記録ID: 1393710
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
箕輪山〜鉄山(箕輪スキー場コース)
2018年03月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 472m
- 下り
- 758m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーシューが最適のコースでしたが、鉄山周辺は地形的な影響のためか爆風が吹き荒んでおり、ピッケルでないと耐風姿勢をとるのが難しかったです。それ以外の場所も強風地帯のようですので、強風時には注意が必要です。 Cリフト終点から箕輪山までは標高差が少なく、簡単に登ることができます。 箕輪山〜鉄山避難小屋は若干急な場所もありますが、視界が確保できれば難しくはありません。 鉄山避難小屋から鉄山は目と鼻の先ですが、沼ノ平から恐怖を感じるほどの爆風が吹き上げるので、強風時には無理に近づかない方がよいです。 鉄山山頂には火山監視カメラが設置されており、その周辺だけ雪が解けているので、風除けとして利用できます。 鉄山避難小屋からはAリフト方面に向かってショートカットしましたが、Aリフト終点に下りるのは難しそうに見えたので、西に伸びる尾根を下りました。途中スノーシューには厳しい斜度でしたので、一時的にツボ足でキックステップしながら下りました。 チケット売場の登山ポストの有無は未確認です。 トイレはリフト下施設で利用できます。 携帯電話(au)は全域で通じます。 |
その他周辺情報 | ゲレンデ至近の横向温泉のマウント磐梯は泉質が最上です(650円)。 |
写真
撮影機器:
感想
日曜も好天が続く予報が出ていましたので、安達太良連峰最高峰の箕輪山に登り、ついでに鉄山まで足を伸ばしました。
前日登った吾妻連峰を、前日クリアに望めた安達太良連峰から眺めるのが爽快で、前日に負けず劣らず素晴らしい眺望を堪能することができました。
鉄山まで進むと安達太良山や沼ノ平の豪快な眺めが楽しめますが、山頂周辺の爆風は本当に身の危険を感じましたので、強風時はピッケルの持参を推奨します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する