記録ID: 1383250
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
ラッセルに疲れて敗退@金松寺山
2018年02月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 842m
- 下り
- 833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:09
距離 9.6km
登り 842m
下り 844m
7:12
429分
スタート地点
14:21
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
自動車の駐車スペースは雪で狭くなっていました 天気により路面凍結してる可能性あります、坂道なので相応のタイヤを |
コース状況/ 危険箇所等 |
金松寺ゲートから凍結してるのでチェーンスパイクあると安心です。 (下山する時刻になると気温も上がってツルツルのテカテカになってました) 最奥のゲートから積雪があり、登山口まで車のトレース等ありましたが 登山口からは動物の足跡しかありませんでした(´・ω・`) 登山口からしばらくは狭い谷沿いの道を行きますので要注意 動物のトレースを追うと道間違えます 全体的に雪質が柔らかく、ところにより足が持って行かれますので注意 金松寺山山頂直下の分岐で自分のピッケル(66cm)が埋まるくらいでしたので 70cm以上の積雪になっていたと思います なお、分岐から巻道に向かいましたが自分は危険と判断し戻りました。 元の道が狭い上に柔らかい雪が積もっていましたのでうっかり滑り落ちて行くかもしれません。 |
その他周辺情報 | 特になし カモシカスポーツが近いかもなので帰りがけにお買い物できそう |
写真
帰りはスムーズ
しかし油断大敵
すぼぼぼぼーって尻もちつきました
ピッケル?ザックにw
登りで練習がてら色々やったのに大事な時にw
両手を大の字にして後ろに倒れればこのくらいなら大丈夫
昔やってたスキーの癖です
しかし油断大敵
すぼぼぼぼーって尻もちつきました
ピッケル?ザックにw
登りで練習がてら色々やったのに大事な時にw
両手を大の字にして後ろに倒れればこのくらいなら大丈夫
昔やってたスキーの癖です
装備
個人装備 |
ベースレイヤー
フリース
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
ガス
コッフェル
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
モバイルバッテリー
チェーンスパイク
ワカン
ピッケル
ネックゲイター
スパッツ
タイツ
|
---|
感想
ワカンピッケルなど雪山装備を持って里山へ
天気はいいし天狗岩までいければさぞかし景色が素晴らしいだろうとラッセル頑張りましたが
金松寺山前で力尽きました(下山と自転車の帰宅も考慮しないとね)
誰かしらのトレース期待してたのですが
甘かったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する