記録ID: 1393250
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
渋の湯から念願のにゅう
2018年03月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 815m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:46
16:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中山峠から中山分岐手前までの東面は切れ落ちているため寄り過ぎると危険。 中山分岐から先は踏み抜き多い。 一部目印が見当たらなくて判りずらいところもあった。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
ワカン
アイゼン
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
バラクラバ
タオル
ストック
ピッケル
カメラ
|
---|
感想
登山を始めたころに友人が見せてくれた八ヶ岳ムック本で、
赤岳などを差し置いてその名前が印象に残った「にゅう」に行ってきた。
渋の湯からスタート。
中山分岐からにゅう方面に入るとトレースがなく、
途中までアイゼン膝ラッセルで頑張ったけど、すぐに諦め、
ここで2日前に購入したばかりのワカンを初装着!
それでもコースを外れると股下まで踏み抜いた。
しばらく進むとコースが不明瞭になったので少し引き返す。
そこで三重から来た5人パーティの方と会い、スマホのGPSで見てもらったら、
だいたい合っていたことが確認できた。
よく確認すると目印テープを発見できたので、
先頭のワカン装備の方と話をしながら、しばらく一緒に進ませてもらった。
ワカンの調整の仕方とか教えてもらったのでよかった。
そのあと仲間を待つという三重の方と別れて、先ににゅうへむかう。
途中2,3回悩んだが、何とか「にゅう(?)」にたどり着くことができた。
山頂標識はなく、三角点だけだったので確信は持てなかったけど・・、
たぶんここだろう。(帰宅後に調べたらちゃんと「にゅう」だった)
山頂には木がなく岩がむき出しの吹きさらしで風が強かった。
岩の向こうは断崖で、上に立ってみたが風に煽られ危なかった。
しばらく全周囲の景色を堪能し、ワカンの調整をして、来た道を引き返す。
黒百合ヒュッテまで戻り、そのまま渋の湯に下山した。
踏み抜きとルーファイに苦労した結果、終バスを逃すオチがついてしまったが、
気になっていたことも一つ片付き、ワカンも試せていい山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する