記録ID: 138308
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山・月山(東北遠征1)
2011年09月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
鳥海山
湯ノ台口駐車場5:47-滝ノ小屋5:59-河原宿小屋6:32-御浜小屋への分岐7:43-新山山頂8:33-分岐9:19-河原宿小屋10:14-10:58登山口駐車場
月山
姥沢駐車場13:00-リフト下駅13:10-リフト上駅13:25-牛首13:56-山頂神社14:30-牛首15:02-リフト上駅15:28-16:06駐車場
湯ノ台口駐車場5:47-滝ノ小屋5:59-河原宿小屋6:32-御浜小屋への分岐7:43-新山山頂8:33-分岐9:19-河原宿小屋10:14-10:58登山口駐車場
月山
姥沢駐車場13:00-リフト下駅13:10-リフト上駅13:25-牛首13:56-山頂神社14:30-牛首15:02-リフト上駅15:28-16:06駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥海山 駐車場から稜線の御浜小屋分岐まではよくある登山道です。で、分岐から稜線を歩き、新山への分岐(虫穴岩の手前?)がありそこからいったん下って登り山小屋横に出ます。ここから山頂までの登りはかなり手ごわいと思います。 月山 危険のないよく整備された登山道。ペアリフトは往復1000円。下山リフトの最終便は16時半。 |
写真
撮影機器:
感想
今年の一週間の夏休みは東北の百名山を登ってみることに。はじめての東北旅行なので観光もおりまぜながら14山のうちできるだけ登ろうと23日の20時半に広島を出発し24日は酒田市駅前のホテルに宿泊。
・鳥海山
道路地図を見て湯ノ台登山口の駐車場までは細くて面倒くさい道だろうと想像してましたが快適な道でした。駐車場での気温は7℃、ですが山頂手前の稜線付近では積雪がありました。山頂への道はガイドブックを見て考えていたより厳しいものでした。
・月山
山形道経由で月山登山口へ。登り開始が遅かったので降りてくるたくさんの家族連れとすれ違いました。午後からはガスがでてここでは展望はだめでした。山頂の標識や看板のたぐいは発見できませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4643人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する