また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1398891
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

SCS山岳部vol.8 新入部員歓迎山行 初春の天城山周回

2018年03月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
koitan その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
12.0km
登り
856m
下り
860m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
0:08
合計
7:52
8:52
8:53
77
10:10
10:13
31
10:44
10:44
41
11:25
11:25
41
12:06
12:06
10
12:16
12:16
6
12:22
12:24
60
13:24
13:24
68
14:32
14:33
82
15:55
15:55
12
16:07
16:08
16
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゴルフ場駐車場まで自家用車にて
ハイカー専用駐車場があり無料、ゴルフ場レストハウスは休業
コース状況/
危険箇所等
融雪にて泥濘多数
一部崩落箇所あるが、全体的には危険箇所少なめ
箱根経由で伊豆スカイラインを使って天城へ。意外と遠い。が、伊豆スカイラインは最高!
2018年03月11日 07:09撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 7:09
箱根経由で伊豆スカイラインを使って天城へ。意外と遠い。が、伊豆スカイラインは最高!
まだ雲が多いですが、それでもこの景色、駿河湾!
2018年03月11日 07:10撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 7:10
まだ雲が多いですが、それでもこの景色、駿河湾!
ハイカー用駐車場にはトイレもあります。
2018年03月11日 07:58撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 7:58
ハイカー用駐車場にはトイレもあります。
うぬぬ?9時以降は入山するなと。遭難者が多い様子。。
2018年03月11日 07:59撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 7:59
うぬぬ?9時以降は入山するなと。遭難者が多い様子。。
SCS山岳部のワッペン完成!駐車場で受け取り。最高の出来栄えですねー!
2018年03月11日 08:14撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 8:14
SCS山岳部のワッペン完成!駐車場で受け取り。最高の出来栄えですねー!
ゴルフ場のすぐ下にハイカー専用の駐車場があります。
2018年03月11日 08:29撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 8:29
ゴルフ場のすぐ下にハイカー専用の駐車場があります。
登山開始。駐車場の向かい側にすぐ登山口です。
2018年03月11日 08:29撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 8:29
登山開始。駐車場の向かい側にすぐ登山口です。
新メンバー!よろしくおねがいします!
泥濘で山の洗礼w
2018年03月11日 08:31撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 8:31
新メンバー!よろしくおねがいします!
泥濘で山の洗礼w
マーキングが手厚く結構整備された登山道。
2018年03月11日 08:35撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 8:35
マーキングが手厚く結構整備された登山道。
うおーなんだこの木!!の図。
2018年03月11日 08:37撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 8:37
うおーなんだこの木!!の図。
階段登場、、、、
2018年03月11日 08:41撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 8:41
階段登場、、、、
この看板もいたるところにあります。
2018年03月11日 08:49撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 8:49
この看板もいたるところにあります。
歩荷のお願いだそうですが、どこに何を持っていけばいいのかわかりませんでしたw
2018年03月11日 08:50撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 8:50
歩荷のお願いだそうですが、どこに何を持っていけばいいのかわかりませんでしたw
四辻分岐点に到着!左は万次二岳、右は万三郎岳へ。まずは左に行きます。
2018年03月11日 08:51撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 8:51
四辻分岐点に到着!左は万次二岳、右は万三郎岳へ。まずは左に行きます。
地図を覆うように貼られた遭難警告。。。そこまでしなくてもw
2018年03月11日 08:51撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 8:51
地図を覆うように貼られた遭難警告。。。そこまでしなくてもw
すぐに沢を渡ります。登山靴が欲しくなるよね、GORETEXで。笑
2018年03月11日 08:54撮影 by  SC-05G, samsung
2
3/11 8:54
すぐに沢を渡ります。登山靴が欲しくなるよね、GORETEXで。笑
段々登りがでてきました。
2018年03月11日 09:04撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 9:04
段々登りがでてきました。
何回も沢を渡ります。楽しい!
2018年03月11日 09:07撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 9:07
何回も沢を渡ります。楽しい!
木の皮がちょっとおもしろかったので一枚。作り物みたいです。
2018年03月11日 09:30撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 9:30
木の皮がちょっとおもしろかったので一枚。作り物みたいです。
去年もよく見た赤い実。春になってきましたね〜。
2018年03月11日 09:32撮影 by  SC-05G, samsung
2
3/11 9:32
去年もよく見た赤い実。春になってきましたね〜。
キノコも出始めました。
2018年03月11日 09:42撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 9:42
キノコも出始めました。
雪だ!
道を塞ぐほどの雪はありませんが、たまーに雪が残ってました。
2018年03月11日 09:43撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 9:43
雪だ!
道を塞ぐほどの雪はありませんが、たまーに雪が残ってました。
あ。笑
2018年03月11日 09:44撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 9:44
あ。笑
階段完全に崩壊w
この辺は全体的に粘土質で、雨の影響を受けやすいのかも。
2018年03月11日 09:48撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 9:48
階段完全に崩壊w
この辺は全体的に粘土質で、雨の影響を受けやすいのかも。
万二郎岳まで最後の登り!
2018年03月11日 09:53撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 9:53
万二郎岳まで最後の登り!
こんな階段もありました。崩れないといいねw
2018年03月11日 09:58撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 9:58
こんな階段もありました。崩れないといいねw
山頂まではそこそこな急斜面!
2018年03月11日 10:00撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 10:00
山頂まではそこそこな急斜面!
看板はあるのに道がトラロープで塞がれてます。
そんなに遭難者多いのか??
2018年03月11日 10:09撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 10:09
看板はあるのに道がトラロープで塞がれてます。
そんなに遭難者多いのか??
万二郎岳山頂に到着!
残念ながら雲で真っ白です。
2018年03月11日 10:09撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 10:09
万二郎岳山頂に到着!
残念ながら雲で真っ白です。
ちょっと眺めの良さそうな場所も真っ白。
2018年03月11日 10:11撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 10:11
ちょっと眺めの良さそうな場所も真っ白。
と、思うと、たまに晴れ間が!
晴れてくれるといいな〜!
2018年03月11日 10:12撮影 by  SC-05G, samsung
2
3/11 10:12
と、思うと、たまに晴れ間が!
晴れてくれるといいな〜!
万二郎岳を後に、万三郎岳へ向かいます。残念ながらちょっと下り。
2018年03月11日 10:20撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 10:20
万二郎岳を後に、万三郎岳へ向かいます。残念ながらちょっと下り。
蕾が!もうすぐ春ですね〜。
2018年03月11日 10:21撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 10:21
蕾が!もうすぐ春ですね〜。
鞍部に雪、かと思ったら、どちらかというと霧氷が落ちて溜まっているらしい!
2018年03月11日 10:30撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 10:30
鞍部に雪、かと思ったら、どちらかというと霧氷が落ちて溜まっているらしい!
登り返しスタートです!
2018年03月11日 10:38撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 10:38
登り返しスタートです!
ハシゴ出現!そんなに怖い感じではないです。
2018年03月11日 10:43撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 10:43
ハシゴ出現!そんなに怖い感じではないです。
振り返って万二郎岳。晴れてきたかな?
2018年03月11日 10:44撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 10:44
振り返って万二郎岳。晴れてきたかな?
ちょっと晴れてきた!向かい側の遠笠山が綺麗に見えました。
2018年03月11日 10:46撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 10:46
ちょっと晴れてきた!向かい側の遠笠山が綺麗に見えました。
マセビ!冬山も楽しいけど、やっぱろ彩りがあるとそれはそれで楽しい。
2018年03月11日 10:47撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 10:47
マセビ!冬山も楽しいけど、やっぱろ彩りがあるとそれはそれで楽しい。
見事にえぐられて、木のトンネルに!
2018年03月11日 10:58撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 10:58
見事にえぐられて、木のトンネルに!
縦走路なので稜線上の雰囲気かと思いきや、かなりディープな森の中を進みます。
2018年03月11日 11:05撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 11:05
縦走路なので稜線上の雰囲気かと思いきや、かなりディープな森の中を進みます。
また下る。。。
2018年03月11日 11:08撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 11:08
また下る。。。
結構な下り。晴れてきました。
2018年03月11日 11:16撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 11:16
結構な下り。晴れてきました。
勉強中w
2018年03月11日 11:24撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 11:24
勉強中w
春を感じてキノコもニョキニョキと。
2018年03月11日 11:35撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 11:35
春を感じてキノコもニョキニョキと。
迷いそうなポイント。ですが、マーキングがずっとあるので迷うことはないかなと思います。
2018年03月11日 11:43撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 11:43
迷いそうなポイント。ですが、マーキングがずっとあるので迷うことはないかなと思います。
万三郎岳への登り。シャクナゲがでてきました〜!
2018年03月11日 11:52撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 11:52
万三郎岳への登り。シャクナゲがでてきました〜!
なんかいたのかな??
万三郎岳まであと少しです。
2018年03月11日 11:57撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 11:57
なんかいたのかな??
万三郎岳まであと少しです。
ふーじさーん!
天気予報通り晴れてくれました!
2018年03月11日 12:00撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 12:00
ふーじさーん!
天気予報通り晴れてくれました!
最後の登りだと信じて登ります。笑
2018年03月11日 12:02撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 12:02
最後の登りだと信じて登ります。笑
相模湾!いいねー晴れてきた!
2018年03月11日 12:07撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 12:07
相模湾!いいねー晴れてきた!
いつもの。笑
楽しそうなハシゴですがもうすぐ壊れそうですw
2018年03月11日 12:07撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 12:07
いつもの。笑
楽しそうなハシゴですがもうすぐ壊れそうですw
山頂に到着〜!
思ったより狭いし思ったより眺望がなかったw
2018年03月11日 12:10撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 12:10
山頂に到着〜!
思ったより狭いし思ったより眺望がなかったw
SCS山岳部、今年も勝利を祈念して記念写真!
一人増えたよ〜!笑
2018年03月11日 12:22撮影 by  SC-05G, samsung
2
3/11 12:22
SCS山岳部、今年も勝利を祈念して記念写真!
一人増えたよ〜!笑
山頂で眺望があるのはこの1箇所のみ!
ということで、ご飯を食べる場所は別の場所を探すことに。
2018年03月11日 12:24撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 12:24
山頂で眺望があるのはこの1箇所のみ!
ということで、ご飯を食べる場所は別の場所を探すことに。
ご飯ポイントを求めて先に進みます。
2018年03月11日 12:24撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 12:24
ご飯ポイントを求めて先に進みます。
眺望が良い場所があったのでここでご飯!
富士山もギリギリ見えます!
2018年03月11日 12:26撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 12:26
眺望が良い場所があったのでここでご飯!
富士山もギリギリ見えます!
今日はチリトマ!
山で塩分摂るとやたらうまいw
2018年03月11日 12:40撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 12:40
今日はチリトマ!
山で塩分摂るとやたらうまいw
並んでごはん!
2018年03月11日 12:49撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 12:49
並んでごはん!
このカートリッジの足が結構役に立ちます。
2018年03月11日 12:51撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 12:51
このカートリッジの足が結構役に立ちます。
箱根の山の向こうには丹沢が!
2018年03月11日 12:57撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 12:57
箱根の山の向こうには丹沢が!
さぁ出発!あとは下りだけです!
2018年03月11日 13:22撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 13:22
さぁ出発!あとは下りだけです!
万三郎岳下分岐点に到着!
今日はこのまま下ります〜
2018年03月11日 13:24撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 13:24
万三郎岳下分岐点に到着!
今日はこのまま下ります〜
すっかり良い天気に!道もだんだん乾いてきました。
2018年03月11日 13:29撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 13:29
すっかり良い天気に!道もだんだん乾いてきました。
下り道からの眺めも良い感じ!
階段で結構ガンガン下ります。
2018年03月11日 13:30撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 13:30
下り道からの眺めも良い感じ!
階段で結構ガンガン下ります。
この階段はヒドイw
アスレチックか!笑
2018年03月11日 13:31撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 13:31
この階段はヒドイw
アスレチックか!笑
大きい島が見える!伊豆大島??
2018年03月11日 13:42撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 13:42
大きい島が見える!伊豆大島??
シャクナゲの蕾も大きくなってました。
2018年03月11日 13:57撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 13:57
シャクナゲの蕾も大きくなってました。
ひたすら下り!
2018年03月11日 14:01撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 14:01
ひたすら下り!
苔をサワサワの会
2018年03月11日 14:07撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 14:07
苔をサワサワの会
植生が変わってきました。
2018年03月11日 14:11撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 14:11
植生が変わってきました。
またこの木!しかも変わった生え方。
2018年03月11日 14:13撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 14:13
またこの木!しかも変わった生え方。
なんだか登山終了の雰囲気がありますが、ここからが結構長かった。。。
2018年03月11日 14:13撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 14:13
なんだか登山終了の雰囲気がありますが、ここからが結構長かった。。。
このロープの張り具合。いたるところにロープです。相当遭難者が出たんでしょうね。。。
2018年03月11日 14:14撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 14:14
このロープの張り具合。いたるところにロープです。相当遭難者が出たんでしょうね。。。
終盤は等高線に沿って進むような道が多いです。
2018年03月11日 14:16撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 14:16
終盤は等高線に沿って進むような道が多いです。
そんなに避けなくても下通れるよ の図
2018年03月11日 14:18撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 14:18
そんなに避けなくても下通れるよ の図
何回も沢を通ります。水はほとんどありません。雨の時だけでしょうね〜。
2018年03月11日 14:22撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 14:22
何回も沢を通ります。水はほとんどありません。雨の時だけでしょうね〜。
涸沢分岐点。とは名ばかりで、分岐してないです。
多分ここも道を閉鎖しちゃったんでしょうね。。
2018年03月11日 14:30撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 14:30
涸沢分岐点。とは名ばかりで、分岐してないです。
多分ここも道を閉鎖しちゃったんでしょうね。。
このセクションはたまに崩落箇所がありました。
2018年03月11日 14:33撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 14:33
このセクションはたまに崩落箇所がありました。
いろいろな色の土と岩があって面白い!
2018年03月11日 14:54撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 14:54
いろいろな色の土と岩があって面白い!
沢といっても岩が大きいところもあり。
2018年03月11日 14:57撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 14:57
沢といっても岩が大きいところもあり。
鎖場チックなところもあり。
2018年03月11日 15:07撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 15:07
鎖場チックなところもあり。
妙な階段がついているところもあり。
登山道の整備の基準がなんだか面白いですw
2018年03月11日 15:26撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 15:26
妙な階段がついているところもあり。
登山道の整備の基準がなんだか面白いですw
石柱101の謎は解けずw
2018年03月11日 15:33撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 15:33
石柱101の謎は解けずw
何やらねこそぎ倒れている木が多かったですねー。
台風とかの影響なんでしょうか。
2018年03月11日 15:54撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 15:54
何やらねこそぎ倒れている木が多かったですねー。
台風とかの影響なんでしょうか。
また塞がれた分岐点。地図はチェーンソーで削り取られている、、、よほど遭難者を救助するのが嫌になったのかなw
2018年03月11日 15:56撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 15:56
また塞がれた分岐点。地図はチェーンソーで削り取られている、、、よほど遭難者を救助するのが嫌になったのかなw
四辻に戻ってきました〜!最後の休憩!
2018年03月11日 16:02撮影 by  SC-05G, samsung
3/11 16:02
四辻に戻ってきました〜!最後の休憩!
さぁゴールが見えた〜!お疲れ様でした〜!
2018年03月11日 16:23撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 16:23
さぁゴールが見えた〜!お疲れ様でした〜!
靴底泥落とし機。
機??笑
2018年03月11日 16:24撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 16:24
靴底泥落とし機。
機??笑
最後に登った山を眺めて終了!
晴れてきて良かった!
2018年03月11日 16:31撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/11 16:31
最後に登った山を眺めて終了!
晴れてきて良かった!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ヘッドランプ ナイフ

感想

SCS山岳部入部希望者が!
という情報を元に、行ける日最優先で山行を計画。
初めての方がそこそこの達成感を得られて、この季節でも特に装備や技術なく行けそうな山、ゴルフ場からの周回だと距離も短く難易度も低そう、ということで、日本百名山でもある天城山を選んでみました。

全体的にはそれほど特徴もなく、眺望もなく、至ってふつーという印象w
どの辺が百名山なのか考えてみたのですが、おそらくシャクナゲが関わっているのかなと感じました。シャクナゲの季節に来たらなかなかすごいのではないかなと思われます。(調べてから行けというツッコミは無しでw)
あとはやはり天城越えに歌われるように、歴史的には重要な場所なんでしょうね。ただしこのルートだと、天城越えの天城峠は通らないのですが。苦笑

積雪も心配したのですが積雪はなく、一部で残雪を見る程度でした。代わりに融雪による泥濘が多く、粘土質も相まって滑るところが多くありました。

ルート的には特に危険箇所はなく、初心者の人でも安心して歩けると思います。とにかく遭難防止の警告やロープ、看板が多く、救助をした地元の方々がよほど嫌な思いをしたのかなと勘ぐってしまいました。

眺望はあまりありませんが、富士山、丹沢、駿河湾、相模湾あたりは見ることができます。相模湾と駿河湾を視界に収められるポイントもあり、伊豆半島の真ん中から見る駿河湾と相模湾、というのもなかなかレアだなとは思いました。

ということでまったり楽しく歩きましたが、次に来るならシャクナゲの季節を狙いたいと思いますw


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら