記録ID: 1396483
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
💀悔しさいっぱい乗鞍岳敗退
2018年03月06日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:45
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 849m
- 下り
- 1,332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 3:28
- 合計
- 7:38
距離 11.3km
登り 849m
下り 1,347m
17:23
ゴール地点
天候 | ピーカンっ٩(ˊᗜˋ*)و☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
山麓駐車場に駐車。 リフト3本乗り継ぎます!(1回400円) http://www.norikura.co.jp/ 下りはスノボで✨と思いましたが、前日の雨でゲレンデ一帯アイスバーンorガリガリのため、リフト一本分区間のみ滑って、後は歩きで下りました(´;ω;`)チクショウ! |
コース状況/ 危険箇所等 |
3月上旬、全国的に気温が急上昇し、20度くらいに。 長野県も例外ではなく、登山前日は暖かい気温&高所でも雪にならず雨。 その後、急激に気温が下がり、表面はバリバリのアイスバーン?薄氷??? しかし、歩こうとすると、その下はシャーベットでズボッ!!!とハマる最悪な状態でした(´;ω;`) クリームブリュレの上を歩いてるような???感じ 山頂がバッチリ見えるようになってからは、かなり歩きやすかったです。油断するとズボッてなるけど笑 |
その他周辺情報 | スキー場なので、温泉も買い物できる場所もあります。 ただし、営業日と時間は要チェックやで⚠ |
写真
感想
景色「は」最高でした❤
多分、今までで一番不満と悔しさが残った山行でした。
あー、写真ももっと撮りたかったなぁ_(┐「ε:)_
ふざけたり笑ったりしながら登りたかったなぁ_(┐「ε:)_
→余裕なかった
アイゼンでザックに穴開けちゃったし(´;ω;`)
リフトの上から、油が落ちてきて、ハードシェルとザック汚れたし、とれないし(´;ω;`)
登山ルートもゲレンデも状態悪かったし(´;ω;`)
→運悪かった
でも、ワカン使用できたのは良かったです。
んが、しかし!スノーシュー車に置いて登ったけれど、あっても良かったかも?!
前日の天候をもっとしっかり考えれば良かったです。
自分のヘタレ&体力の無さが立証された山行となりました。
あ、ピークをハントできなかったので、分類は雪山ハイクにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する