記録ID: 1380858
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
日程 | 2018年02月14日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 尾根は結構強風 |
アクセス |
利用交通機関
R29から大屋スキー場方向へ 若杉峠手前の県道521号の出合に駐車
車・バイク
自宅から120k 150分 道路は完全除雪
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間12分
- 休憩
- 43分
- 合計
- 6時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 若杉峠から播但国境尾根を藤無山へ スノーシュー着用 ほとんど沈みません 古いワカンの痕跡が残っていましたがほぼノートレースの尾根道 マーキング有 スキー場からのコースと合流直後の急登でバテました。 下山は県道521号経由で スノーモービルの跡がありスノーシューは外して歩きました。 全コースツボ足でも問題無かったようです。 ymgoroさんのレコを使わせていただきました。ありがとうございます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 靴 ザック スノーシュー 昼ご飯 非常食 飲料(熱いお茶500mLと湯500mL) 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by hetaregonta
県北部も晴れの天気予報だったので、若杉峠から藤無山へ登ってみました。誰も歩いていないせいか先週の氷ノ山に比べてハードでしたが、静かな雪山スノーシューハイキングを堪能できました。
厳冬期もやっと出口が見えて歩きやすい残雪期になってきた気配でした、しばらく氷ノ山or周辺の山を登ってみようかと思います。
厳冬期もやっと出口が見えて歩きやすい残雪期になってきた気配でした、しばらく氷ノ山or周辺の山を登ってみようかと思います。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:811人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 藤無山 (1139.2m)
- 若杉峠
- 992.5m三角点
- 若杉高原おおやスキー場分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント