毛呂駅にやってきました。高麗川で40分待と、いまや、八高線ならぬ八川線ですなぁ。(k)
このころ わたくしは 大宮から 川越経由 八川線?で 高麗川に向かっておりました(t)
3
3/3 8:53
毛呂駅にやってきました。高麗川で40分待と、いまや、八高線ならぬ八川線ですなぁ。(k)
このころ わたくしは 大宮から 川越経由 八川線?で 高麗川に向かっておりました(t)
毛呂駅下車は初めてです。(k)
私も初めての駅です。ところで 「けろ」 ではないんですねー。最初はここ集合場所まで 東毛呂→毛呂 をあるいて ケロケロ というレコをつくるつもりだったのですが (t)
3
3/3 9:13
毛呂駅下車は初めてです。(k)
私も初めての駅です。ところで 「けろ」 ではないんですねー。最初はここ集合場所まで 東毛呂→毛呂 をあるいて ケロケロ というレコをつくるつもりだったのですが (t)
いざ だいどー ブレンド缶のモニュメント?脇をとおって行きましょう(t)
0
3/3 9:19
いざ だいどー ブレンド缶のモニュメント?脇をとおって行きましょう(t)
今回は、ちりめん隊、スピンオフのチームチリメンズです。今日はリス君探し、お付き合いよろしくです。(k)
きょうは 創業時?の 光圀主従の三人であった ??というわけでよろしくでございます(t)
5
3/3 9:23
今回は、ちりめん隊、スピンオフのチームチリメンズです。今日はリス君探し、お付き合いよろしくです。(k)
きょうは 創業時?の 光圀主従の三人であった ??というわけでよろしくでございます(t)
大通りを高麗川方面に進み、300mぐらい進みます。石尊山はこちらから。(k)
毛呂氏というかたが いらっしゃったんですねー (t)
0
3/3 9:27
大通りを高麗川方面に進み、300mぐらい進みます。石尊山はこちらから。(k)
毛呂氏というかたが いらっしゃったんですねー (t)
道を曲がると正面に石尊山が見えます。(k)
石尊山 どーん ですか(t)
0
3/3 9:28
道を曲がると正面に石尊山が見えます。(k)
石尊山 どーん ですか(t)
ミケちゃん、コニャニャチワ。(k)
くぼにゃん さんは 猫と仲良し?ですねー(t)
7
3/3 9:31
ミケちゃん、コニャニャチワ。(k)
くぼにゃん さんは 猫と仲良し?ですねー(t)
こんにちワン。今日は犬に吠えられる予感。(k)
ネコといぬですから (t)
クボにゃんこ先生ご難です( ;∀;)(に)
6
3/3 9:31
こんにちワン。今日は犬に吠えられる予感。(k)
ネコといぬですから (t)
クボにゃんこ先生ご難です( ;∀;)(に)
立派な お寺であります (t)
1
3/3 9:33
立派な お寺であります (t)
ここから ハイキングコースのようですね (T)
2
3/3 9:33
ここから ハイキングコースのようですね (T)
お参りポイント (t)
2
3/3 9:35
お参りポイント (t)
こっちに進むようですねー、なかなか 良い雰囲気の路です(t)
1
3/3 9:36
こっちに進むようですねー、なかなか 良い雰囲気の路です(t)
おやっ niiniさんも おマイラー道に 精進なさいますか?(t)
まだまだ修行が足りません<(_ _)>(に)
おまいら〜、いいっすよ〜(k)
4
3/3 9:36
おやっ niiniさんも おマイラー道に 精進なさいますか?(t)
まだまだ修行が足りません<(_ _)>(に)
おまいら〜、いいっすよ〜(k)
右にゴルフ場のフェンスが続きます。(k)
ゴルファーの皆様、こっちに ボールを撃ち込まないでくださいねー、(t)
0
3/3 9:42
右にゴルフ場のフェンスが続きます。(k)
ゴルファーの皆様、こっちに ボールを撃ち込まないでくださいねー、(t)
この扉をあけて〜。(k)
さーて どんな世界が広がるんでしょう?(t)
0
3/3 9:47
この扉をあけて〜。(k)
さーて どんな世界が広がるんでしょう?(t)
石尊山に到着。(k)
なかなか 眺望よく ちょうど 後ろには桜の木らしい木がありますね、ここでお花見したら よいですね(t)
5
3/3 9:50
石尊山に到着。(k)
なかなか 眺望よく ちょうど 後ろには桜の木らしい木がありますね、ここでお花見したら よいですね(t)
三角点の誓い? (t)
4
3/3 9:49
三角点の誓い? (t)
絶景かな!絶景かな!!(に)
眼下には 広大な池 ってゴルフ場ですねー(t)
ここから、打ち下ろしたらすごく気分良さそうですよ〜(k)
ここからフルスイングしたいにゃ。(k)
2
3/3 9:49
絶景かな!絶景かな!!(に)
眼下には 広大な池 ってゴルフ場ですねー(t)
ここから、打ち下ろしたらすごく気分良さそうですよ〜(k)
ここからフルスイングしたいにゃ。(k)
絶景かな!絶景かな!!(に)
たしかに、展望雄大。(k)
8
3/3 9:50
絶景かな!絶景かな!!(に)
たしかに、展望雄大。(k)
1秒で富士山登頂!やったぁ〜(に)
すばらし〜にゃ(k)
さすが 快足ですねー (t)
4
3/3 9:56
1秒で富士山登頂!やったぁ〜(に)
すばらし〜にゃ(k)
さすが 快足ですねー (t)
クサリ場?(t)
1
3/3 9:57
クサリ場?(t)
こちらの道は、よく整備されてますね。新しい鎖が下までず〜っと続いてます。(k)
新品の クサリですねー (T)
0
3/3 9:57
こちらの道は、よく整備されてますね。新しい鎖が下までず〜っと続いてます。(k)
新品の クサリですねー (T)
阿諏訪の方に 向かっていきましょう (t)
0
3/3 10:02
阿諏訪の方に 向かっていきましょう (t)
雰囲気良い道ですねー (t)
1
3/3 10:02
雰囲気良い道ですねー (t)
ここ 落とし穴みたいで 穴に 片足 落ちるところでしたよ (t)
かなりボロボロでした。(k)
1
3/3 10:04
ここ 落とし穴みたいで 穴に 片足 落ちるところでしたよ (t)
かなりボロボロでした。(k)
ありゃ、このゲートをあけるのね。(k)
我々 塀の中の人だったんですねー (t)
娑婆に出られます!!(に)
4
3/3 10:05
ありゃ、このゲートをあけるのね。(k)
我々 塀の中の人だったんですねー (t)
娑婆に出られます!!(に)
通せんぼのここ、絶対反対側からは登山道入り口ってわからんです。(k)
これは 登山口とはわかりませんねー、とりあえず 戸締りは 大切ですねー しめておきましょう (t)
3
3/3 10:05
通せんぼのここ、絶対反対側からは登山道入り口ってわからんです。(k)
これは 登山口とはわかりませんねー、とりあえず 戸締りは 大切ですねー しめておきましょう (t)
道に出てきました。(k)
みち との遭遇ですね (t)
0
3/3 10:06
道に出てきました。(k)
みち との遭遇ですね (t)
わんわんわん。やっぱ吠えられた。(k)
ここほれ っと言ってるのでは?
って あとでこの道行ったら間違いでしたので、
そっちは ちがうぞ と教えてくれていたのでは?(t)
クボにゃんこ先生のお腰にぶら下げたお神酒が欲しかったワン!!(に)
6
3/3 10:07
わんわんわん。やっぱ吠えられた。(k)
ここほれ っと言ってるのでは?
って あとでこの道行ったら間違いでしたので、
そっちは ちがうぞ と教えてくれていたのでは?(t)
クボにゃんこ先生のお腰にぶら下げたお神酒が欲しかったワン!!(に)
家の門にヒヨちゃんがお出迎え。(k)
9
3/3 10:14
家の門にヒヨちゃんがお出迎え。(k)
梅はまだまだですね。(k)
2
3/3 10:17
梅はまだまだですね。(k)
福寿草もだいぶ花が開いてます。(k)
ここの フクジュソウが一番きれいだったのでは (t)
6
3/3 10:22
福寿草もだいぶ花が開いてます。(k)
ここの フクジュソウが一番きれいだったのでは (t)
芝桜も咲いてました。(k)
2
3/3 10:22
芝桜も咲いてました。(k)
なかなか かっこよい橋ですが、ここはわたりません (t)
0
3/3 10:25
なかなか かっこよい橋ですが、ここはわたりません (t)
毛呂山町のコミュニティバス、ゆず号が来ました。(k)
0
3/3 10:29
毛呂山町のコミュニティバス、ゆず号が来ました。(k)
紅梅もまだまだってかんじ。(k)
でも 良い感じですねー (t)
3
3/3 10:33
紅梅もまだまだってかんじ。(k)
でも 良い感じですねー (t)
やっと 山歩きっぽく なってきましたよ (t)
0
3/3 10:50
やっと 山歩きっぽく なってきましたよ (t)
八坂神社に到着。ここの清水は、埼玉県の名水なんですね。(k)
お参りポイントでもあります (t)
0
3/3 10:50
八坂神社に到着。ここの清水は、埼玉県の名水なんですね。(k)
お参りポイントでもあります (t)
おやっ お二人 何か見つけたようですね (t)
2
3/3 10:51
おやっ お二人 何か見つけたようですね (t)
やった、リス君がいた〜。(k)
まさか こんなところに いるとは !(t)
下調べしておきました。(に)
10
3/3 10:50
やった、リス君がいた〜。(k)
まさか こんなところに いるとは !(t)
下調べしておきました。(に)
さっそく 八坂神社 お参りに (t)
0
3/3 10:52
さっそく 八坂神社 お参りに (t)
ふくろう ??(t)
1
3/3 10:52
ふくろう ??(t)
何をお願いしたのかな?(に)
2
3/3 10:53
何をお願いしたのかな?(に)
どんどん やまみち いきましょう (t)
0
3/3 10:54
どんどん やまみち いきましょう (t)
ありゃ、あんな所にも。(k)
この たてもの 今にも壊されちゃいそうでしたが、そうなったら リス君の運命やいかに (t)
ここも下調べしておきましたが、この建物と共に危うい運命ですね( ;∀;)(に)
10
3/3 10:55
ありゃ、あんな所にも。(k)
この たてもの 今にも壊されちゃいそうでしたが、そうなったら リス君の運命やいかに (t)
ここも下調べしておきましたが、この建物と共に危うい運命ですね( ;∀;)(に)
獅子ケ滝は、この建物の直ぐ先です。(k)
どんな 滝があるのでしょうか (t)
霊験あらたかですよ〜(に)
0
3/3 11:03
獅子ケ滝は、この建物の直ぐ先です。(k)
どんな 滝があるのでしょうか (t)
霊験あらたかですよ〜(に)
由緒ありそうな 感じですねー (t)
0
3/3 11:04
由緒ありそうな 感じですねー (t)
クボにゃんこ先生やる気満々ですね♬(に)
ここ、はじめてだ〜にゃ〜(k)
1
3/3 11:05
クボにゃんこ先生やる気満々ですね♬(に)
ここ、はじめてだ〜にゃ〜(k)
獅子ケ滝、ちょろちょろ滝ですが、パワースポットの雰囲気。(k)
霊験あらたかな滝でしょうか (t)
1
3/3 11:04
獅子ケ滝、ちょろちょろ滝ですが、パワースポットの雰囲気。(k)
霊験あらたかな滝でしょうか (t)
なかなか スンバらしい滝では ありませんか (t)
6
3/3 11:06
なかなか スンバらしい滝では ありませんか (t)
ツイさん見入ってますが・・・(に)
かっぱ いないかな?(t)
1
3/3 11:06
ツイさん見入ってますが・・・(に)
かっぱ いないかな?(t)
やがて憑りつかれたように滝の上部に行ってしまいまいました!!(に)
3
3/3 11:08
やがて憑りつかれたように滝の上部に行ってしまいまいました!!(に)
こっちの方がパワーあるかも?
何だか怪しい光が放出されてるし( ;∀;)(に)
4
3/3 11:08
こっちの方がパワーあるかも?
何だか怪しい光が放出されてるし( ;∀;)(に)
これは凄い!!
間違いなくパワースポット!!この写真をお守りにしましょう!!
人生転落せずに済むかも?(に)
すごいねっこ。(k)
6
3/3 11:09
これは凄い!!
間違いなくパワースポット!!この写真をお守りにしましょう!!
人生転落せずに済むかも?(に)
すごいねっこ。(k)
標識ありましたよ あっちは市街地?(t)
0
3/3 11:10
標識ありましたよ あっちは市街地?(t)
あらら そっちですか 通行止めってありますけど(t)
0
3/3 11:10
あらら そっちですか 通行止めってありますけど(t)
ガードレールには こんな表示が (t)
0
3/3 11:10
ガードレールには こんな表示が (t)
左上に鉄塔が見えた所に道がありました。ここから登ります。(k)
かなり はっきりした 上り道ですねー、
遠くから見たらわかんなかったけど ここで間違いなさそうです。ここに標識付けてくれて置いたら、酔いハイキングコースになるのでは (t)
0
3/3 11:25
左上に鉄塔が見えた所に道がありました。ここから登ります。(k)
かなり はっきりした 上り道ですねー、
遠くから見たらわかんなかったけど ここで間違いなさそうです。ここに標識付けてくれて置いたら、酔いハイキングコースになるのでは (t)
では いざ バリルート 行きましょう (t)
隊長が先陣を切ります。(に)
地図には右にとありますが、野生の勘ですねぇ。(k)
2
3/3 11:26
では いざ バリルート 行きましょう (t)
隊長が先陣を切ります。(に)
地図には右にとありますが、野生の勘ですねぇ。(k)
点々道でもシッカリした杉林の道ですね。(k)
いい雰囲気の路ですよ (t)
これはスンバらしい道です。(に)
0
3/3 11:31
点々道でもシッカリした杉林の道ですね。(k)
いい雰囲気の路ですよ (t)
これはスンバらしい道です。(に)
はじめの鉄塔の下です (t)
227号鉄塔は向山山頂にあります。(に)
0
3/3 11:31
はじめの鉄塔の下です (t)
227号鉄塔は向山山頂にあります。(に)
奥武蔵っぽい道ですねー (t)
0
3/3 11:32
奥武蔵っぽい道ですねー (t)
なかなか スンバらしい鉄塔ですね (t)
228号鉄塔は大平山(長瀬山)山頂です。(に)
2
3/3 11:37
なかなか スンバらしい鉄塔ですね (t)
228号鉄塔は大平山(長瀬山)山頂です。(に)
2つ目の鉄塔です。(k)
ここが 頂上でしょうか (t)
0
3/3 11:49
2つ目の鉄塔です。(k)
ここが 頂上でしょうか (t)
のんびり、ここでお神酒タイム。(k)
お土産の お酒が 早変わり (t)
コップが無いのでPBで・・・(に)
6
3/3 11:54
のんびり、ここでお神酒タイム。(k)
お土産の お酒が 早変わり (t)
コップが無いのでPBで・・・(に)
木の下には三角点がありました。(k)
2
3/3 12:04
木の下には三角点がありました。(k)
山頂標識が無いので手書きしました。(に)
すんばらし〜(k)
ボランティア精神?(t)
2
3/3 12:07
山頂標識が無いので手書きしました。(に)
すんばらし〜(k)
ボランティア精神?(t)
大谷ツ山は大平三号です。(に)
1
3/3 12:17
大谷ツ山は大平三号です。(に)
またまた 鉄塔タイム (t)
0
3/3 12:29
またまた 鉄塔タイム (t)
230号鉄塔付近は眺め良いです。(に)
最後の展望場ですね。(k)
今日は 鉄(とう)ちゃんでの旅でしたね (t)
0
3/3 12:30
230号鉄塔付近は眺め良いです。(に)
最後の展望場ですね。(k)
今日は 鉄(とう)ちゃんでの旅でしたね (t)
鎌北湖の下の車道に出ました。(k)
ここにも 標識立てておいてくれれば いいコースになりますよ (t)
0
3/3 12:32
鎌北湖の下の車道に出ました。(k)
ここにも 標識立てておいてくれれば いいコースになりますよ (t)
あとは 舗装道歩きで 毛呂に けーろー 、
って けろ じゃなくて もろ でした(t)
0
3/3 12:33
あとは 舗装道歩きで 毛呂に けーろー 、
って けろ じゃなくて もろ でした(t)
まだまだ、ロウバイの生きの良い花ありました。(k)
5
3/3 12:54
まだまだ、ロウバイの生きの良い花ありました。(k)
これは 珍しい感じの 鐘ですねー (t)
すごい鐘でっす。(k)
1
3/3 13:04
これは 珍しい感じの 鐘ですねー (t)
すごい鐘でっす。(k)
振り出しに 戻りましたねー ここで 一周です (t)
0
3/3 13:15
振り出しに 戻りましたねー ここで 一周です (t)
毛呂駅前の美晴食堂に到着。(k)
朝に 目を付けていたゴールですね (t)
3
3/3 13:20
毛呂駅前の美晴食堂に到着。(k)
朝に 目を付けていたゴールですね (t)
おつかれ〜。15:00まで電車無いのでゆっくり宴会しましょ。(k)
歩いた時間4時間強、宴会 1時間半、いい時間配分ですねー??
今日はありがとうございましたー (t)
酔い店でしたが、メニューの品数が少ないのが難点かな?
ひな祭りだったので、白いお酒呑みたかったですね♬(に)
8
3/3 13:25
おつかれ〜。15:00まで電車無いのでゆっくり宴会しましょ。(k)
歩いた時間4時間強、宴会 1時間半、いい時間配分ですねー??
今日はありがとうございましたー (t)
酔い店でしたが、メニューの品数が少ないのが難点かな?
ひな祭りだったので、白いお酒呑みたかったですね♬(に)
ツイさん酔っぱらってザック放り投げちゃアカンよ!!(に)
椅子をたったら ひっかけておいた ザックが重みで
ひっくり
かえる。ケロケロ、
おあとが よろしいようで (あっ もろ でした) (t)
7
3/3 14:49
ツイさん酔っぱらってザック放り投げちゃアカンよ!!(に)
椅子をたったら ひっかけておいた ザックが重みで
ひっくり
かえる。ケロケロ、
おあとが よろしいようで (あっ もろ でした) (t)
皆様、こんばんはー
鎌北湖の北側にもバリルートあるんですねー
これは秋の吾那神社祭の際の参考になりました
cyberdocさん、おはようございます。
鎌北湖の北尾根は初めて歩きましたが、とっても良い道ですよ。とくに、鉄塔下はポカポカで展望が良いピークなんですね。毛呂から入って、東吾野の吾那神社へ向かって歩くと面白いでしょうねぇ。
cyberdocさん こんにちは
登山口は ちょっと わかりにくいですが
上がってしまえば 点線コースとはおもえない (山と高原ではなく 詳細図の)良いコースです。
そういえば 吾那神社祭 いまだに 行ったことがないなー
では よい 花粉の季節の
山歩きを
tsui
cyberdocさん コメントありがとうございます。
ご無沙汰しております。
バリですが取り付きが分かりづらいだけで、道は至って明瞭です。
奥武蔵らしい雰囲気でオススメですよ
くぼやんさん、ついさん、にいにさん
おはようございま〜す
まちがいなくパワー頂けますね。
ちりめん隊を久しぶりに見て嬉しいです
古い建物解体する折には
リス君はちゃんと保護してもらいたいです!
そろそろお花見宴会の下見でしょうか🌸
hobitさん こんにちは
コメント ありがとうございます
この3人の コラボは、実は久しぶりですねー
パワースポット この滝なにか
力がありそうな、かんじ。
それに 帰りの中華料理屋さんの 餃子では
かなりの パワーが
JRの列車の 吊り手とか バザーに出てますので
この リス君も 登場とか?
では 良いお花見&山歩きを
tsui
hobbit さん、こんにちは〜。
そういえば、最初のチームでした。水戸黄門→越後のちりめん問屋→ちりめん隊と勢力拡大したんでした。
奥武蔵の滝にはパワースポットがあるんですが、ここもその一つに認定しても良いかも。
というのも、岩にへばりついた杉の木の根っこ、すばらしいパワーです。
色々パワーいただきました。リスくんも建物解体のときには、救出したいですね。いよいよ花見
hobbitさん コメントありがとうございます。
突然いなくなり、ご無沙汰いたしておりました
一気に暖かくなったので、西の方にも訪れたいと思っています
春が近づくとウキウキしますからね
リス君そのまま処分されてしまわないか気になりますよ・・・
スピンオフチームの山歩きとお酒タイムの時間配分が(笑)
壊れかけの危ういリス君。建屋が壊れたら救出して飼ってあげましょう
お山もだいぶ春めいてきましたね〜。
お疲れ様でした!
andounouenさん こんにちは、
コメント ありがとうございます
久し振りの 三匹のおっさんで
リス君 🐿 二匹捕獲でした
なぜ 山に登るのか
そこに さけが あるから
みたいな 感じのゴール地点でした。
配分は まあまあ
一応 山歩きの時間の方が長かったようです、
では 花粉には気を付けて (´Д⊂グスン 良い 春の山歩きを
tsui
andounouen さん、こんにちは〜。
本当にヤバそうな建物でした。救出したいですね。できれば、バリルートの大平山に引っ越しさせてやりたいな〜。いよいよ春で、
アンドウ農園さん コメントありがとうございます。
リス君飼いたいのですが、許可を取らないと駄目でしょうね
奥武蔵も茨城の里山のようにマッタリ出来る所が多いです
一気に気温が上がって花たちも喜んでいると思います
花見三昧の季節がもうじきですね
ちりメンズお三方、ごきげんよう〜
久しぶりのメンズ限定コラボでしたね
あ、子どもの頃、入間あたりでもわざと「けろやま」とか、言ってました
ただしこれ、毛呂山町民以外だと思う…
ご老公様、リスゲットよかったですね
格さん、花粉大丈夫だったみたいね〜
そして、助さん
美味しさもひとしおだったかと
大平山のバリ、守屋詳細図には点々道で記載ありますね
そして、石尊山頂の桜、見てみたいものです。ここで野点やりたいな
また、みんなでいろんな山に
とっても楽しいレコ、有難うございました(シゴトだった…Aちび)
andy さん こんばんはー
ちりメンズです
けろにやってきました 🐸
あっ もろでした
花粉は アルコール消毒で?だいじょうぶ
と言いたいとことですが 事前に薬飲んだはずなのに
くっしゃみ でした
久し振りの バリコースでしたが
途中の 石尊山の頂上の 花見場所 は よさそうですねー
たぶん andyさんだったら お茶会だろうなー
と思ってましたよ
では また こらぼで
tsui
あんでぃさん、こんばんは。
久し振りに、じ〜んせい、らくありゃ、くもあるさ〜。水戸黄門メンバーで
毛呂山は以前から、ケロとか、ゲロとか、まぁ言われ放題だったんですが、瀬戸選手が有名になって、かなりメジャーになったのかな〜。
さて、リス君、事前ににいさんに情報いただいていたので、良かったですよ。この付近は、ほぼ歩き尽くしたとおもったら、意外と穴がありました。まだまだ面白い所ありそうで、これからも探検すすめたいですね。
花の季節なので、ぜひまたコラボしましょう。ではまたまた。
andyさん コメントありがとうございます。
毛呂辺りも手ごろな山が駅近くにあって良い所です。
今回歩いたバリは仕方ないかも知れませんが、もう少し標識を整備してくれると沢山のハイカーが訪れると思うのですが・・・
石尊山で扇山のように花見宴会やりましょう!!
アカペラは何が披露されるか楽しみです
皆様、こんにちは。
毛呂駅からの周回とのこと、うちの職場の市に市議会議員で「毛呂議員」がいたのですが、私は、「本日、ケロ議員が来所されます。」と職員打ち合わせで言ってしまい笑われたことを思い出します。
リスくんもたくさん集まったようで、酒量もたくさんあったようでなによりですね。
aideieiでした。
aideieiさん こんばんはー
コメント ありがとうございます
毛呂に
いつも歩いている 西武線沿線の反対側なんですねー
ちなみに 毛呂川、 けろがわ っていうのが 愛知県にあったような気がします
では また 今度は あさかわ で
tsui
aideieiさん、こんばんは。
ケロ議員とは、なんともかわいそうないわれ方ですね。なにかとツッコミいれたくなる地名ですよねぇ。駅に降りたには実は初めてで、いつも通過しちゃってました。意外と駅前は、埼玉医大の町なのか、飲み屋多いです。昼間から定食屋で
そろそろ高尾の花の季節ですんで、またA作戦にて合流したいです。コメありがとうございました。
aiさん コメントありがとうございます。
暖かい地を求めて海岸沿いなどを歩いてました。
葉山にお邪魔した時はaiさんとバッタリがあるかと期待したのですが
ようやく寒さも収まってきたので、アチコチに出没したいと思います。
三浦半島も一周したいと思ってますが、年末か来年かも?
チリメンズの皆さん こんばんは(^^)/
久しぶりのメンズだけ
3人そろって娑婆に出たと思ったら すぐに祝い酒ですか😲
しかも花見宴会の下見もしっかりして😣
あれ!このポカポカ陽気 滝修行はしなかったんですか😁
花粉が洗えてちょうど良かったのでは😁
花粉まみれの山行 お疲れ様でした
YYねえさん、おはようございます。
久し振りに、えちごのちりめんどんや一行で毛呂周辺歩きました。
まぁ、このメンバーでポカポカ陽気なら、
YYTAIさん おはようございます
めんず ちりめん は 宴会場所の下見でした
バリルートの中ですので
多少 大騒ぎしても 怒られないかもです
そういえば 個人的には
赤線が 浮いた形になりましたので
また 一本杉あたりから 接続回収
に向かわねば、、
では tsui
YY姐さん コメントありがとうございます。
親父三人揃えば酒盛りと相場が決まってますからね
良い花見山を見つけたので、桜の時期になったら皆さんで行きましょう
僕は花粉ダムが満杯にならずに取粉制限をしてますだ
里山の季節がやってきましたね!
福寿草や梅を見ながらの歩きも良いものです。
このようなピークがあるのですね!
眼下のゴルフ場の眺めも良い感じです。
最後はビール付きの反省会(?) で何よりです♪
お疲れさまでした。
あやもえさん、おはおうございます。
寒さも緩んで里山散歩のよい季節になりましたね。今年はどうも梅は不作ですね。とはいえ、いよいよ花の季節。とても楽しみですね。桜がさいたら、石尊山の頂上で花見やりたいですね。毛呂駅の定食屋での反省会、なかなか良かったですよ。また毛呂近辺探検してみたいですね。毎度コメありがとうございました。
ayamoekano さん おはようございます
春っぽい日になりましたねー
あの ふるー さとやまにー、、
というわけで 春の花の気配
歩くのは 良いものです。
ちりめんの 男3人は 今ゴルフやりませんが
もし ゴルフ やってたら、
スライス して コースアウトしても バリコースにはいって
そのまま 続行かもです、
では コメントありがとうございました
tsui
ayamoekanoさん コメントありがとうございます。
2月は寒くて引き籠ってましたが・・・
ようやく暖かくなってモゴモゴと動いております
八高線沿線は手頃なコースが多くて、花見ハイキングには最適かと思います
まだお会いしてないので、今年は何処かでバッタリを願ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する