ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1382692
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

黒姫山BC

2018年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
13.7km
登り
1,045m
下り
1,036m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:54
合計
5:54
5:17
37
5:54
5:54
34
6:28
6:35
38
7:13
7:14
40
7:54
8:05
13
8:18
8:18
24
8:42
8:47
9
8:56
9:14
26
9:40
9:44
4
9:48
9:48
31
10:19
10:26
7
10:33
10:33
11
10:44
10:44
11
10:55
10:55
15
11:10
11:11
0
11:11
ゴール地点
天候 晴れ後雪
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大橋Pを利用(10台くらい駐車可)
コース状況/
危険箇所等
火口原から新道(尾根)までの登り返しは距離が短いもののラッセルが大変だった。
大橋Pからヘッ電でトレースのついた林道歩き
2018年02月17日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 5:34
大橋Pからヘッ電でトレースのついた林道歩き
左手に小屋
2018年02月17日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 5:40
左手に小屋
「戸隠竹細工の森」とある。
ここで、左は佐渡山鞍部方面へ、右は黒姫山へ、分岐する。
自分は右へ。
2018年02月17日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/17 6:04
「戸隠竹細工の森」とある。
ここで、左は佐渡山鞍部方面へ、右は黒姫山へ、分岐する。
自分は右へ。
東の空が焼けてきた。
2018年02月17日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
2/17 6:16
東の空が焼けてきた。
カラマツ林を進んで行く
2018年02月17日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/17 6:37
カラマツ林を進んで行く
飯綱山
2018年02月17日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 6:43
飯綱山
新道分岐に到着、ここで軽めの朝食を取った。
2018年02月17日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 6:43
新道分岐に到着、ここで軽めの朝食を取った。
ブナ林の間から朝焼け
2018年02月17日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 6:48
ブナ林の間から朝焼け
同左アップ
2018年02月17日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 6:48
同左アップ
朝焼けと飯綱山
2018年02月17日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 6:48
朝焼けと飯綱山
いい色です。
2018年02月17日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 6:51
いい色です。
飯綱山
2018年02月17日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 6:52
飯綱山
全体的に明るくなってきた。
2018年02月17日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 6:53
全体的に明るくなってきた。
御来光です。
2018年02月17日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/17 6:53
御来光です。
同左
2018年02月17日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 6:54
同左
今日のequipmentはVoile V8、Scarpa F1 Manualです。
2018年02月17日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/17 7:01
今日のequipmentはVoile V8、Scarpa F1 Manualです。
標高が上がりダケカンバ帯に入った。
2018年02月17日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 7:32
標高が上がりダケカンバ帯に入った。
日が陰ってきた。
2018年02月17日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 7:32
日が陰ってきた。
予報通り雪が降り始まった。
2018年02月17日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 8:02
予報通り雪が降り始まった。
標高1900mの稜線が見えた。
2018年02月17日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/17 8:08
標高1900mの稜線が見えた。
稜線を進む
2018年02月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/17 8:32
稜線を進む
結構アップダウンがある
2018年02月17日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 8:53
結構アップダウンがある
小雪庇脇を越え、
2018年02月17日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 9:04
小雪庇脇を越え、
大きなホール脇を恐る恐る通過し、
2018年02月17日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/17 9:14
大きなホール脇を恐る恐る通過し、
やっと黒姫山頂上にゴール!
今日は完全地獄装備です。
2018年02月17日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
2/17 9:19
やっと黒姫山頂上にゴール!
今日は完全地獄装備です。
頂上でV8と一瞬姿を見せてくれた太陽
2018年02月17日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/17 9:17
頂上でV8と一瞬姿を見せてくれた太陽
頂上から少し尾根を北に進んでみたが、七ッ池シュートは見つからない。少し南に戻ってみて、ようやく発見!
2018年02月17日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/17 9:34
頂上から少し尾根を北に進んでみたが、七ッ池シュートは見つからない。少し南に戻ってみて、ようやく発見!
七ッ池シュートはパウ!
楽しめた。
2018年02月17日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
2/17 9:42
七ッ池シュートはパウ!
楽しめた。
まだまだパウは続く
2018年02月17日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 9:43
まだまだパウは続く
七ッ池シュートを振り返る。
2018年02月17日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/17 9:44
七ッ池シュートを振り返る。
この辺りでハンドルを左に切る。
2018年02月17日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 9:44
この辺りでハンドルを左に切る。
標高を下げないようにトラバース気味に進んできた。
2018年02月17日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 9:46
標高を下げないようにトラバース気味に進んできた。
ここでシールオン
火口原の中は案外風が弱く助かった。
2018年02月17日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 9:47
ここでシールオン
火口原の中は案外風が弱く助かった。
吹雪が弱まり、振り返ると七ッ池シュートが見えた。
2018年02月17日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/17 9:55
吹雪が弱まり、振り返ると七ッ池シュートが見えた。
ラッセル開始
2018年02月17日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 9:57
ラッセル開始
結構深い、膝ラッセル
2018年02月17日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/17 9:59
結構深い、膝ラッセル
同左
2018年02月17日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 10:01
同左
この尾根上までどうにか登り上げないと帰れません。
2018年02月17日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/17 10:02
この尾根上までどうにか登り上げないと帰れません。
同左
2018年02月17日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 10:02
同左
板掴みがないだけましか!?
2018年02月17日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
2/17 10:08
板掴みがないだけましか!?
トラバース気味に高度を上げ、尾根手前でシールオフ
2018年02月17日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 10:08
トラバース気味に高度を上げ、尾根手前でシールオフ
マイシュプール
2018年02月17日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/17 10:39
マイシュプール
振り返ると1900mの稜線
2018年02月17日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 10:39
振り返ると1900mの稜線
少しモナカ気味
2018年02月17日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 10:40
少しモナカ気味
でも高級モナカなので、ターンは容易
2018年02月17日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 10:42
でも高級モナカなので、ターンは容易
ダケカンバ帯
2018年02月17日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 10:44
ダケカンバ帯
あっという間にブナ林に入り風も弱まり、地獄から脱出した。
まさに、スキーは魔法の翼です!
2018年02月17日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 10:49
あっという間にブナ林に入り風も弱まり、地獄から脱出した。
まさに、スキーは魔法の翼です!
モナカのマイシュプール
2018年02月17日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 10:54
モナカのマイシュプール
同左
2018年02月17日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 11:01
同左
分岐点に戻ってきた
2018年02月17日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 11:10
分岐点に戻ってきた
こちらが佐渡山鞍部経由乙妻山方面
2018年02月17日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/17 11:10
こちらが佐渡山鞍部経由乙妻山方面
こちらが黒姫山方面
2018年02月17日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 11:10
こちらが黒姫山方面
小屋
2018年02月17日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 11:20
小屋
大橋Pに戻り終了
午前で終わってひと安心
2018年02月17日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/17 11:24
大橋Pに戻り終了
午前で終わってひと安心
樹香インター店で天ざる蕎麦を食す。まいう〜
今日も松本のブンリンへ向かう。
3
樹香インター店で天ざる蕎麦を食す。まいう〜
今日も松本のブンリンへ向かう。
撮影機器:

感想

 大橋Pには苗場山で一緒に歩いたIさんの車が1台駐車されていた。2番目のスタート。分岐から先は今日のトレースがなかったので、Iさんは乙妻山方面に向かったことと思う。新道分岐辺りで御来光。緩傾斜の尾根を登っていく。1900mの稜線手前から雪が激しくなったので、地獄装備に身を包んだ。稜線から山頂までがかなり遠い。アップダウンもあり、これは復路も楽しめないと考え、七ッ池シュートを下降することに意思が傾いてきた。
 黒姫山頂上では一旦雪が弱まった。シールオフし、七ッ池シュートを見つけたがシュートらしい斜面が見つからず北に尾根を少し進み、再度南に戻りながら進むとようやくシュートらしい斜面を発見!飛び込むとパウ!どんどん降りて火口原手前で一旦停止し、左へハンドルを切ってトラバース気味に進み、シールオン。こんな場所では他人のトレースなど期待できるはずもなく、稜線までの膝ラッセルが堪えた。稜線を越えなければ帰れないので、じっと堪えて単独ラッセルした。稜線の手前でシールオフし滑走モードでトラバース気味に進み、稜線を越え滑走開始。南面はモナカ混じりだったが、高級モナカだったので滑りには支障なし。あっという間にダケカンバ帯からブナ帯、そしてカラマツ帯へと下り、地獄から脱出した。これだからスキーは止められない!
 分岐で佐渡山鞍部方面からの道と合流し、自動運転ができそうでできない林道をクロカン走法で滑ったり歩いたりして、大橋Pに帰還した。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら