また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1390253
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山・・・春山のような暖かさ

2018年02月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
6.2km
登り
500m
下り
497m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:12
合計
2:46
11:29
11:30
17
11:47
11:47
4
11:51
11:55
25
12:20
12:23
18
12:41
12:41
10
12:51
12:53
5
12:58
12:58
12
13:11
ゴール地点
0918 自宅発、0926 コンビニで食料調達
1017 道の駅ふたかみパーク當麻(20.7km)

1025 スタート
1047 はやくもWB脱ぐ
1057 手袋外す、腕まくり、胸はだけ
1126 天武天皇皇子大津皇子二上山墓
1130 二上山雄岳山頂(517m)
1136 出逢いの広場
1146 馬の背
1152 二上山雌岳山頂(474m)、ランチタイム、WB着る、1216 発
1240 祐泉寺
1250 鳥谷口古墳
1311 ゴール

1320 駐車場発
1405 自宅着(39.5km)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅ふたかみパーク當麻駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はない
その他周辺情報 道の駅には売店・食堂・自販機・トイレなどがあるが、売店などは改装工事中で閉まっていた。馬の背には公衆トイレがある。
1026 道の駅ふたかみパーク當麻からスタート、現在一部店舗の改修工事中
2018年02月27日 10:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:26
1026 道の駅ふたかみパーク當麻からスタート、現在一部店舗の改修工事中
1026-2 ふたかみパークの入口にある案内板に従い雄岳に向かう
2018年02月27日 10:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:26
1026-2 ふたかみパークの入口にある案内板に従い雄岳に向かう
1028 これから目指す二上山
2018年02月27日 10:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 10:28
1028 これから目指す二上山
1034-2
2018年02月27日 10:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 10:34
1034-2
1035
2018年02月27日 10:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 10:35
1035
1036
2018年02月27日 10:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:36
1036
1036-2 ここから直角に曲がり登山口に向かう
2018年02月27日 10:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:36
1036-2 ここから直角に曲がり登山口に向かう
1038 左の石柱には加守神社・倭文神社・二上神社の名前がある
2018年02月27日 10:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:38
1038 左の石柱には加守神社・倭文神社・二上神社の名前がある
1039 神社に寄ってお参りしていく
2018年02月27日 10:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:39
1039 神社に寄ってお参りしていく
1040 獣害防止フェンスの扉があるが、ここは直進する
2018年02月27日 10:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:40
1040 獣害防止フェンスの扉があるが、ここは直進する
1042 暫く進むと獣害防止フェンスの扉があるのでここから入る、ここが実質的な登山口か
2018年02月27日 10:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:42
1042 暫く進むと獣害防止フェンスの扉があるのでここから入る、ここが実質的な登山口か
1046 天気が良く暖かで、まるで早春のハイキング、汗ばんできたので早くもウインドブレーカーを脱ぐ
2018年02月27日 10:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:46
1046 天気が良く暖かで、まるで早春のハイキング、汗ばんできたので早くもウインドブレーカーを脱ぐ
1051 良く整備された登山道が続く
2018年02月27日 10:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:51
1051 良く整備された登山道が続く
1053 樹木の間から雲一つ無い青空が見える
2018年02月27日 10:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 10:53
1053 樹木の間から雲一つ無い青空が見える
1101 二上山頂まで0.9km
2018年02月27日 11:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:01
1101 二上山頂まで0.9km
1101-2 登山道には所々休憩用のベンチが設置されている
2018年02月27日 11:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:01
1101-2 登山道には所々休憩用のベンチが設置されている
1108 金属製の梯子がかかっている、確かここだけだったような・・・
2018年02月27日 11:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:08
1108 金属製の梯子がかかっている、確かここだけだったような・・・
1111 写真では白っぽく見えるが、真っ青な空が広がっている
2018年02月27日 11:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:11
1111 写真では白っぽく見えるが、真っ青な空が広がっている
1120 十五丁と書かれた石標があったが、この後はなかったような・・・
2018年02月27日 11:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:20
1120 十五丁と書かれた石標があったが、この後はなかったような・・・
1125 頂上の尾根筋に出る
2018年02月27日 11:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:25
1125 頂上の尾根筋に出る
1126 天武天皇皇子大津皇子二上山墓
2018年02月27日 11:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:26
1126 天武天皇皇子大津皇子二上山墓
1126-2
2018年02月27日 11:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:26
1126-2
1128
2018年02月27日 11:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:28
1128
1129 二上白玉稲荷大神の銘がある
2018年02月27日 11:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:29
1129 二上白玉稲荷大神の銘がある
1129-2 頂上尾根筋は少し風が有り、汗ばんだ体には非常に気持ちがいい
2018年02月27日 11:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:29
1129-2 頂上尾根筋は少し風が有り、汗ばんだ体には非常に気持ちがいい
1130 二上山雄岳山頂(517m)
2018年02月27日 11:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 11:30
1130 二上山雄岳山頂(517m)
1130-2 山頂というのに気温は10℃もある
2018年02月27日 11:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:30
1130-2 山頂というのに気温は10℃もある
1130-3 雄岳山頂広場の様子
2018年02月27日 11:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:30
1130-3 雄岳山頂広場の様子
1135 休憩所、夏場は何か販売してたかな?
2018年02月27日 11:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:35
1135 休憩所、夏場は何か販売してたかな?
1136 展望台に出る
2018年02月27日 11:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:36
1136 展望台に出る
1136-4 展望台からの眺望(2枚合成)
1
1136-4 展望台からの眺望(2枚合成)
1137 PLの塔があるから見えているのは富田林市の方角のようだ
2018年02月27日 11:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 11:37
1137 PLの塔があるから見えているのは富田林市の方角のようだ
1137-2 「出逢いの広場」の表示があった
2018年02月27日 11:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:37
1137-2 「出逢いの広場」の表示があった
1139 山を巻くように進んでいく、非常に日当たりの良い登山道だ
2018年02月27日 11:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:39
1139 山を巻くように進んでいく、非常に日当たりの良い登山道だ
1140 先ほど通った四差路交差点に出るので、今度は正面を下り雌岳に向かう
2018年02月27日 11:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:40
1140 先ほど通った四差路交差点に出るので、今度は正面を下り雌岳に向かう
1144 馬の背への下り、樹木の間から雌岳が見える
2018年02月27日 11:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:44
1144 馬の背への下り、樹木の間から雌岳が見える
1146 馬の背に到着、雌岳に登った後ここまで戻り、左側へ下山する、ここには公衆トイレもある
2018年02月27日 11:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:46
1146 馬の背に到着、雌岳に登った後ここまで戻り、左側へ下山する、ここには公衆トイレもある
1147 二上山の説明板、2000万年前には噴火活動をしていたようだ
2018年02月27日 11:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 11:47
1147 二上山の説明板、2000万年前には噴火活動をしていたようだ
1147-2 下山はこちらに下る
2018年02月27日 11:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:47
1147-2 下山はこちらに下る
1150 雌岳の頂上手前で、大阪方面が望める
2018年02月27日 11:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:50
1150 雌岳の頂上手前で、大阪方面が望める
1152
2018年02月27日 11:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 11:52
1152
1153 雌岳頂上に到着、平日というのにここ以外にも沢山の人が休憩していた
2018年02月27日 11:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 11:53
1153 雌岳頂上に到着、平日というのにここ以外にも沢山の人が休憩していた
1153-2 金剛生駒紀泉国定公園・二上山雌岳474m
2018年02月27日 11:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:53
1153-2 金剛生駒紀泉国定公園・二上山雌岳474m
1154 葛城山・金剛山方面
2018年02月27日 11:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:54
1154 葛城山・金剛山方面
1154-3 写真では薄ぼんやりしているが肉眼では大和三山方面がはっきり望める
2018年02月27日 11:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 11:54
1154-3 写真では薄ぼんやりしているが肉眼では大和三山方面がはっきり望める
1155 先ほど下ってきた雄岳方向を眺めながらランチタイム
2018年02月27日 11:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 11:55
1155 先ほど下ってきた雄岳方向を眺めながらランチタイム
1220 馬の背からの下り、この先結構急な所もある
2018年02月27日 12:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:20
1220 馬の背からの下り、この先結構急な所もある
1226 水場があったが飲めるかどうかは不明
2018年02月27日 12:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:26
1226 水場があったが飲めるかどうかは不明
1227 登山道の様子、ちょっとガレ場的な感じ
2018年02月27日 12:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:27
1227 登山道の様子、ちょっとガレ場的な感じ
1229 再度水場があった、ここにはコップがあるが流れている水はわずかだった
2018年02月27日 12:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:29
1229 再度水場があった、ここにはコップがあるが流れている水はわずかだった
1230 何回か沢を渡るが、全て橋が架かっており渡渉箇所はない
2018年02月27日 12:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:30
1230 何回か沢を渡るが、全て橋が架かっており渡渉箇所はない
1231 休憩ベンチと階段状の橋
2018年02月27日 12:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:31
1231 休憩ベンチと階段状の橋
1233 取り敢えず橋の写真は全部撮っておいたがあまり関係ないか・・・
2018年02月27日 12:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:33
1233 取り敢えず橋の写真は全部撮っておいたがあまり関係ないか・・・
1237
2018年02月27日 12:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:37
1237
1238
2018年02月27日 12:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:38
1238
1239 これが最後の橋
2018年02月27日 12:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:39
1239 これが最後の橋
1240 祐泉寺に到着
2018年02月27日 12:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:40
1240 祐泉寺に到着
1240-2 ここまでが実質的な登山道で、この先は舗装道歩きになる
2018年02月27日 12:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:40
1240-2 ここまでが実質的な登山道で、この先は舗装道歩きになる
1242 祐泉寺の下を正面方向に向かうと岩屋方面に登る、まだ歩いたことがないので次の機会に・・・
2018年02月27日 12:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:42
1242 祐泉寺の下を正面方向に向かうと岩屋方面に登る、まだ歩いたことがないので次の機会に・・・
1242-2 暫く竹林の横を進んでいく
2018年02月27日 12:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:42
1242-2 暫く竹林の横を進んでいく
1248 ダイヤモンドトレイルの看板があったがここまで来る間には見られなかった
2018年02月27日 12:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:48
1248 ダイヤモンドトレイルの看板があったがここまで来る間には見られなかった
1248-2 釣り堀風景、平日なのでさすがに少ない
2018年02月27日 12:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:48
1248-2 釣り堀風景、平日なのでさすがに少ない
1250 鳥谷口古墳、約1300年前に築造されたもの
2018年02月27日 12:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:50
1250 鳥谷口古墳、約1300年前に築造されたもの
1251 小高い丘を登ると頂上に古墳がある
2018年02月27日 12:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:51
1251 小高い丘を登ると頂上に古墳がある
1251
2018年02月27日 12:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:51
1251
1252 古墳からの眺め、かなり遠くまで望めるいい場所に作られている
2018年02月27日 12:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:52
1252 古墳からの眺め、かなり遠くまで望めるいい場所に作られている
1253 古墳正面は公園になっているようだ
2018年02月27日 12:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:53
1253 古墳正面は公園になっているようだ
1254 古墳全景
2018年02月27日 12:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:54
1254 古墳全景
1255
2018年02月27日 12:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:55
1255
1257
2018年02月27日 12:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:57
1257
1258 右に行くと當麻山口神社があるが、今回はパス、車が沢山止まっていたのでここから登る人もいるのかな?
2018年02月27日 12:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2/27 12:58
1258 右に行くと當麻山口神社があるが、今回はパス、車が沢山止まっていたのでここから登る人もいるのかな?
1259 貯水池から二上山方面を振り返る
2018年02月27日 12:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
2/27 12:59
1259 貯水池から二上山方面を振り返る
本日のルートは2時間45分、7.14km、標高差424m、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、8.3km、13367歩となった。
本日のルートは2時間45分、7.14km、標高差424m、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、8.3km、13367歩となった。

装備

個人装備
長袖シャツ{polo & racquet club santabarbara} 長袖インナー[極暖] ウィンドブレーカー[MIZUNO NA-7] (ダウン上着[UNIQLO]) ズボン[Marmot] 靴下[mont-bell] 手袋 (予備手袋) (カッパ) 防寒帽 (ネックウォーマー) 靴[caravan] ザック[berghaus free flaw25+5] 昼ご飯 行動食 (ペットボトル[お茶]) パックジュース (エネルギー補給ゼリー) (熊鈴) 温度計 (ヘッドランプ) (予備電池) スマホGPS[FieldAccess] (モバイルバッテリー) タブレットGPS[ヤマレコMAP] (ファーストエイドキット) (常備薬) (保険証) 携帯 (タオル) (折り畳みレジャーマット) スマートウォッチ[SONALIA] コンデジ[SONY DSC-HX90V] (ミニ三脚) ( )内は今回不使用

感想

昨日に引き続き非常に天気が良く、暖かくなっている。来月からは仕事も忙しくなりそうなので、今のうちにと思い、近場で春山?ハイキング。ところが思っていた以上に暖かくなり、低い山だが結構体力を消耗した。少し汗ばむくらいで、早々にウインドブレーカーなどは脱いでしまい、冬物の手袋も取り、腕まくりをし、シャツの胸元もはだけと段々暑さ対策?が必要になる。

頂上の尾根筋に出ると多少風も有り、汗ばんだ体には非常に気持ちがいい。雲一つ無い快晴に恵まれ、気持ちの良い山歩きだ。今日は平日だというのに、登山者が非常に多く、何も持たずに日々のトレーニングと思われる登山者もかなり目につく。

暖かい陽差しを浴びながら雌岳山頂でランチタイム。写真だと霞んでいるように見えるが、非常に景色も良い。下山は多少岩場で滑り易い所もあったが、全体的に良く整備された登山道で、沢を横切る所には全て橋も架かっている。

一昨日まで雪の中を歩いていたのに、一気に春山に来たような感じで、気持ちの良い山歩きとなった。

本日のルートは2時間45分、7.14km(ヤマレコマップでは6.19km)、標高差424m(同じく397m、累積は425m)、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、7.4km、11711歩となった。ちなみにスマートウォッチでは、6.64km、14748歩となりやはり測定する機器により4者4様(^_^;)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら