記録ID: 1394952
全員に公開
ハイキング
丹沢
【232】(ポカポカ陽気の里山ハイクでちょっとバリ) 荻野運動公園⇔鳶尾山
2018年03月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:45
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 452m
- 下り
- 447m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状態 下記以外のハイキングコースは、歩きやすい整備された道で危険はないと思います。 <鳶尾山東尾根(仮称)>道標なし ・踏み跡は、明瞭ですが、カヤトや笹を刈ってあるので、切株に要注意。 ・林に入るとピンクテープあり、最後の降り口(5m位)が荒れてました。 <市島〜金比羅神社>道標なし ・取っ付きは、三島神社の隣の竹藪。序盤は、倒れた竹があちこちにあります。少し鬱陶しいです。 ・沢沿いの道は、あまり歩かれていないようで、荒れ気味です。沢を詰めると踏み跡が不明瞭になりますが、ピンクテープが目印に。でも稜線がすぐそこに見えてます。 |
その他周辺情報 | ■荻野運動公園(野草園) http://ogino-park.jp/wildgrass.html ■あつぎこどもの森公園 https://atsugikodomonomori.com/ |
写真
感想
3/1から一般開園となった荻野運動公園の野草園に行ったので、ついでに鳶尾山の周辺を散策してきました。
野草園では、セツブンソウ・セリバオウレン・ミスミソウ・キクザキイチゲが咲いているとの事でしたが、残念ながら開花している花を見られたのは、セリバオウレンだけでした。
一般開園される前に毎年行われる特別開園(今年は、2/24と25)の時が、やっぱり見頃だったのでしょうかね。
この日は、気温も高く汗ばむほど。さくらの時期には、人で賑わう鳶尾山ですが、出合う人も数えるほどで、少しバリ気分も味わえ、ゆったり早春の里山を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する