げ、
交通の便の良い黒斑山を目指して出発しました。

しかし黒斑山は毎年のように5回ぐらい登ってるため、
実は去年「次は10年後」宣言してしまっています。
前回の入笠山に引き続きラチェット式ワカンで遊びたかったので、
黒斑山より空いてそうで距離も短い高峯山に変更しました。
トレースがなかったらどうしよう…と思ったけど、
バッチリあったし夏に登ったこともあるし、
赤リボンが過保護なほど付いてるので問題なさそうです。

お天気は曇りで、風やや強め。何となく雪もチラついてるような?
しかしパフパフの雪をワカンで気持ちよく踏みしめながら、
幸せな気分で登ってゆきます。
ひと登りで稜線に出て、景色を楽しみながら歩きます。
人がいないので幸せ♪
歩いてる分にはちっとも寒くもありません。
ワカンも前回のように外れることはなく(たぶん雪で凍った?)
快適にワカンシュー(?)を楽しみます。

何度か大所帯のパーティや数人のグループとすれ違いましたが、
山頂には誰もおらず、天気もちょうど良くなってラッキー♪
いつものおかゆ弁当を食べて温まりながら、景色を堪能します。

そして誰も来ないまま私も山頂を後に。
途中、欧米人の男女とすれ違い、
「コンニチハ。How are you?」と言われたので、
「こんにちは〜。元気でーす(←日本語…)」と言いながら
何故か下を向く私…(←典型的なダメ日本人)
「I'm fine, Thank you.」ぐらい知ってるのにね、
とっさに出てこないのだった。

さて、このまま普通に戻ると帰りのバスまで時間が余りすぎるし、
かといって黒斑山方面へちょっと登ったり、
その辺を適当にワカンで遊ぶってのも何かイマイチ。
なので、いったん高峰温泉へ下ってまた登ることにしました。
しかもトイレに行きたくなったので、ちょうどよいです。

高峰温泉への下りはやや急な箇所がありましたが、
ワカンのデカいツメをグサグサしながら慎重に下ります。
でも怖いというほどではなく、楽しいです。
ゲレンデの横を通ると、ほどなく林道に到着。
数分で高峰温泉ホテルです。
外トイレはさすがに使えないようなので、中に入って
「お手洗い借りられますか?」
と聞くと、フロントの男性が丁寧に案内して下さいました。
お礼に?ラウンジで何か食べようかなと思ったけど
そこまでゆっくりする時間もないので
数年前に泊まった時に買った美味しい熊笹茶(粉)と、
可愛い缶バッジセットがあったので購入しました。
そしてお礼を言ってまた出発。

大した距離ではないもののまた登り。
ゲレンデ横の急な斜面を難儀しながら登っていたら、
先ほどの欧米人カップルと再び遭遇。
よく見たら女性の方は日本人で、
「すいません、高峰温泉はこっちですか?」
「はい。下りたらそのまままっすぐ行けば5分ぐらいです」
「高原ホテルには登り返さないと戻れないんですか?」
「いや、大丈夫です。車道を歩けば行けるはずです」
このようなやり取りをしました。
しかしよくよく考えたら車道を歩くのってイヤかなぁ?
歩いても1kmかそこらだと思うけど…
スキー場経由じゃないとアレかな?
林道は除雪されてないから歩く人もいないのかしら?
何か色々考えながら、そこまで心配することないかと思い直しました。

何とかまた分岐まで登り、高峰高原ホテル方面へ帰ります。
トレースが消えかかってる所も多いので、
慎重に赤リボンを確認しながら歩きます。
でもおかげさまで、新雪の上を歩くようですごく楽しい♪
ワカン最高です!
午前中と違って晴れてきたので、景色もかなり見えるように。
木々の雪は融けたのか風に飛ばされたのか、かなりなくなってました。
なので行きと帰りで風景が違って見えて良かったかも。

そんな感じで、ただ歩いてるだけでも楽しい高峯山から、
無事に下山致しました。
高峰高原ホテルではトイレを数回借りたので、協力金はもちろん、
ラウンジで毎度おなじみのケーキセット。
Mさんと一緒だった去年はおかわり(?)したのですが、
今回はさすがに恥ずかしく(まぁ、別に、恥ずかしくはないけど…)
若干気分が悪いような気がしたのでサッパリヨーグルト食べました。
そんな感じで予約したバスの時間になり、バス停へ。
雪がチラつき寒かったですが、それはそれでイイ。
高速道路では若干の渋滞があり一時間弱遅れたようですが、
新宿までひとっとび出来るのは本当に便利です。
だから来ちゃうンだよなぁ、車坂峠。

( ̄∀ ̄)
というわけで、天気が芳しくなくても、
特に名所がなくても、
一人でワカンを楽しみ、雪景色を堪能♪
ものすごく満喫した一日でした!
ぜんぶ雪のせいだ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

ゲスト
ワカン良いですか?
こんにちは!

ワカン欲しいなぁと最近思い始めて、まだ数日なんですが…😅
スノーシューは高いし、荷物になるから諦めたのです😅

ワカンならザックに着けても邪魔にならなさそうだし。
着けてる人みると、なんか玄人っぽくてカッコいいし✨

ワカンの経験ないので、imoneeさんのレコを拝見すると、とても良さそうな感じがして😊
ワカンは、お薦めですか?😊
2018/2/17 16:15
Re: ワカン良いですか?
(^^)miwa1218さんこんにちは。
ワカン良いですよ
私は日帰りで荷物が少なかったからリュックの中に突っ込んじゃったし
スノーシューより登り下りがしやすいしアイゼンが併用できるタイプもありますしね。
ただ、スノーシューが板の上に足を乗っけるのに対し
ワカンは靴が直接雪に接するので冷えやすいかも?
まぁ当然といえば当然ですが ちゃんとした雪靴を履いてれば問題ない話ですし
ワカンおススメです!
2018/2/17 23:34
雪のせいだ
うふふ、楽しまれてましたね( ̄∀ ̄)

いつもあーだこーだ日記で書かれてますけど、ひとたび雪山へ行けば童心にかえったようにはしゃいでるのが想像できました笑
2018/2/19 7:43
Re: 雪のせいだ
( ̄∀ ̄)crazytakkunさんこんにちは。うふふ。
雪山は特にはしゃぎますねー
(もともと楽チンなコースしか行かないから)
でも何しろ一人なので、心の中でははしゃいでも、
顔は無表情だったりするのでけっこうブキミかも
2018/2/19 9:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら