ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1396252
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能ひな飾りとアップダウンプチ縦走*多峯主山〜大高山

2018年03月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:16
距離
15.9km
登り
1,023m
下り
929m

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
1:06
合計
6:10
距離 15.9km 登り 1,023m 下り 949m
7:40
18
東飯能駅
7:58
8:11
13
観音寺
8:24
8:32
25
天覧山中段
8:57
9:15
147
多峯主山
11:42
12:08
54
天覚山
13:02
13:03
47
大高山
13:50
吾野駅
天候 曇り☁のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
出発:東飯能駅
帰着:吾野駅
東飯能駅西口
どんより曇り空
2
東飯能駅西口
どんより曇り空
飯能ひな飾り展開催中
2/20~3/11までのようです
飯能ひな飾り展開催中
2/20~3/11までのようです
商店街のお店のガラス越しに楽しめました
3
商店街のお店のガラス越しに楽しめました
観音寺のひな飾り
6
観音寺のひな飾り
可愛い吊り雛
観音寺の白梅の大木
青空が欲しい〜
観音寺の白梅の大木
青空が欲しい〜
八重白梅も賑やか
青空ないのが残念
5
八重白梅も賑やか
青空ないのが残念
何回も歩いた道
中段の広場でトイレ休憩
中段の広場でトイレ休憩
天覧山中段にて
天覧山頂上に寄らず
前方の道に入り多峯主山へ
2
天覧山中段にて
天覧山頂上に寄らず
前方の道に入り多峯主山へ
初めて歩く道
いい道です
初めて歩く道
いい道です
多峯主山直下の石段
多峯主山直下の石段
多峯主山
地元の散歩道のようです
皆さん顔見知りのご挨拶
9
多峯主山
地元の散歩道のようです
皆さん顔見知りのご挨拶
晴れ予報はどこへ・・
大岳山が薄っすら見えます
4
晴れ予報はどこへ・・
大岳山が薄っすら見えます
多峯主山にアセビ
4
多峯主山にアセビ
天覚山に向かいます
地元の方々が親切に教えてくださいます
「ここを右にね」と
1
天覚山に向かいます
地元の方々が親切に教えてくださいます
「ここを右にね」と
急な登り階段がお出迎え
急な登り階段がお出迎え
舗装路にいったん出て
舗装路にいったん出て
永田山
ケルンに山頂名板がありました
2
永田山
ケルンに山頂名板がありました
ここは久須美山だそうです
1
ここは久須美山だそうです
久須美坂らしい
ここを越えるとゴルファーの声が度々聞こえました
3
久須美坂らしい
ここを越えるとゴルファーの声が度々聞こえました
開けたところで眼下にゴルフ場
3
開けたところで眼下にゴルフ場
ゴルフ場のはるか向こうに大岳山
4
ゴルフ場のはるか向こうに大岳山
アップダウンの繰り返し
結構疲れます(*_*;
3
アップダウンの繰り返し
結構疲れます(*_*;
鉄塔のある尾根に出ました
鉄塔のある尾根に出ました
鉄塔からの眺め
青空がないと冴えない写真です
鉄塔からの眺め
青空がないと冴えない写真です
色気のない道に赤い色
4
色気のない道に赤い色
山の中にポツンと椿
4
山の中にポツンと椿
いくつもの小ピークを越えて
やっと天覚山に到着
4
いくつもの小ピークを越えて
やっと天覚山に到着
どんより空ですが
見晴らしいいところです
先客がおひとり。
ランチにします
2
どんより空ですが
見晴らしいいところです
先客がおひとり。
ランチにします
右に御前山
左に大岳山
2
右に御前山
左に大岳山
右端に蕎麦粒山
薄っすら青空が見えてきました
3
右端に蕎麦粒山
薄っすら青空が見えてきました
山と高原地図にある大岩とはこのことかな!?
2
山と高原地図にある大岩とはこのことかな!?
根っこの急坂尾根道が多いです
根っこの急坂尾根道が多いです
大高山
見晴らしが少しなので
2
大高山
見晴らしが少しなので
大高山
大岳山を写真に収め出発
4
大高山
大岳山を写真に収め出発
やっと平坦な道
前坂にて
吾野駅に下ります
4
前坂にて
吾野駅に下ります
墓苑に出ました
青空が広がってきましたね
2
墓苑に出ました
青空が広がってきましたね
吾野駅に到着
すっかり青空になりましたね
のんびり帰ります。
4
吾野駅に到着
すっかり青空になりましたね
のんびり帰ります。

感想

朝はどんよりと厚い雲に覆われ、今にも雨になりそうな空模様
武川岳の予定を、急遽予定変更し近場山歩きとしました。

街中には「飯能ひな飾り展」の案内
商店街のウィンドウには、ガラス越しに飾られた可愛いひな飾りが見られ
観音寺では、吊り雛と一緒に飾られたひな飾りが華やいでました。

多峯主山には何度も足を運んでますが、知らない道が沢山ありそうです。
初めての道を歩きましたが、静かな裏道といった感じ・・いい道でした。

多峯主山〜天覚山〜大高山、いくつのピークを越えたでしょうか
アップダウン、アップダウンの繰り返し、結構疲れます(*_*;
いいトレーニングになりますが、足がつりそうでした。

どんより空でも可愛いひな飾りを楽しめ、プチ縦走を楽しめた一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

naoyannさん、おはようございます!
どんより空では武川岳の様な1,000m級の山には、なかなか登りたくないですよね。
賢明のご判断かと思います。

観音寺のひな飾りが素敵ではありませんか!
吊し雛がここで見られるとは思いませんでした。

多峯主山から天覚山はいまだに未踏なのでいつか歩きたいと思っていますが、なかなか行けません(笑)
まぁ、maoyannさんの分かりやすいレポで、歩いた気になりました。

お疲れさまでした。
2018/3/8 7:27
Re: naoyannさん、おはようございます!
あやもえさん、こんばんは(^^)

梅林も見たいところでしたが、山の縦走もしたい
名郷から天狗岩を通る南尾根を歩いて武川岳にと思っていましたが
天気予報が外れましたね、急きょ飯能アルプスに行くことにしました。

観音寺のひな飾りは2年前に見たような気がしますが
何回見ても可愛いですね、家では飾らなくなってしまったので(^-^;いいものです。

飯能アルプスは、4年ほど前に歩きアップダウンの多い面白い!?所と思ったものですが
今回は、疲れるなぁ~と思っただけでした。
年齢には勝てませんね、体力の衰えを感じました(*_*;

正直、疲れるだけかな・・
歩いた気になってくださりありがとうございます(^^)・・気だけで充分だと思います笑
コメントをありがとうございます♪
2018/3/8 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら