山上ヶ岳

日程 | 2018年02月25日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by runninvestor
冬山今年3回目は山上が岳へ。H先輩の声掛けでYさんも同行。天気は曇りで小雨予報であったが登るにはちょうど良い気温。今年は雪が多く直近のヤマレコではラッセル&ワカンだったので会社の先輩にワカンを借りて行ったが、現地ではここ1週間ほどでトレイルがしっかり踏まれていてアイゼンのみ携帯。ゲイターを忘れたもののこれもほぼ不要の状況。サクサクと登り、一本松茶屋でアイゼン装着。洞辻茶屋で休憩後、急登まじりの尾根筋を進む。鐘掛岩は巻く。ほどなくして大峰山寺に到着。昼食のカップラーメンを食べるつもりが箸を忘れたので、パンのみ食べる。沸かしたお湯はコーヒーのみ。その後山頂のお花畑へ、晴れてはいないが弥山までよく見えた。レンゲ辻経由で降りるか思案したが雪が深かったらまずいので往路を戻ることに。復路で鐘掛岩を通過後に小ピークを巻く道を見つけて進むが途中で踏み跡消え失せる。仕方なく小ピークに向けてラッセル。ここでラッセルせず道を戻ったYさんとはぐれる。先に洞辻茶屋に行ったか?何かトラブルがあったか?しばらく待つも現れないのでH先輩を残し私のみが茶屋の様子を見に行くと、、Yさんが待っていた。私たちがラッセルで上がってくるのが見えたので先に進んだとのことでした。Hさんに電話して事なきを得た。残りの下りもサクサク進む。ソロで追い抜かれた中年男性もこんなに踏まれた雪山は初めてとのこと。下山後は駐車料金1000円を黄色いポストに入れて洞川温泉でホッコリ。今回はトレイルの状態が良く、かなり楽をさせていただきました。雪山ハイクどころかピクニックぐらい?忘れ物も多かった山行だった。
訪問者数:394人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント