ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1389097
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

五大力尊仁王会&伏見界隈散歩

2018年02月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
fu-tyan その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
10.2km
登り
20m
下り
23m
歩くペース
ゆっくり
2.62.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
0:00
合計
9:00
距離 10.2km 登り 29m 下り 40m
10:03
540
スタート地点
19:03
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今朝のお天気
2018年02月23日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 6:50
今朝のお天気
2018年02月23日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 6:50
醍醐寺へやってきました。
いつも山へ登るときチラッと通るだけ・・・。

【過去問】2006年 第3回京都検定1級
[1]次の問いに答えなさい。
(2) 貞観16年(874)、醍醐山上に草庵を結んで准胝・如意輪の両観音を安置し、醍醐寺を創建したと伝えられるのは誰か。
《解答》聖宝
2018年02月23日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 9:19
醍醐寺へやってきました。
いつも山へ登るときチラッと通るだけ・・・。

【過去問】2006年 第3回京都検定1級
[1]次の問いに答えなさい。
(2) 貞観16年(874)、醍醐山上に草庵を結んで准胝・如意輪の両観音を安置し、醍醐寺を創建したと伝えられるのは誰か。
《解答》聖宝
今日は醍醐寺に無料で入れる♫
2018年02月23日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 9:21
今日は醍醐寺に無料で入れる♫
青春18で湯浅へ行った時知った♫
2018年02月23日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 9:20
青春18で湯浅へ行った時知った♫
2018年02月23日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 9:23
2018年02月23日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 9:23
見られるのはここからだけ(^_^;)

【過去問】2014年 第11回京都検定1級(3/10ページ)
[3]【公開テーマ問題】世界文化遺産「古都京都の文化財」に関する記述について、(   )に入れる最も適当な語句を書きなさい。
(28) 醍醐寺三宝院の庭園は豊臣秀吉の作庭と伝えられ、天下の名石である(   )を中心に、多くの石や橋を設け、華やかな雰囲気を今に伝えている。
《解答》藤戸石
2018年02月23日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 13:44
見られるのはここからだけ(^_^;)

【過去問】2014年 第11回京都検定1級(3/10ページ)
[3]【公開テーマ問題】世界文化遺産「古都京都の文化財」に関する記述について、(   )に入れる最も適当な語句を書きなさい。
(28) 醍醐寺三宝院の庭園は豊臣秀吉の作庭と伝えられ、天下の名石である(   )を中心に、多くの石や橋を設け、華やかな雰囲気を今に伝えている。
《解答》藤戸石
2018年02月23日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 9:28
今日は・・・。

【過去問】2008年 第5回京都検定1級(4/10ページ)
[4]次の問いに答えなさい。
(31) 特大の鏡餅を持ち上げる時間を競う「餅上げ力奉納」で知られる醍醐寺の行事は何か。
《解答》 五大力尊仁王会
2018年02月23日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 9:31
今日は・・・。

【過去問】2008年 第5回京都検定1級(4/10ページ)
[4]次の問いに答えなさい。
(31) 特大の鏡餅を持ち上げる時間を競う「餅上げ力奉納」で知られる醍醐寺の行事は何か。
《解答》 五大力尊仁王会
大きなお餅
はじめて訪れます。
2018年02月23日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 9:34
大きなお餅
はじめて訪れます。
2018年02月23日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 9:37
金堂
2018年02月23日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 9:40
金堂
湯浅から移築された。
2018年02月23日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 9:37
湯浅から移築された。
これから始まる五大力尊
2018年02月23日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 9:39
これから始まる五大力尊
護摩焚き
2018年02月23日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 9:40
護摩焚き
2018年02月23日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 9:42
2018年02月23日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 10:20
【過去問】2012年 第9回京都検定2級(3/10ページ)
[3]建築・庭園・美術に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(23) 醍醐寺の五重塔は、(   )時代に建てられた京都府内における現存最古の木造建築物である。
(ア)平安
(イ)鎌倉
(ウ)室町
(エ)江戸
《解答》平安

【過去問】2011年 第8回京都検定2級(3/10ページ)
[3]建築・庭園・美術に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(23) 現存する京都府内最古の木造建築物である(   )は、国宝に指定されている。
(ア)平等院鳳凰堂
(イ)醍醐寺五重塔
(ウ)法界寺阿弥陀堂
(エ)広隆寺桂宮院本堂
《解答》醍醐寺五重塔
2018年02月23日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 10:02
【過去問】2012年 第9回京都検定2級(3/10ページ)
[3]建築・庭園・美術に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(23) 醍醐寺の五重塔は、(   )時代に建てられた京都府内における現存最古の木造建築物である。
(ア)平安
(イ)鎌倉
(ウ)室町
(エ)江戸
《解答》平安

【過去問】2011年 第8回京都検定2級(3/10ページ)
[3]建築・庭園・美術に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(23) 現存する京都府内最古の木造建築物である(   )は、国宝に指定されている。
(ア)平等院鳳凰堂
(イ)醍醐寺五重塔
(ウ)法界寺阿弥陀堂
(エ)広隆寺桂宮院本堂
《解答》醍醐寺五重塔
五重塔の前では・・・。
お接待
2018年02月23日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 9:51
五重塔の前では・・・。
お接待
お茶におつまみ♫
2018年02月23日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 10:34
お茶におつまみ♫
限定販売というか・・・。
東寺で売るものでは!
売れ残り?
京都検定のテキストにもしっかりと店の名前が書いてある!

(56) 東寺の縁日「弘法さん」の日の前後のみ販売される有名な菓子は、(   )である。.
(ア)どら焼き
(イ)やきもち
(ウ)法螺貝餅(ほらがいもち)
(エ)幽霊子育飴
《解答》どら焼き
2018年02月23日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 11:04
限定販売というか・・・。
東寺で売るものでは!
売れ残り?
京都検定のテキストにもしっかりと店の名前が書いてある!

(56) 東寺の縁日「弘法さん」の日の前後のみ販売される有名な菓子は、(   )である。.
(ア)どら焼き
(イ)やきもち
(ウ)法螺貝餅(ほらがいもち)
(エ)幽霊子育飴
《解答》どら焼き
午前の部
小学生〜
2018年02月23日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 10:05
午前の部
小学生〜
月光仮面もいます
2018年02月23日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 10:15
月光仮面もいます
2018年02月23日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 10:09
2018年02月23日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 10:54
会場
2018年02月23日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 12:16
会場
たくさんのカメラマンの中に
スケッチの方も
2018年02月23日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 12:43
たくさんのカメラマンの中に
スケッチの方も
お昼から女子の部
2018年02月23日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 12:11
お昼から女子の部
3人まで報道陣に開放
独占取材!
見られないよぉ(^_^;)
2018年02月23日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 12:12
3人まで報道陣に開放
独占取材!
見られないよぉ(^_^;)
2018年02月23日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 12:15
2018年02月23日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 12:18
2018年02月23日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 12:18
順番に
2018年02月23日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 12:21
順番に
2018年02月23日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 12:33
外国人も
2018年02月23日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 12:36
外国人も
2018年02月23日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 12:42
霊宝館
今日は無料で見られます。
絵因果経が見たかった(^_^;)

【過去問】2016年 第13回京都検定1級(3/10ページ)
[3]建築・庭園・美術・工芸に関する記述について、次の問いに答えなさい。
(26) 釈尊(釈迦)の生涯と前世での修業の物語を説いた伝記に絵が付けられ、上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)や醍醐寺に残る奈良時代のものが国宝に指定されている経典は何か。
《解答》絵因果経
2018年02月23日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 13:40
霊宝館
今日は無料で見られます。
絵因果経が見たかった(^_^;)

【過去問】2016年 第13回京都検定1級(3/10ページ)
[3]建築・庭園・美術・工芸に関する記述について、次の問いに答えなさい。
(26) 釈尊(釈迦)の生涯と前世での修業の物語を説いた伝記に絵が付けられ、上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)や醍醐寺に残る奈良時代のものが国宝に指定されている経典は何か。
《解答》絵因果経
醍醐寺をあとに
伏見へ
2018年02月23日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 13:50
醍醐寺をあとに
伏見へ
三栖閘門

【過去問】2015年 第12回京都検定1級(1/10ページ)
[1]歴史・史跡について、次の問いに答えなさい。
(10) 伏見港は長く京都と大阪を結ぶ舟運の拠点であったが、大正末期の築堤工事によって宇治川との船の通航ができなくなったため、昭和4年(1929)に宇治川と濠川の合流点にパナマ運河と同じ仕組みで船を通航させる施設が建設された。この施設は何か。
《解答》三栖閘門
2018年02月23日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 16:46
三栖閘門

【過去問】2015年 第12回京都検定1級(1/10ページ)
[1]歴史・史跡について、次の問いに答えなさい。
(10) 伏見港は長く京都と大阪を結ぶ舟運の拠点であったが、大正末期の築堤工事によって宇治川との船の通航ができなくなったため、昭和4年(1929)に宇治川と濠川の合流点にパナマ運河と同じ仕組みで船を通航させる施設が建設された。この施設は何か。
《解答》三栖閘門
2018年02月23日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 16:32
2018年02月23日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 16:34
残念
また見られなかった(^_^;)
2018年02月23日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 16:33
残念
また見られなかった(^_^;)
先日訪れたとき見逃した(^_^;)
2018年02月23日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 16:41
先日訪れたとき見逃した(^_^;)
2018年02月23日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 16:41
2018年02月23日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 16:41
寺田屋へ

【過去問】2014年 第11回京都検定3級(7/10ページ)
[7]【公開テーマ問題】「伏見・宇治」に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(65) 坂本龍馬が伏見奉行の捕り方に襲撃され、のちに妻となるお龍の機転によって難を逃れたとされる船宿はどこか。
(ア)池田屋
(イ)寺田屋
(ウ)近江屋
(エ)酢屋
《解答》寺田屋

【過去問】2014年 第11回京都検定1級(1/10ページ)
[1]歴史・史跡に関する記述について、次の問いに答えなさい。
(8) 文久2年(1862)の寺田屋事件で、薩摩藩過激派に同じ薩摩藩士を差し向けた、当時の事実上の藩指導者は誰か。
《解答》島津久光
2018年02月23日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 17:19
寺田屋へ

【過去問】2014年 第11回京都検定3級(7/10ページ)
[7]【公開テーマ問題】「伏見・宇治」に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(65) 坂本龍馬が伏見奉行の捕り方に襲撃され、のちに妻となるお龍の機転によって難を逃れたとされる船宿はどこか。
(ア)池田屋
(イ)寺田屋
(ウ)近江屋
(エ)酢屋
《解答》寺田屋

【過去問】2014年 第11回京都検定1級(1/10ページ)
[1]歴史・史跡に関する記述について、次の問いに答えなさい。
(8) 文久2年(1862)の寺田屋事件で、薩摩藩過激派に同じ薩摩藩士を差し向けた、当時の事実上の藩指導者は誰か。
《解答》島津久光
黄桜
酒粕1キロ買いました♫
2018年02月23日 17:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 17:35
黄桜
酒粕1キロ買いました♫
魚三楼さん
2018年02月23日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/23 17:46
魚三楼さん
2018年02月23日 17:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 17:48
銃痕の跡
2018年02月23日 17:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 17:48
銃痕の跡
晩飯
2018年02月23日 18:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/23 18:07
晩飯

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら