駒ヶ岳八合目
0
7/15 6:42
駒ヶ岳八合目
今回は、焼森のコマクサや岩手山の展望が一つの目当てなので、多くの登山者は新道コースへ向かいますが、3回目なのでお気に入りのシャクナゲコースから入山です。早速ハクサンシャクナゲが出迎えてくれます。
0
7/15 6:53
今回は、焼森のコマクサや岩手山の展望が一つの目当てなので、多くの登山者は新道コースへ向かいますが、3回目なのでお気に入りのシャクナゲコースから入山です。早速ハクサンシャクナゲが出迎えてくれます。
ゴゼンタチバナ
Canon PowerShot G3X 400mm 1/125 F:5.6 ISO250
0
7/15 6:53
ゴゼンタチバナ
Canon PowerShot G3X 400mm 1/125 F:5.6 ISO250
ミヤマハンショウズル
Canon PowerShot G3X マクロ 50mm 1/400 F:4.0 ISO250
0
7/15 7:01
ミヤマハンショウズル
Canon PowerShot G3X マクロ 50mm 1/400 F:4.0 ISO250
マルバシモツケ
Canon PowerShot G3X マクロ 50mm 1/1250 F:4.5 ISO200
0
7/15 7:04
マルバシモツケ
Canon PowerShot G3X マクロ 50mm 1/1250 F:4.5 ISO200
オオバキスミレ
0
7/15 7:09
オオバキスミレ
しゃくなげコースの途中から男女岳と横岳が夏山らしい姿でみえました。
Canon PowerShot G3X 24mm 1/640 F:5.6 ISO125
0
7/15 7:20
しゃくなげコースの途中から男女岳と横岳が夏山らしい姿でみえました。
Canon PowerShot G3X 24mm 1/640 F:5.6 ISO125
笹森山・湯森山・笊森山と乳頭山が見えました。次回は、縦走しようと思います。
Canon PowerShot G3X 絞り優先 24mm 1/640 F:7.1 ISO125
0
7/15 7:20
笹森山・湯森山・笊森山と乳頭山が見えました。次回は、縦走しようと思います。
Canon PowerShot G3X 絞り優先 24mm 1/640 F:7.1 ISO125
エゾツツジがみんな笹森山のほうを向いています。こっち向いてよー。
Canon PowerShot G3X 絞り優先 50mm 1/200 F:7.1 ISO125
0
7/15 7:31
エゾツツジがみんな笹森山のほうを向いています。こっち向いてよー。
Canon PowerShot G3X 絞り優先 50mm 1/200 F:7.1 ISO125
焼森に咲くコマクサを見れました。
0
7/15 7:36
焼森に咲くコマクサを見れました。
焼森でひっそりと咲いていたシラタマノキ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 500mm 1/125 F:6.3 ISO125
0
7/15 7:40
焼森でひっそりと咲いていたシラタマノキ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 500mm 1/125 F:6.3 ISO125
コマクサ
Canon PowerShot G3X 600mm 1/200 F:5.6 ISO125
0
7/15 7:44
コマクサ
Canon PowerShot G3X 600mm 1/200 F:5.6 ISO125
初めてイワブクロを見れました。
Canon PowerShot G3X 絞り優先 300mm 1/160 F:6.3 ISO125
0
7/15 7:46
初めてイワブクロを見れました。
Canon PowerShot G3X 絞り優先 300mm 1/160 F:6.3 ISO125
イワブクロ
Canon PowerShot G3X 600mm 1/800 F:5.6 ISO125
0
7/15 7:50
イワブクロ
Canon PowerShot G3X 600mm 1/800 F:5.6 ISO125
焼森山頂から男女岳と男岳が見えます。良い天気に感謝。
0
7/15 7:56
焼森山頂から男女岳と男岳が見えます。良い天気に感謝。
コマクサ咲く焼森から男女岳
Canon PowerShot G3X 絞り優先 50mm 1/320 F:9.0 ISO125
0
7/15 8:04
コマクサ咲く焼森から男女岳
Canon PowerShot G3X 絞り優先 50mm 1/320 F:9.0 ISO125
コマクサ咲く焼森から男岳・横岳と阿弥陀池が見えました。
Canon PowerShot G3X 絞り優先 50mm 1/400 F:9.0 ISO125
0
7/15 8:04
コマクサ咲く焼森から男岳・横岳と阿弥陀池が見えました。
Canon PowerShot G3X 絞り優先 50mm 1/400 F:9.0 ISO125
チングルマ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 300mm 1/320 F:5.6 ISO125
0
7/15 8:11
チングルマ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 300mm 1/320 F:5.6 ISO125
アカモノ
0
7/15 8:12
アカモノ
チングルマ
Canon PowerShot G3X 400mm 1/400 F:5.6 ISO125
0
7/15 8:15
チングルマ
Canon PowerShot G3X 400mm 1/400 F:5.6 ISO125
横岳に向かう稜線から振り返ると焼森と岩手山が見えました。
0
7/15 8:16
横岳に向かう稜線から振り返ると焼森と岩手山が見えました。
横岳山頂
0
7/15 8:20
横岳山頂
登山者で賑わう男女岳山頂
0
7/15 8:29
登山者で賑わう男女岳山頂
大焼砂とムーミン谷
0
7/15 8:38
大焼砂とムーミン谷
ミヤマダイコンソウが咲く横岳から小岳を望む
Canon PowerShot G3X 50mm 1/640 F:4.0 ISO125
0
7/15 8:41
ミヤマダイコンソウが咲く横岳から小岳を望む
Canon PowerShot G3X 50mm 1/640 F:4.0 ISO125
大焼砂の斜面に咲いていたコマクサの大群落
Canon PowerShot G3X 100mm 1/320 F:5.0 ISO125
0
7/15 8:54
大焼砂の斜面に咲いていたコマクサの大群落
Canon PowerShot G3X 100mm 1/320 F:5.0 ISO125
大焼砂のコマクサ大群落から横岳の先に男岳を望む
Canon PowerShot G3X 24mm 1/1250 F:4.0 ISO125
0
7/15 9:01
大焼砂のコマクサ大群落から横岳の先に男岳を望む
Canon PowerShot G3X 24mm 1/1250 F:4.0 ISO125
ムーミン谷では、チングルマが満開でした。
Canon PowerShot G3X 絞り優先 300mm 1/400 F:11 -1/3 ISO125
0
7/15 9:21
ムーミン谷では、チングルマが満開でした。
Canon PowerShot G3X 絞り優先 300mm 1/400 F:11 -1/3 ISO125
ムシトリスミレ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 500mm 1/640 F:7.1 -1/3 ISO125
0
7/15 9:27
ムシトリスミレ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 500mm 1/640 F:7.1 -1/3 ISO125
エゾツツジがやっと横顔を見せてくれました。
Canon PowerShot G3X 絞り優先 400mm 1/640 F:5.6 -1/3 ISO125
0
7/15 9:33
エゾツツジがやっと横顔を見せてくれました。
Canon PowerShot G3X 絞り優先 400mm 1/640 F:5.6 -1/3 ISO125
馬場の小路(ムーミン谷)にヒナザクラが群落で咲いていました。
0
7/15 9:39
馬場の小路(ムーミン谷)にヒナザクラが群落で咲いていました。
ヒナザクラ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 600mm 1/500 F:7.1 -1/3 ISO160
0
7/15 9:41
ヒナザクラ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 600mm 1/500 F:7.1 -1/3 ISO160
ウラジロヨウラク
0
7/15 9:56
ウラジロヨウラク
馬ノ背南斜面に咲くサンカヨウ
0
7/15 10:01
馬ノ背南斜面に咲くサンカヨウ
ショウジョウバカマ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 400mm 1/400 F:5.6 ISO125
0
7/15 10:01
ショウジョウバカマ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 400mm 1/400 F:5.6 ISO125
馬ノ背南斜面では、まだ、シラネアオイが咲いていました。
Canon PowerShot G3X 絞り優先 100mm 1/500 F:5.0 ISO125
0
7/15 10:02
馬ノ背南斜面では、まだ、シラネアオイが咲いていました。
Canon PowerShot G3X 絞り優先 100mm 1/500 F:5.0 ISO125
阿弥陀池避難小屋と男女岳
ここの避難小屋にはトイレがあります。
0
7/15 11:12
阿弥陀池避難小屋と男女岳
ここの避難小屋にはトイレがあります。
ヒナザクラ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 500mm 1/320 F:8.0 -1/3 ISO125
0
7/15 11:21
ヒナザクラ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 500mm 1/320 F:8.0 -1/3 ISO125
浄土平に咲いていたチングルマ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 500mm 1/800 F:8.0 -1/3 ISO125
0
7/15 11:22
浄土平に咲いていたチングルマ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 500mm 1/800 F:8.0 -1/3 ISO125
ヨツバシオガマ
Canon PowerShot G3X 500mm 1/1000 F:5.6 ISO200
0
7/15 11:49
ヨツバシオガマ
Canon PowerShot G3X 500mm 1/1000 F:5.6 ISO200
ハクサンチドリ
0
7/15 11:52
ハクサンチドリ
男岳の稜線にはオノエランが咲いていました。
Canon PowerShot G3X 400mm 1/1000 F:5.6 ISO
0
7/15 12:01
男岳の稜線にはオノエランが咲いていました。
Canon PowerShot G3X 400mm 1/1000 F:5.6 ISO
エゾツツジとやっと前からご対面です。
Canon PowerShot G3X 500mm 1/160 F:5.6 ISO125
0
7/15 12:21
エゾツツジとやっと前からご対面です。
Canon PowerShot G3X 500mm 1/160 F:5.6 ISO125
ニッコウキスゲ
Canon PowerShot G3X 300mm 1/500 F:5.6 ISO125
0
7/15 12:25
ニッコウキスゲ
Canon PowerShot G3X 300mm 1/500 F:5.6 ISO125
男岳への登りから馬ノ背と阿弥陀池を望む
0
7/15 12:31
男岳への登りから馬ノ背と阿弥陀池を望む
手前から女岳と小岳
Canon PowerShot G3X 24mm 1/1250 F:5.0 ISO250
0
7/15 12:31
手前から女岳と小岳
Canon PowerShot G3X 24mm 1/1250 F:5.0 ISO250
男岳山頂
0
7/15 12:42
男岳山頂
ミヤマススユキソウ
0
7/15 13:09
ミヤマススユキソウ
コバイケイソウ
Canon PowerShot G3X 500mm 1/320 F:5.6 ISO160
0
7/15 13:16
コバイケイソウ
Canon PowerShot G3X 500mm 1/320 F:5.6 ISO160
ハクサンシャクナゲ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 400mm 1/800 F:5.6 ISO125
0
7/15 13:31
ハクサンシャクナゲ
Canon PowerShot G3X 絞り優先 400mm 1/800 F:5.6 ISO125
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する