記録ID: 1396536
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾のバリエーションルートを歩く_要倉山と北土代沢林道コース
2018年03月07日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
要倉山コースはバリエーションルートです。道標は一切ありません。各山頂に手製の銘板が掲げていられているぐらいです。読図とコンパスを使えれば、コースそのものは難しくはありません。 北土代沢林道コースもバリエーションルートですが、道標が無いだけで特に難しい箇所はありません。尾根に沿って登っていけば三本松山の頂上にたどり着けます。 |
その他周辺情報 | 2018年3月7日現在の情報ですが、陣馬高原下からは和田峠まで登れますが、藤野へ通じる道路は土砂崩れで通行止めのままです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
|
感想
要倉山ハイキングコースはバリエーションルートです。このコースで難しい箇所は、初めの少ピークの先の分岐の見極めと要倉山の先で稜線から外れる箇所の見極めぐらいです。本宮山から要倉山までの稜線は、南斜面の木々が伐採されているため、コース全体を目で見て確認することができます。標識はありませんが、道に迷いようが無いコースです。
北代沢林道から三本松山に登るルートはバリエーションルートです。ここは登り口さえ間違えなければ頂上までは一本道です。難しくはありません。
この辺りのバリエーションルートを歩くなら吉備人出版の『高尾山登山詳細地図』の購入をお勧めします。メジャーな登山地図とは比較にならないほど詳細な情報が記載されています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1493人
いいねした人