また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1389333
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

台高 明神平 〜大又から薊の稜線へ〜

2018年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
15.3km
登り
1,251m
下り
1,241m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:26 大又林道終点・駐車地出発
9:33 薊岳 9:44
10:50 前山
11:09 明神岳
11:49 桧塚奥峰 12:05
12:52 明神岳
13:08 明神平 13:24
14:44 大又林道終点・下山終了
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又林道終点地に駐車
 *駐車地付近はガチガチに凍結しており、注意!!
コース状況/
危険箇所等
大又林道終点地 登山届出ポストあり
いつものココ、大又から
駐車地付近は、凍結状態
出発時、凍結林道から車にて登ってきたNANIWANさん現る
2018年02月24日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/24 7:21
いつものココ、大又から
駐車地付近は、凍結状態
出発時、凍結林道から車にて登ってきたNANIWANさん現る
N氏と少し会話を交わし、
そそくさ駐車地近くの稜線から薊を目指す
2018年02月24日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 8:00
N氏と少し会話を交わし、
そそくさ駐車地近くの稜線から薊を目指す
いい天気の証
日差しが差し込む
2018年02月24日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/24 8:16
いい天気の証
日差しが差し込む
稜線に到着
2018年02月24日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/24 9:19
稜線に到着
薊方面へ向かいながら、
明神平方面を振り返る
2018年02月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 9:28
薊方面へ向かいながら、
明神平方面を振り返る
薊 到着
パン一個かじる
2018年02月24日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/24 9:35
薊 到着
パン一個かじる
薊からの眺め
大峰方面ですが、
霞んで見えない
2018年02月24日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/24 9:36
薊からの眺め
大峰方面ですが、
霞んで見えない
高見山方面
2018年02月24日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/24 9:36
高見山方面
明神平方面
2018年02月24日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/24 9:48
明神平方面
ズーム
2018年02月24日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/24 9:48
ズーム
薊を後に、
明神平方面へ
2018年02月24日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 10:03
薊を後に、
明神平方面へ
前山到着
2018年02月24日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/24 10:55
前山到着
ソリ遊びされてる方がいましたよ
2018年02月24日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 10:56
ソリ遊びされてる方がいましたよ
檜塚奥峰へ
2018年02月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 11:19
檜塚奥峰へ
2018年02月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 11:19
奥峰直下
2018年02月24日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 11:47
奥峰直下
到着
2018年02月24日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/24 11:51
到着
NANIWANさん、
ペンキ補修の出番ですよ〜♫
2018年02月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/24 12:07
NANIWANさん、
ペンキ補修の出番ですよ〜♫
昼食後、奥峰から明神平へ
2018年02月24日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2/24 12:13
昼食後、奥峰から明神平へ
振り返って、あの方を撮影
2018年02月24日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/24 12:13
振り返って、あの方を撮影
ご健在でした
2018年02月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/24 12:14
ご健在でした
再び前山まで戻ってきました
明神平に到着すると、
NANIWANさんが待っててくださってました。
ここから一緒に下山
2018年02月24日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/24 13:04
再び前山まで戻ってきました
明神平に到着すると、
NANIWANさんが待っててくださってました。
ここから一緒に下山
N氏
遊びながら下山してはります 
2018年02月24日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
2/24 13:43
N氏
遊びながら下山してはります 
駐車地到着
2018年02月24日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/24 14:45
駐車地到着
撮影機器:

感想

気がつけば、今冬まだ訪れてない明神平。
って事で、久しぶりに訪れてみました。

数日前から仕事都合で睡眠が少なく、
道中眠気と闘いながら、大又林道最終の駐車地になんとか到着。
駐車地一帯はガチガチに凍っており、準備終了後2〜3歩歩いた途端、
手は阿波踊り状態で足元ツルツル転けそうになりました。

直後、林道から車両で上がってこられた、
飲み会以来久しぶりにお会いするNANIWANさんと互いのルート確認。
明神平での合流を軽く約束した後、
そそくさ近くの尾根から取り付き、薊を目指します。

この尾根は、特に急勾配でもなく、
尾根さえ外さなければ迷うこともない、
安心して進めるルートだという印象でした。
薊近くの稜線まで積雪は少なく、登り易かった。

薊まで直線500mほどの稜線に到着した後、
積雪はあるものの、雪は引き締まっており、
踏み抜くことはあまりない状態だったので、
薊までのピストンと明神平・前山へ。
そして桧塚奥峰へと軽快に進む事ができました。

風は強めで少し冷たさを感じる日でしたが、
青空と雪原の風景が十分楽しめた、満足した山行きとなりました。
また下山時、ご一緒したNANIWANさんの迷会話を楽しんだのは、
いつもの事で語るに及びません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1042人

コメント

お疲れ様です。
ここも少しずつ積雪は溶けてきてますね。大又から薊への直登ルートはピッケルは使いましたか?
その後は奥峰まで行くなんて、さすがの健脚ですね。^ ^
大又でNANIWANさんに会った時に違うルートでは寂しそうじゃなかったですか? 私も以前に伊吹山に行った時は寝不足で運転しながら眠くなってきたのでおもわず道の駅に駐車して15分ばかり寝ましたよ。山もそうですが行き帰りの道中はお互いに気をつけましょね。
2018/2/27 18:08
Re: お疲れ様です。
orisさん、こんばんは〜

ピッケルは、準備してませんでしたよ〜。
また終始、使いどころはありませんでした。
歩行は終始、ノーアイゼン&ノーワカンでした。

NANIWANさんは、笑顔で送り出してくれましたよ〜。
珍しく、いつもの暗がりスタートでないので、
「ゆっくりスタートですね?」って、お声がけしたら、
「今回やる気がありまへん!」って、吠えてはりました!!

最近orisさん。
冬山道具の出動機会を伺って、情報収集に勤しみ、
ピッケルなどの使用機会のタイミングを狙ってる様ですね。
引き続き、安全な山計画は遂行してくださいね。
2018/2/28 22:46
始めまして
当日、前山でお会いし石ヶ平谷右岸尾根へのルートの情報をお聞きした者です。
予定では復路も前山経由のつもりだったのですが、トレースをお借りしショートカットで下山できました。ありがとうございました。

ところで、伐採地(手前?)辺りでトレースを見失いました。現在地を確かめながらそのまま尾根芯を下り、林道終点P手前の最後の橋の側に下山しました。車はそこに停めていたのでピンポイントでの下山だったのですが、
popoiさんのログを拝見すると、林道終点Pから尾根の850メートル辺りに向かって斜面を登られてますよね。ここは踏み跡(あるいは獣道)のようなものはあるのでしょうか?それとも、登りやすそうなところを選びながら適当な所を登られたということなんでしょうか?

トレースを見失った辺りで右斜面への踏み跡(あるいは獣道?)を見落としていたのか気になりコメントを差し上げました。

あの尾根を這い上がり更に奥峰まで足を延ばされたなんてすごい健脚ですね。
「前山でお会いした方」のルートがが気になっていたのですが、NANIWANさんのレコを読み、もしやpopoiさんでは?とレコのアップを待っていました。
こらからもご活躍ください。
2018/3/1 10:46
Re: 始めまして
luneobaさん、こんばんは〜

前山でお会いしたあの時、
不十分なルート情報で申し訳なかったです。
積雪も少なく、足跡たどるのに苦労されたかと思われますが、
尾根を忠実に辿り、無事下山された様で何よりです。
もしかして luneobaさんもNANIWANさんと同じく、
尾根フェチの方なんですか?

ご質問のログの件ですが、
まさに後者のことからとった行動です。
最終Pから尾根は目の前にあり、
林道沿いに下り尾根末端から取り付くと、登りの距離も増えるので、
手前の登りやすい所から適当に取り付き、
尾根目指して進んだ次第です。
なので、あまり参考にされないでくださいね。

例年この時期、まだまだ深い雪に覆われ、
スノーシュー装備でないと先へ進めない明神平一帯ですが、
青空に恵まれこの日はたまたま、歩きやすいコンディションだったと思います。
霧氷はなく、新雪でないのは残念でしたが・・・。

雪のシーズンも終わりを迎えようとしてますが、
残り少ない冬山の青い空のもと、
白い雪原と雪の尾根筋をたくさん楽しんで下さいね。
2018/3/2 0:40
有難うございました
早速のご返事、ありがとうございました。
薊岳への最短ルートの石ヶ平谷右岸尾根、ずっと歩きたいと思っていたのですが、始めてのルートを下りに使うのは避けたい。かといって登りもキツそう・・と言うより、明神平へはやっぱり明神滝を見て九十九折れを登りすぐ上に明神平を仰ぎながら辿りつきたい。なんてこだわりが優先していました。
特に、霧氷のこの季節、明神平が近づくにつれ湧き上がるワクワクするような昂揚感!

今回、トレースを頂いたお蔭で、期せずしてあの尾根を下ることが出来ました。
当日は残念ながら霧氷はありませんでしたけど、今季、まだチャンスは巡ってくるかと。
お互い、もう少し白い明神平を楽しみたいですね。
2018/3/2 14:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら