記録ID: 1394319
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
権現岳・ギボシ手前
2018年03月04日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:44
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,491m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:44
距離 12.4km
登り 1,492m
下り 1,491m
17:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪がやや柔らかめな箇所もあったものの、早い内からアイゼン使用 ・三ッ頭~権現岳 ストックからピッケルにチェンジ(下りは早々にストックへ) ・権現岳~ギボシ手前 トレース&雪質ばっちり(パウダースノー) ★maruiさんにアンザイレンしてもらいました |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】 パノラマの湯 820円 http://panoramanoyu.sakura.ne.jp/ ★泉質・露天風呂 マイベスト★ |
写真
これから歩く道、人がぽつぽつと。
赤岳方面の白さが足りなくてちょっと残念、雪庇に目を奪われる〜などと話しながら登り返しの道すがら。
本日最後尾なものの順調な足取り&風のおだやかさ&快晴で、しあわせ空間の中ひたすら前へ
赤岳方面の白さが足りなくてちょっと残念、雪庇に目を奪われる〜などと話しながら登り返しの道すがら。
本日最後尾なものの順調な足取り&風のおだやかさ&快晴で、しあわせ空間の中ひたすら前へ
この木彫り、桧峰神社の御祭神 八雷神(ヤツイカヅチノカミ)と岩長姫命(イワナガヒメノミコト)?
権現岳にまつわる諸説(権現岳頂上に見える逆八の字型の巨岩を信仰の対象にしていた、八ヶ岳の名前の由来、など)を調べてから登ったら、なおのこと良かったなあ
権現岳にまつわる諸説(権現岳頂上に見える逆八の字型の巨岩を信仰の対象にしていた、八ヶ岳の名前の由来、など)を調べてから登ったら、なおのこと良かったなあ
装備
個人装備 |
長袖インナー
長袖ウールTシャツ
ハードシェル上下
スポーツタイツ
中綿入巻スカート
靴下
グローブ
ゲイター
ネックウォーマー
ウール帽子
靴
28Lザック
アイゼン
ピッケル
ストック
山専ボトル
スポーツドリンク500ml
サングラス
ヒップソリ
|
---|
感想
ありがたやmaruiさん雪山同行、今シーズン第2弾。
去年歩いた御題目尾根経由の三ッ頭からの眺望を目の当たりにして次回は権現岳!を果たしに。
数日前から炭水化物の摂取を意識して、当日は万全の体調で臨めた。小休止のたびに食べてたけど食べた先から空腹感なよくわからない自分の満腹中枢だったものの、今回は予想よりも体力が削られなかった。
あっという間の夢のような10時間。
今回3大希望だった、
・三ッ頭からの未知な道
・桧峰神社参拝
・ヒップソリ堪能
全て完璧な天候の中万全な足取りで楽しめたことと、わたしよりもドキドキしていただろうギボシでのアンザイレンサポートなmaruiさんに、今回も大感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する