祝!阿蘇山規制解除、早速行ってみたが...

日程 | 2018年03月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 現在、仙酔峡登山口への道路は「全面通行止め」です。 よって仙酔峡登山口からの登山はできませんのでご注意下さい。 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by toshil-_-l
予定では仰烏帽子山へ福寿草を見に行くつもりでしたが、2/28に阿蘇山の規制解除のニュースを受け、こりゃ行かねば!と行って来ました。
震災以降入山禁止となっていた阿蘇山なのに結構登っている方がいらっしゃって、いかんですね〜🤷♂と思ってたのに、規制解除になった途端、内容をよく読みもせず仙酔峡登山口からの入山を選び、「全面通行止め❌」を歩いてしまい反省しきりです🙇
http://www.pref.kumamoto.jp/kenhoku/kiji_10328.html
一応、この市道仙酔峡線については現状では危険性ないので発信元の県北広報部に「工事休止時は歩行🆗」にして貰えるよう要望を上げたので好転する事を期待してます。
以下、認識不足のオヤジの感想
駐車地点到着時、先着車1台+すぐに後着車1台で、何の迷いも無く出発。
久し振りのバカ尾根登りも心地よく登り、稜線からの東峰経由で高岳登頂し、規制解除となった中岳へと進み、the阿蘇って感じな稜線歩きから砂千里へ降り、火口見物でもしましょうかねと進むと...警備の方が駆け寄ってきて「1km立入規制が出てますのですぐに下山して下さい!」
えっ?ここで下山って言われても、車、仙酔峡やし〜😱
どうやって戻ると良いと〜💦
と、言っていたら、警備の方が本部に掛け合っていただき、何とか中岳経由での下山を許可してもらい、防災ヘリの監視から逃れるように避難壕の中で昼食を摂り、いざ登り返すぞ!と砂千里へ向かうと...
下山してこられたkazeccoさんとバッタリ...
「送っちゃ〜ぞ〜( *`ω´)」←ウソ....「送りますよ〜♪」
と温かいお言葉を受け、甘えることにした。
登り返す気満々でしたが、防災ヘリの監視下(ストーキング?)での山歩きは良い気持ちがしないので助かりました。
以下、教訓
規制解除されたといえ、いつ何時また規制かかるか判らないのでこまめにチェックしましょう。特に朝早く出発する際は必要ですね❗
※阿蘇火山火口規制情報
http://www.aso.ne.jp/~volcano/
とりあえず無事に下山できましたが、反省点多き山行でした。
しかし、久し振りの阿蘇山は気持ち良かった❤...
こら!反省してるんか💢
震災以降入山禁止となっていた阿蘇山なのに結構登っている方がいらっしゃって、いかんですね〜🤷♂と思ってたのに、規制解除になった途端、内容をよく読みもせず仙酔峡登山口からの入山を選び、「全面通行止め❌」を歩いてしまい反省しきりです🙇
http://www.pref.kumamoto.jp/kenhoku/kiji_10328.html
一応、この市道仙酔峡線については現状では危険性ないので発信元の県北広報部に「工事休止時は歩行🆗」にして貰えるよう要望を上げたので好転する事を期待してます。
以下、認識不足のオヤジの感想
駐車地点到着時、先着車1台+すぐに後着車1台で、何の迷いも無く出発。
久し振りのバカ尾根登りも心地よく登り、稜線からの東峰経由で高岳登頂し、規制解除となった中岳へと進み、the阿蘇って感じな稜線歩きから砂千里へ降り、火口見物でもしましょうかねと進むと...警備の方が駆け寄ってきて「1km立入規制が出てますのですぐに下山して下さい!」
えっ?ここで下山って言われても、車、仙酔峡やし〜😱
どうやって戻ると良いと〜💦
と、言っていたら、警備の方が本部に掛け合っていただき、何とか中岳経由での下山を許可してもらい、防災ヘリの監視から逃れるように避難壕の中で昼食を摂り、いざ登り返すぞ!と砂千里へ向かうと...
下山してこられたkazeccoさんとバッタリ...
「送っちゃ〜ぞ〜( *`ω´)」←ウソ....「送りますよ〜♪」
と温かいお言葉を受け、甘えることにした。
登り返す気満々でしたが、防災ヘリの監視下(ストーキング?)での山歩きは良い気持ちがしないので助かりました。
以下、教訓
規制解除されたといえ、いつ何時また規制かかるか判らないのでこまめにチェックしましょう。特に朝早く出発する際は必要ですね❗
※阿蘇火山火口規制情報
http://www.aso.ne.jp/~volcano/
とりあえず無事に下山できましたが、反省点多き山行でした。
しかし、久し振りの阿蘇山は気持ち良かった❤...
こら!反省してるんか💢
訪問者数:669人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 425
砂千里に降りて登り返すとかネタとしか思えませんが...
無事に帰れてよかったですね
ともに反省しましょう
投稿数: 932
投稿数: 768
再規制とは知らず
後ほどレコ上げます。
投稿数: 932
とりあえず久し振りの阿蘇山満喫できたので満足です👍