記録ID: 1399117
全員に公開
ハイキング
丹沢
日向から鍵掛尾根(VR)で大山
2018年03月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 641m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:25
距離 6.9km
登り 1,046m
下り 659m
13:45
駐車場
大山でスマホがおかしくなってしまったため、下山途中のGPSが途切れています。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大山〜見晴台は泥濘 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
■登山道具: 25Lザック
トレッキングシューズ
ストック
ヘッデン
熊避け鈴
コンパス
■衣類:あったか長袖Tシャツ
フリースベスト
フィンガーレスグローブ
冬用グローブ
レインウェア
フリース帽子兼ネックウォーマー
マスク
■食料:マルタイラーメン
ハム
ネギ
噛むブレスケア小分け
菓子パン
■飲料系:
お湯350ml+マグポット
粉末緑茶
粉末カフェラテ
ステンレスの蓋付きマグカップ
■衛生関係:目薬
ロキソニン
ビオフェルミン止瀉薬
キズパワーパッド
ポケットティッシュ
■その他:スマートフォン
スマートフォンの予備バッテリー
サングラス
サングラスのポーチ
デジタルカメラ
デジカメの予備バッテリー
デジカメのポーチ
財布
老眼鏡
ミニカッター
爪切り
100均座布団
バーナー
ボンベ
ライター
|
---|
感想
二か月振りの登山だったので軽めな大山にしました。
しかし大山は日向からや北尾根から何度か登っており、同じコースでは面白くない。
皆様の山行記録を吟味した結果、登りはVRの鍵掛尾根、下りは見晴台近くからふれあいの森日向キャンプ場に降りるコース(名前不明)にしました。
↑鍵掛尾根(キャンプ場から778Pまで)
バリエーションルート(VR)。出だしで道を間違えたが、それ以降はモノレールに沿って進むだけなので不安なし。
急登と書かれたレコが多かったが、同じ丹沢の天王寺尾根を登り慣れた身には大して急に感じなかった。
↑梅の木尾根ルート(778Pから893P矢草ノ頭まで)
VRだが道は明瞭で不安なし。緩いアップダウンで快適。
↑893P矢草ノ頭>不動尻分岐>大山
一般コース。大半が階段なので自分にはVRよりずっとキツかった。
↓大山>不動尻分岐>見晴台の先
一般コース。見晴台手前まで延々と階段。人多し。泥濘。
↓見晴台の先>ふれあいの森日向キャンプ場
関東ふれあいの道(九十九曲)の手前で左折して下る道。
山と高原地図と東丹沢登山詳細図に載っておらず詳しい山行記録も発見できなかったので不安だったが、明瞭できちんとした道だった。
地図に載っていないという意味ではVRだが、実態は一般コース。
山頂ではガスで眺めはゼロだったのが残念ですが、また登ります。
次は屏風尾根で登ろうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する