百蔵山(東ルートから西ルート周回)

日程 | 2018年02月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー3人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
自家用車にて大月市総合グラウンド駐車場(無料)まで
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間26分
- 休憩
- 57分
- 合計
- 3時間23分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
※GPSロガーが不調のため別の記録からデータを頂きました。
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険個所はありません。 一部凍結箇所もありましたが、滑り止めなどは使いませんでした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 秀麗富嶽十二景:大月市公式サイト http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/shurefugaku.html 秀麗富嶽十二景 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/秀麗富嶽十二景 日本三奇橋 猿橋 - 大月市 http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/15/05/ 猿橋 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/猿橋 |
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by enosukebe
今年5回目の山行は、いつものisshiy氏のお誘いで「秀麗富嶽十二景 七番」の百蔵山へ。
同行者はisshiy氏の仕事繋がりのN氏と従姉のY女史と中1の息子くん。
N氏は今回初めての山歩き、K女史は北横岳以来となる二年ぶりでした。
今回はisshiy氏とN氏が石和温泉で新年会があり、チェックイン前にサクッと登ろうということで・・・。
あれ?「サクッと」は禁句のはずでは?(笑)
それでも、今回は本当にサクッと楽しめた山歩きとなりました。
短いながらもバラエティに富んだ道に見事な富士山も見られて、初めてのN氏にも楽しんでもらえたようです。
個人的にも心配だった左膝と右足首に痛みも出ず、多少の違和感はありましたが、最後まで歩き切れたので良かったです。
リス君ハンターとしても本物が2匹に、劇画調が3匹と大漁ゲットでした。(笑)
やっぱり纏を持っているのが本物なんですよね???
これで「秀麗富嶽十二景」も2座目、ってまだ先は長いけど。
こうなると全部登りたくなっちゃいますね。
そんな訳で、これからも楽しんで歩きます!
同行者はisshiy氏の仕事繋がりのN氏と従姉のY女史と中1の息子くん。
N氏は今回初めての山歩き、K女史は北横岳以来となる二年ぶりでした。
今回はisshiy氏とN氏が石和温泉で新年会があり、チェックイン前にサクッと登ろうということで・・・。
あれ?「サクッと」は禁句のはずでは?(笑)
それでも、今回は本当にサクッと楽しめた山歩きとなりました。
短いながらもバラエティに富んだ道に見事な富士山も見られて、初めてのN氏にも楽しんでもらえたようです。
個人的にも心配だった左膝と右足首に痛みも出ず、多少の違和感はありましたが、最後まで歩き切れたので良かったです。
リス君ハンターとしても本物が2匹に、劇画調が3匹と大漁ゲットでした。(笑)
やっぱり纏を持っているのが本物なんですよね???
これで「秀麗富嶽十二景」も2座目、ってまだ先は長いけど。
こうなると全部登りたくなっちゃいますね。
そんな訳で、これからも楽しんで歩きます!
訪問者数:652人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 百蔵山 (1003m)
- 百蔵山登山口バス停
- 百蔵山登山口(表登山道)
- 表登山道分岐
- 大同山 (907m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1216
富士山の絶景が見られるお山の一つなんですね〜。なるほど〜
リス君は纏を持ってる独特のお顔の子が纏リス君です(笑)
ちなみに防火のポスターの端のほうにいたりする子もいるようですよ。(小さくプリントされてる)
本物2、宝くじの子3です(笑)(笑)(笑)
投稿数: 135
やっぱりですか!
このままですと富士山に続いて「じゃない方シリーズ」が出来そうですー。
端っこも見逃さないように気を付けなくちゃですね。
これからも宜しくお付き合い下さい。