記録ID: 1391713
全員に公開
ハイキング
東海
無双連山 長い林道歩き
2018年03月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 989m
- 下り
- 972m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:31
距離 15.1km
登り 992m
下り 979m
9:19
17分
スタート地点
9:36
9:45
35分
鉄塔
10:20
10:22
68分
送電線下
11:30
11:32
13分
林道登山口
13:10
100分
林道登山口
14:50
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
台風並みの低気圧が足早に日本列島を通過し、朝になっても風が強い。
気温は高い。
無双連山(むそれやま)は大井川と安倍川の分水嶺の山で1000m級の山が連なり、南北朝の世には徳山城が築かれた。
林業の盛んな土地のようで、林道が整備され、マイカーならば山頂直下まで入れるが、今回は大井川鉄道の駿河徳山駅の近くからの登山となる。
往復の距離は15km超でロングランとなるが7割は林道歩きである。
たまにはこういう山も良い。
流石に下から歩く人は少ないようで、登山口は踏み跡が薄い。
しかし、すぐに道はしっかりと登山道となり、最初の鉄塔からは林道となる。
整備された林道と手入れの届いた杉、桧の植林の中を歩く。
道はゆるやかな登りが続く。
途中秋葉古道が出てきて、一部それを歩いた。
高山から続く長い尾根はP6まであり、どれが無双連山でどれが本城山なのか解りにくい。取り合えず、三角点ピークまで行って引き返してきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する