【あゝ勘違い】高柄山


- GPS
- 05:07
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 868m
- 下り
- 879m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
気がつけば前の登山から早2ヶ月。何かにつけて言い訳をし出不精になっていたのでこれではいかんと一念発起し、意を決して家を出る。目指すは前からちょっと気になっていた高柄山。しかし家を出て電車に乗ったはいいものの、線路内立ち入りの対応だとかで電車が止まり立ち往生。
はやくもテンションはだだ下がり。やる気も急降下。途中の高尾で降りてお茶濁そうと思ったけれど当初の予定通り四方津駅下車。しかしこの時点で30分遅れ。ますますやる気もなくなるが出発。
なんせ綺麗な富士山が見えるという秀麗富嶽十二景の1つなんだから(後に勘違いに気づく)!
しかし暑い。天気予報によると4月並みの気温らしい。4月ってこんなに暑かったか?
標高が低いわりに日の当たる箇所も多く、とにかく暑い。景色もあまり変わらない。登山客が少ないのがせめてもの救い。秀麗富嶽十二景のくせに人少ないなーと思いながら登ってました(まだ勘違いに気づかず)。
1時間半ほどで大地峠に到着。なかなか富士山見えないなと思いネットで確認(登山道の殆どで電波入りますby a.u.)。
ここで自分の勘違いに気づく。もともと低いモチベーションがさらに低下。
それでもなんとか頑張って山頂に到着すると、ただでさえ狭いスペースに団体さん。仕方なく、いなくなるまで待ち続ける。
しかしリーダーらしき人の「出発です」の掛け声にもかかわらず15分くらいワイドショーのゴシップネタで盛り上がり、なかなかいなくならない。この時点で本日のテンション最低値を観測。
ようやく団体さんもいなくなり嘘のように静かになった山頂でだだ1人カップうどんを食したのでした。
下山ルートは御前山方面上野原駅行きを考えてたけど、さっきの団体さんもそっち行ったので急遽変更。絶対どこかで追い抜く時に面倒になりそうだからね。
千足地区を通って四方津駅に向かうことにする。
かなりの勾配を一気に下り1時間もしないうちに集落に出る。なんとものどかで癒される。登山中よりもなんかテンション上がったかも。
しかし暑い。フリースじゃなくてもう少し薄手のシャツにすれば良かったかも。強い日光に炙られながらなんとか無事駅に着きましたとさ。
あ、ガスストーブデビューしました。事前に練習したお陰でガスを無駄遣いすることなくお湯沸かせたのは本日一番の収穫かも。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する