ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1383959
全員に公開
ハイキング
近畿

1017 高尾山〜高安山

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
10.8km
登り
630m
下り
608m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:36
合計
5:30
9:09
74
10:23
10:28
64
11:32
11:32
10
11:42
11:46
32
高安山霊園展望台
12:18
12:45
21
高安山展望台
13:06
13:06
26
13:32
13:32
67
立石越ハイキング道分岐
14:39
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:近鉄大阪線 堅下駅
帰り:近鉄信貴線 服部川駅
コース状況/
危険箇所等
主にハイキングコース、信貴変電所の裏バリルートも良く手入れされており歩き易かったです。とは言いながらバリルートも通るので、地形図とコンパスは必帯です。
鐸比古鐸比売神社の大鳥居、この参道のどん突きに神社本殿があります。
2018年02月18日 09:15撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
2/18 9:15
鐸比古鐸比売神社の大鳥居、この参道のどん突きに神社本殿があります。
これから登る高尾山方面を望みました。
2018年02月18日 09:16撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 9:16
これから登る高尾山方面を望みました。
鐸比古鐸比売神社、なかなか立派な神社です。
2018年02月18日 09:21撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
2/18 9:21
鐸比古鐸比売神社、なかなか立派な神社です。
車道と分かれて、ここから登ります。
2018年02月18日 09:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 9:27
車道と分かれて、ここから登ります。
良く踏まれた、登やすい登山道です。
2018年02月18日 09:41撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 9:41
良く踏まれた、登やすい登山道です。
きぼうの道とくつろぎの道の分岐に水仙が綺麗に咲いていました。
2018年02月18日 09:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
2/18 9:45
きぼうの道とくつろぎの道の分岐に水仙が綺麗に咲いていました。
かしはら水仙郷へ行こうと、いにしえの道を下りました。人工林の中が多かったです。
2018年02月18日 09:58撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 9:58
かしはら水仙郷へ行こうと、いにしえの道を下りました。人工林の中が多かったです。
かしわら水仙郷、たくさんの水仙が咲いていました。ヒカゲの所はしょぼかったですが。
あまり長居せず、高尾山へ向かいました。
2018年02月18日 10:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 10:05
かしわら水仙郷、たくさんの水仙が咲いていました。ヒカゲの所はしょぼかったですが。
あまり長居せず、高尾山へ向かいました。
関電道に出るとすぐに高尾山への取付です。
2018年02月18日 10:14撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 10:14
関電道に出るとすぐに高尾山への取付です。
鐸比古大神の石碑の所から右折して小径を登りました。
なので、岩場は登らずです。
2018年02月18日 10:15撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 10:15
鐸比古大神の石碑の所から右折して小径を登りました。
なので、岩場は登らずです。
高尾山、岩肌が露出した小広い山頂です。
2018年02月18日 10:22撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 10:22
高尾山、岩肌が露出した小広い山頂です。
高尾山山頂の三等三角点『高神』
2018年02月18日 10:23撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 10:23
高尾山山頂の三等三角点『高神』
高尾山から尾根を北とりました。この道は夏は笹薮っぽくなりそうです。
2018年02月18日 10:28撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 10:28
高尾山から尾根を北とりました。この道は夏は笹薮っぽくなりそうです。
関電道に出てきました。ガードレールの端に「高尾山入口」と書いた黄テープが貼られてました。
2018年02月18日 10:37撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 10:37
関電道に出てきました。ガードレールの端に「高尾山入口」と書いた黄テープが貼られてました。
信貴変電所裏バリルートへの関電道からの入口です。道標もテープもありません。
2018年02月18日 10:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 10:45
信貴変電所裏バリルートへの関電道からの入口です。道標もテープもありません。
山伏池の北側を辿りました。
2018年02月18日 10:49撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
2/18 10:49
山伏池の北側を辿りました。
北側からの山伏池。
2018年02月18日 10:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 10:50
北側からの山伏池。
信貴変電所の裏ルートは思ったより整備されていて、歩き易い道でした。
2018年02月18日 10:54撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 10:54
信貴変電所の裏ルートは思ったより整備されていて、歩き易い道でした。
柏原市斎場の横を通って、
2018年02月18日 11:11撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 11:11
柏原市斎場の横を通って、
斎場入口の横から関電道に出てきました。
2018年02月18日 11:13撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 11:13
斎場入口の横から関電道に出てきました。
関電道から高安山への分岐です。関電道と並行に登って行きます。
2018年02月18日 11:15撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 11:15
関電道から高安山への分岐です。関電道と並行に登って行きます。
恩智峠の高安山への分岐です。道標に従って階段を登って行きます。
2018年02月18日 11:37撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 11:37
恩智峠の高安山への分岐です。道標に従って階段を登って行きます。
高安山霊園展望台から金剛山系の眺め、左から二上山、葛城山、金剛山。
2018年02月18日 11:42撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
2/18 11:42
高安山霊園展望台から金剛山系の眺め、左から二上山、葛城山、金剛山。
大阪市街のビル群の向うに六甲山系が望めました。
2018年02月18日 11:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
2/18 11:45
大阪市街のビル群の向うに六甲山系が望めました。
先程の高安山霊園展望台を振返りました。ここからも金剛山系が良く見えました。
2018年02月18日 11:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 11:50
先程の高安山霊園展望台を振返りました。ここからも金剛山系が良く見えました。
暫く霊園の横を歩きます。
2018年02月18日 11:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 11:51
暫く霊園の横を歩きます。
霊園の横の道が終わると、暫く舗装路を歩きます。足に来て嬉しくないです。
2018年02月18日 12:12撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 12:12
霊園の横の道が終わると、暫く舗装路を歩きます。足に来て嬉しくないです。
ケーブル高安山駅の傍の高安山展望台から六甲山系を望みました。手前の大阪市街地のビル群の左にあべのハルカスが確認できました。
2018年02月18日 12:19撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
2/18 12:19
ケーブル高安山駅の傍の高安山展望台から六甲山系を望みました。手前の大阪市街地のビル群の左にあべのハルカスが確認できました。
北方面の展望、愛宕山の山影も見えました。
2018年02月18日 12:19撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
2/18 12:19
北方面の展望、愛宕山の山影も見えました。
高安山展望台を下り、広く気持ちの良い生駒縦走路を北へと辿ります。
2018年02月18日 12:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 12:56
高安山展望台を下り、広く気持ちの良い生駒縦走路を北へと辿ります。
高安山気象レーダー
2018年02月18日 13:01撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 13:01
高安山気象レーダー
生駒縦走路から、高安山への取付き。
木にペンキで大きく高安山へと矢印が描かれていました、ちょっと興ざめですね。
2018年02月18日 13:01撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 13:01
生駒縦走路から、高安山への取付き。
木にペンキで大きく高安山へと矢印が描かれていました、ちょっと興ざめですね。
高安山山頂の二等三角点『峰山』、展望はありません。
2018年02月18日 13:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 13:05
高安山山頂の二等三角点『峰山』、展望はありません。
下りの立石越ハイキング道の下降点がわかりにくく、この周辺を少しウロウロしました。
生駒スカイライン沿いに下降点を見つけました。笹が少しかぶっていたので見落としたようです。
2018年02月18日 13:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 13:33
下りの立石越ハイキング道の下降点がわかりにくく、この周辺を少しウロウロしました。
生駒スカイライン沿いに下降点を見つけました。笹が少しかぶっていたので見落としたようです。
ハイキング道とは言いながら、かなり前に整備したきりのようで、やや荒れたところもありました。
2018年02月18日 13:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 13:36
ハイキング道とは言いながら、かなり前に整備したきりのようで、やや荒れたところもありました。
分岐に石のお地蔵さまが、「右 志ぎ山 たつたみち
左 まつのを山道」とありました。
2018年02月18日 13:41撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
2/18 13:41
分岐に石のお地蔵さまが、「右 志ぎ山 たつたみち
左 まつのを山道」とありました。
地蔵堂へと下って行きます。
2018年02月18日 13:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 13:46
地蔵堂へと下って行きます。
途中で愛宕山方面の展望も。
2018年02月18日 14:03撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
2/18 14:03
途中で愛宕山方面の展望も。
車道出合にあった結縁地蔵堂。
2018年02月18日 14:13撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 14:13
車道出合にあった結縁地蔵堂。
服部川駅からの高安山方面の展望。
2018年02月18日 14:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2/18 14:45
服部川駅からの高安山方面の展望。
撮影機器:

感想

生駒山系の歩きも4回目です。これまで生駒山から高安山まで縦走路を繋げてきました。一年前の前回は高安山から信貴山へと縦走路をそれて向かいましたので、今回は高安山から高尾山のコースを繋げようと計画しました。
実際には、堅下駅から高尾山に登り、高安山を経て立石越ハイキング道を下って服部川駅に至るコースです。途中、舗装車道歩きもそこそこあるので、信貴変電所の付近では変電所裏のバリルートを歩くことにしました。
コースは途中に長い霊園横を歩くところや長い舗装車道の所もありましたが、水仙が咲いている所や2ヶ所の展望台からの金剛山系や大阪の市街地の展望など楽しめるところもあり、まずまずかなと思います。
変電所裏のバリルートは良く手入れされており、地形図とコンパスで迷うことなく歩けました。
下りに使った立石越ハイキング道は下降点がわかりにくく、付近を少しウロウロとしました。ハイキング道とは言え、整備があまりされていないようで、少し荒れ気味な所も散見されました。
高安山の山頂は三角点のあるピークですが、気象レーダードームのあるピークも殆ど同じ標高のようです。今回は登りませんでしたが、少し気になります。次回この辺りを歩くチャンスがあれば、ここも立寄ってと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

水仙郷
 水仙郷行って来られたのですね。私が行った頃より、いい感じです。
高尾山山頂からは、なんだかトトロでもでてきそうなところでしたでしょう?
 つないで歩いていると面白いですよね〜。モグさんが、ずっと昔のも地図もいれてくださってるので、ちょっとずつひっぱって、私の地図も埋めていこうと思ってるんですよ〜
2018/2/21 16:02
Re: 水仙郷
taramiさんの山行きのレポを参考にさせていただきました。
特に信貴変電所の裏バリルートは、かなり助かりました。おかげで迷わずに済みました。
高尾山の北尾根はなかなかいい感じでしたね。
過去の歩いたルートを眺めてみると、途切れているところが目につきます。高島トレイルも切れているところが多いです。若丹尾根もかなりつなげてますが、今では体力的に無理と思われるところが残っていたりして。
2018/2/21 16:13
台風21号で立入禁止になっていました。(2018/10/21)
残念ながら台風21号の影響で鐸比古鐸比賣神社横からの登り口は立入禁止になっていました。
恩地神社からは登れましたが、水呑地蔵からも立入禁止になっていました。
自然の脅威ですね。
2018/10/21 20:34
Re: 台風21号で立入禁止になっていました。(2018/10/21)
コメントありがとうございます
今年は豪雨や台風の影響が大きく、近畿の山はあちこちの登山道が立入禁止になっていますね。行ってみて登れない、なんてことも起こりそうです。
2018/10/22 10:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら