記録ID: 139758
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
紅葉の那須(沼原〜三本槍〜姥ヶ平)
2011年10月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
6:35 沼原駐車場→8:00 白笹山→8:36 南月山(15分おにぎり休憩)→9:30 牛ヶ首→9:51 峰の茶屋跡→10:20 朝日岳への分岐(10分休憩)→10:36 熊見曽根→10:53 北温泉分岐→11:28 三本槍岳(10分おにぎり休憩)→12:15北温泉分岐→12:30 熊見曽根→12:47 朝日岳への分岐→12:55 朝日岳→13:05 朝日岳への分岐→13:30 峰の茶屋跡→13:56 牛ヶ首→14:15 姥ヶ平(大休憩)15:15→15:20 ひょうたん池→沼原・三斗小屋温泉分岐→16:40 沼原駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいなトイレがあります。 女子2つ、男子個室1つなので、混む時期、時間帯は要注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 沼原から近いところは、湿ると滑り易い粘土質のところが多かったです。 水場は一切ありません。 |
写真
感想
紅葉をどこに行くか、ずーっとNafさんと相談してました。
結局、混まずに綺麗なところとして、沼原から三本槍をめざす事にしました。
紅葉は陽が当たらないと綺麗に見えないよねなんて言って
いろいろとコースを考えました。
紅葉は下から空とセットが一番きれいかもしれないですね。
朝、上から見る紅葉は霞んで少し白っぽかったですねぇ。
あと、南月山から三本槍までの稜線は、紅葉前に葉が落ちているのが多かったです。この前の台風の影響かな。
などなど、贅沢にも紅葉を論じながら、三本槍を目指しました。
南月山〜牛ヶ首〜剣ヶ峰は、風が強かったです。
予報では3m/s、過去天気で8日の風速を見ても那須では2m/s。
冬は風の通り道だからなのかもしれません。
ちなみに、姥ヶ平で会った方によると、
7日は少し冬型の気圧配置で、風が強く、登れなかったそうです。
「南月山まで行っちゃえば、あとはほとんど平坦だから」
まあ、平坦と言えば、そうだけど、以外とアップダウンを繰り返し、
結構ハードな山行になりました。
最後に姥ヶ平。広場(?)に降りると、2時を過ぎていたからか、人も少なめです。
10人程しかいなかったと思います。
3つあるテーブルをゆっくり使わせていただき、1時間程のんびりしました。
茶臼岳と紅葉のセットが素晴らしい。
しばらく見ていると、陽が当たっていないことに気づきました。
「あの雲が取れると西日が綺麗に当たるかもね。」
などと話しながら食事をしていると、まさにその通りに!
今日、最高の紅葉を愛でることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1459人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Nafさん、rikkyさん、こんばんは。
青空ときれいに色付いた那須の紅葉をゆっくり楽しめたようですね。
北アは色付く前に霜が降りたようで枯葉になってしまい
色付きが良くありません。
おはようございます。
那須の紅葉は綺麗ですね。
剣ヶ峰、朝日岳など那須の山々も素晴らしい、登ってみたいです。
紅葉
ひょうたん池最高ですね
こちら九州はまだまだこれからですよ。
おまけに中国からのばい煙で霞までかかり・・あきませ〜ん
Shigeさん、こんにちは。
最後の姥ヶ平で、とても綺麗な紅葉を見れました。
でも稜線のナナカマドは葉っぱがありませんでした。
先週行った、埼玉の巾着田には桜の木もあったのですが、
これも、早くも葉っぱがありませんでした。
今年は、雪の影響もあるけど、台風の影響も大きいんでしょうね...
11月には燕岳ですか。記録楽しみにしています。
treeappleさん、こんにちは。
剣ヶ峰、朝日岳と言うところ、treeappleさんらしいですねぇ
剣ヶ峰は登山道は巻き道でした。
朝日岳はごつく見えるのですが、登山道からは5分で登れます。
でも、地図にないカモシカしか通れそうもない稜線を登ってきている集団がいました。
この辺もtreeappleさん向きかもしれません。
treeappleさんのピークハントいつも楽しみにしています。
chengfuさん、こんにちは。
九重の下見、見ましたよ
これから本番、そして反省会ですね。
反省会は11月?九重はそのころ紅葉でしょうか?
いいなぁ、九重。
ばい煙は、一年中なのですね
「お体に気をつけてお過ごしください」って感じですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する