ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 138938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

恐羅漢山(おそらかんさん)

2011年10月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
6.9km
登り
523m
下り
514m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:20牛小屋高原
9:55夏焼峠
10:02
11:00恐羅漢山山頂
11:05
11:35旧羅漢山山頂
11:46
12:19恐羅漢山山頂
13:40
14:35牛小屋高原

天候 曇り時々晴れ この季節にしては、寒かった。
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
恐羅漢山を含む西中国山地は、マイカー以外でのアクセスは不可能です。
・牛小屋高原へのアプローチ・・・中国道 戸河内IC→国道191号→三段峡→
                県道→内黒峠→恐羅漢スキー場(牛小屋高原)                ※もしくは、国道191号を深入山から大規模                 林道経由で恐羅漢スキー場

・駐車場・・・牛小屋高原キャンプ場の駐車場が無料で登山者にも
       解放されてます。※スキーシーズンは、もしかすると有料かもしれ       ません。
コース状況/
危険箇所等
登山道の状況・・・「牛小屋高原〜夏焼峠〜恐羅漢山〜旧羅漢山」は、
          急なところもなく、ブナなどの自然林の中
          歩きやすいコースです。道標も整備
          されてますが、どの道標も傷みが激しいのが、ちょっと心配          です。
          
          「立山尾根」は山頂からスキー場最上端までは、ブナなどの
           自然林の中を行きますが、スキー場に入ると、登山道は
           ゲレンデの端に申し訳程度につけられてます。ですので
           無理せずゲレンデ内を歩くこともできますが、その場合
           現在地確認をマメに行う必要があります。適当に下ると
           全く違った場所に下りてしまうのでご注意ください。
         ※クマはいますので、クマ鈴はお忘れなく。

・登山ポスト・・・ありません。
・トイレ・・・・・牛小屋高原キャンプ場
・日帰り温泉・・・深入山山麓「いこいの村 ひろしま」大人500円。
         天然温泉では、ありません。
・コンビニ・・・・戸河内IC前にセブンイレブン。
牛小屋高原キャンプ場前の「夏焼峠」への
登山口。ここにある解説板の表示がわかりにくく
ここで、ウロウロされる方が多いようです。
正解は、真ん中の道です。
牛小屋高原キャンプ場前の「夏焼峠」への
登山口。ここにある解説板の表示がわかりにくく
ここで、ウロウロされる方が多いようです。
正解は、真ん中の道です。
キャンプ場から森林浴を楽しみながら
歩くと「夏焼峠」(ナツヤキノキビレ」です。
左が恐羅漢、直進が砥石郷山です。
1
キャンプ場から森林浴を楽しみながら
歩くと「夏焼峠」(ナツヤキノキビレ」です。
左が恐羅漢、直進が砥石郷山です。
恐羅漢への登山道です。気持ちいいコースです。
1
恐羅漢への登山道です。気持ちいいコースです。
ここで尾根伝いに恐羅漢山へ向かうコースと
少し遠回りですが、ブナの原生林が広がる
台所原を回って山頂に出るコースの分岐の
「早手峠」です。
ここで尾根伝いに恐羅漢山へ向かうコースと
少し遠回りですが、ブナの原生林が広がる
台所原を回って山頂に出るコースの分岐の
「早手峠」です。
逆光ですが、少し紅葉が始まったブナ。
逆光ですが、少し紅葉が始まったブナ。
下山時に使った立山尾根の分岐です。冬は
完全に雪で埋ってました。
下山時に使った立山尾根の分岐です。冬は
完全に雪で埋ってました。
写真4で分かれた遠回りのコースと
ここで合流です。
写真4で分かれた遠回りのコースと
ここで合流です。
誰もいない恐羅漢山山頂です。春に来たときは
左の岩も全く見えてませんでした。比較的展望は
良いのですが、左の岩の上からなら、日本海、瀬戸内海、大山、三瓶山が一望です。
2
誰もいない恐羅漢山山頂です。春に来たときは
左の岩も全く見えてませんでした。比較的展望は
良いのですが、左の岩の上からなら、日本海、瀬戸内海、大山、三瓶山が一望です。
旧羅漢山山頂です。山頂からの展望は、良くない
ですが、この岩に登れば、島根方面が一望できます。
旧羅漢山山頂です。山頂からの展望は、良くない
ですが、この岩に登れば、島根方面が一望できます。
最近の冷え込みで紅葉が始まったようです。
最近の冷え込みで紅葉が始まったようです。
恐羅漢山山頂の三角点です。
恐羅漢山山頂の三角点です。
少し紅葉が始まってます。
2
少し紅葉が始まってます。
スキー場最上部に出ました。季節のうつろいは
速いですね。スキー場も刈り込みなど準備に
忙しそうでした。
1
スキー場最上部に出ました。季節のうつろいは
速いですね。スキー場も刈り込みなど準備に
忙しそうでした。
ほぼ 同じ場所からの4月の風景です。
ほぼ 同じ場所からの4月の風景です。

感想

10月は、当初「大山 三鈷峰」の予定でしたが、台風による大雨で
心配なので、四国の「西赤石山」に変更しました。そこへ急遽、滋賀県への転勤
となると、およそ3年にわたる中国山地登山を振り返るためには、当初、
深入山も考えましたが、なんだか物足りないので、広島県最高峰の「恐羅漢」に
変更しました。曇り空ながら、日本海と瀬戸内海両方が見え、大山や比婆山
深入山・十方・吉和冠・寂地・・・どの山も甲乙付けがたい山たちです。
私にとっては、登山を再開したときが山口への転勤だったので、これらの山々を
はじめに中国地方、九州の山には、一言では、言えない思い出が詰まった
山になりました。滋賀に転勤になりますが、こちらの山にぜひ遠征したいと
思ってます。

それから、aachanさんに背中をしてもらって恐羅漢へ大規模林道ではなく
内黒峠を越えてきましたが、すっかり「酷道」慣れしたのか
それほど走りにくくなくスムーズに走れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1965人

コメント

郷愁山行
miccyan、おはようございます。

思い出の山行
誰もいない恐羅漢山山頂では涙が流れたのでは・・・
お疲れさまでした。

大阪で待ってます
2011/10/4 9:05
山頂を離れがたかったです。
katatsumuriさん おはようございます。
昨日の恐羅漢は、山頂でゆっくりしたかったので
短距離に設定しました。自分の足跡が残った山々を見ながらの「カニ雑炊」」美味しかったですよ。
これから先、何十年、何百年、恐羅漢、十方は、
あり続けるはずなので、この先も滋賀県から遠征したいと思ってます。

さて次回は、伊吹山です。そして近畿やまだ見ぬ
アルプスの山々へ行きますよ
2011/10/4 10:48
ゲスト
お疲れ様です。
色々な思いのこもった山行きでしたね。

数年前にご両親が山口にこられたときの
話を思い出しました。

関西でお会いできるの楽しみに待っていますよ。
2011/10/4 20:01
お手柔らかに
azukiさん こんばんわ。
いよいよです。中国山地の山々は、高さでは、ほとんどが伊吹山よりも低い地味な山ですが ブナが広がる良い山でした。またヤマレコでもbokemonさんをはじめに、多くの人に支えられた3年でした。
20年ぶりに登る六甲などの山、さらに東には、
富士山、アルプスと楽しみと同時に、どんな出会いがあるのか今から楽しみです。近畿復帰第一弾は、
伊吹山にします。だって家から百名山が見えるのに
登らない訳には、いかないでしょう
azukiさんにお会いできるのを楽しみにしてます。

近畿復帰ももちろん両親喜んでますが、全く想定外の孫の誕生で、本当に喜んでます。これが更なる
両親の生きる気力に繋がれば良いのですが。
2011/10/4 21:00
今までありがとうございました、これからもヨロシク
こんばんは。

おそら、ご一緒出来なくて残念でした。そう言えば、まだ恐羅漢には登ってませんでした。若い頃スキーでは度々訪れていましたが。

中国山地の穏やかな峰々、時々思い出してくださいね。

アルプスなどのレコ、楽しみにしてます。鍛えてて良かったと思えるのではないでしょうか。

私の学生時代に良く登った比良も近いと思いますが、お勧めです。京都の北山もまた独特の味わいがあり、これまたお勧めです。

ヤマレコではmiccyanさんにはとってもお世話になり、ありがとうございました。これからもヨロシクお願いしますね。
2011/10/4 23:17
ヤマレコを止めるわけでは、ないのですが
こんばんわ。bokemonさんと、離れるのは、寂しいです。
およそ3年前、山口県に転勤した当時、大山しか知らなかったのですが、まさか西中国山地にこれほど個性的で良い山があるとは、思いもしませんでした。本当にお世話になりました。おそらく転勤後は、比良、鈴鹿時々六甲 たまにアルプスに
なるかと思いますが、でも比婆や西中国山地を忘れることは
ないてす。山でいえば第2の故郷ですから、お忙しいとは、思いますが、これからも中国山地をメジャーにしてあげて下さい。またオフ会などでいっしょに
登りましょう、お元気で。
2011/10/5 0:59
登り納めですね
miccyanさん、こんばんは。

中国山地の山も今回で登り納めですね。
次回は伊吹山。
11月だと初冠雪があるかもしれませんね。

私の家から長浜は微妙に遠い場所ですが、
またオフ会誘ってください。
2011/10/5 22:57
これからも よろしくお願いします。
umonさん こんばんわ。
私の場合 長浜なので、アルプス方面が近くなった反面
四国や中国山地が微妙に遠くなりましたが
来年は、氷ノ山や三室山に行きたいと思ってますので
よろしくお願いします。この冬は、のんびり「高御位山」などいっしょにいかがですか?
またオフ会のみならず、いっしょに登りましょう。
2011/10/5 23:34
Re:これからもよろしくお願いします。
miccyanさん、おはようございます。

高御位山ですか、いいですね。
お付き合いいたします
なかなか平日は難しいと思いますが、声かけてください。
今後ともよろしくお願いします。
2011/10/6 7:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら