ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1400233
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

やはり銀杏峰、

2018年03月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
fukuizinn amy_c5 その他1人
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
990m
下り
990m

コースタイム

下駐車場7:00→8:20仁王の松→9:15前山→11:00銀杏峰→11:45前山「ランチ」13:20→14:20いこいの森→14:35下駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予報通りお天気
山頂まで持つかな
2018年03月11日 08:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/11 8:11
予報通りお天気
山頂まで持つかな
若いお二人
2018年03月11日 08:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/11 8:25
若いお二人
樹氷、空に映えます。
2018年03月11日 09:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/11 9:04
樹氷、空に映えます。
2018年03月11日 09:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/11 9:04
前山到着
雪は締まり最高の登り
2018年03月11日 09:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/11 9:12
前山到着
雪は締まり最高の登り
白山を眺めるamy_c5さん
2018年03月11日 09:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/11 9:18
白山を眺めるamy_c5さん
まだ銀杏峰は綺麗に見えています。
2018年03月11日 09:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/11 9:19
まだ銀杏峰は綺麗に見えています。
2018年03月11日 09:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/11 9:42
2018年03月11日 09:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/11 9:44
2018年03月11日 09:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/11 9:51
風が出てきました。樹氷が風に飛ばされて
Tさん「つめて〜」
2018年03月11日 09:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/11 9:53
風が出てきました。樹氷が風に飛ばされて
Tさん「つめて〜」
まだ、お天気良好、笑顔が出てきます。
amy_c5さん
2018年03月11日 10:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/11 10:11
まだ、お天気良好、笑顔が出てきます。
amy_c5さん
チョット霞んできちゃいましたが、樹氷の美しさを堪能
2018年03月11日 10:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/11 10:13
チョット霞んできちゃいましたが、樹氷の美しさを堪能
風は強くなり。手は冷たく、ここの登りきついな〜
2018年03月11日 10:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/11 10:10
風は強くなり。手は冷たく、ここの登りきついな〜
まだかよ〜
2018年03月11日 10:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/11 10:17
まだかよ〜
でてきました。
初めて見る銀杏の稜線
二人の表情がいいです。
2018年03月11日 10:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/11 10:28
でてきました。
初めて見る銀杏の稜線
二人の表情がいいです。
うぁ〜い!広っ〜!!
2018年03月11日 10:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/11 10:35
うぁ〜い!広っ〜!!
2018年03月11日 10:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/11 10:32
山頂、今日の銀杏は銀座並みです。
2018年03月11日 10:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/11 10:40
山頂、今日の銀杏は銀座並みです。
山頂付近のエビのシッポ
2018年03月11日 10:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/11 10:41
山頂付近のエビのシッポ
2018年03月11日 10:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/11 10:42
やはり銀杏ですね〜
2018年03月11日 10:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/11 10:43
やはり銀杏ですね〜
今回も素晴らしい光景を見せてくれました。
2018年03月11日 10:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/11 10:46
今回も素晴らしい光景を見せてくれました。
不思議な造形に囲まれて山頂
2018年03月11日 10:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/11 10:45
不思議な造形に囲まれて山頂
2018年03月11日 10:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/11 10:46
冷たく強い風が吹きます。
それがこの造形を形成、
2018年03月11日 10:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/11 10:46
冷たく強い風が吹きます。
それがこの造形を形成、
tさんamy_c5さんと記念写真
2018年03月11日 10:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
3/11 10:52
tさんamy_c5さんと記念写真
「ォ〜寒!」下へ避難
後ろに映るtさんは無視してください。
2018年03月11日 11:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/11 11:07
「ォ〜寒!」下へ避難
後ろに映るtさんは無視してください。
少し降りると、風はチョット弱く・・
でもあの場所ではやはり強い
2018年03月11日 11:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/11 11:17
少し降りると、風はチョット弱く・・
でもあの場所ではやはり強い
前山まで降りて、ランチ
2018年03月11日 11:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/11 11:52
前山まで降りて、ランチ
寒いときははやり鍋ですね。
2018年03月11日 12:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/11 12:10
寒いときははやり鍋ですね。
「ウッマ〜」暖まります。
2018年03月11日 12:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/11 12:16
「ウッマ〜」暖まります。
今日は私の誕生日、amy_c5さん手作りパンケーキ♡
「恥ずかしいから歌はやめてけれ!」
2018年03月11日 12:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/11 12:09
今日は私の誕生日、amy_c5さん手作りパンケーキ♡
「恥ずかしいから歌はやめてけれ!」
そしてコーヒで祝ってもらいました。
旨くて心こもったケーキ、寒風でも心はホッカホカです。
amy_c5さんありがと。
2018年03月11日 12:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/11 12:43
そしてコーヒで祝ってもらいました。
旨くて心こもったケーキ、寒風でも心はホッカホカです。
amy_c5さんありがと。
さて降りますよ〜
雪は締まり、春山で〜す!
2018年03月11日 13:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/11 13:23
さて降りますよ〜
雪は締まり、春山で〜す!
危ないのでアイゼンは外して、下まで尻セード三昧
2018年03月11日 13:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/11 13:43
危ないのでアイゼンは外して、下まで尻セード三昧
少し痛みある濡れたお尻を気にしながら、下駐車場の到着
しました。
2018年03月11日 14:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/11 14:31
少し痛みある濡れたお尻を気にしながら、下駐車場の到着
しました。
帰る途中稲荷神社のお祭りに遭遇し通行止め
(木本だんご撒き)の旗、これは入るしかないでしょう。
tさんamy_c5さんは群衆の中に(後ろ姿をバッチリ)
2018年03月11日 14:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/11 14:57
帰る途中稲荷神社のお祭りに遭遇し通行止め
(木本だんご撒き)の旗、これは入るしかないでしょう。
tさんamy_c5さんは群衆の中に(後ろ姿をバッチリ)
もちまきの群衆のなか、(中央に)銀杏峰の主様発見!okadajiji さん。「銀杏峰」と書かれた特大もちをゲットしていました。
これは持つべき人のところです。
2018年03月11日 14:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/11 14:58
もちまきの群衆のなか、(中央に)銀杏峰の主様発見!okadajiji さん。「銀杏峰」と書かれた特大もちをゲットしていました。
これは持つべき人のところです。
tさんamy_c5さんは群衆の中へ、大量の団子をゲット
私は、足元の転がってきた一つ!後でamy_c5さんからおこぼれちょうだいしました。
2018年03月11日 16:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/11 16:25
tさんamy_c5さんは群衆の中へ、大量の団子をゲット
私は、足元の転がってきた一つ!後でamy_c5さんからおこぼれちょうだいしました。
我が家の夜、家族が集合、祝ってもらいました。
2018年03月11日 19:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/11 19:08
我が家の夜、家族が集合、祝ってもらいました。
撮影機器:

感想

銀杏峰、今シーズン4回目になりました。
今回はtさんamy_c5さんと若者お二人との山行で
サプライズありの楽しい思い出いでになりました。

いこいの森の駐車場は除雪がまだで4^5台のスペース
下は夏季程度の駐車が可能でした。
この日は午後から天候下り予報、的中
なのか、早朝からの登山者車両で7時には10台ほどでした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

happy birthday(^_-)-☆
誕生日おめでとうございますbirthday
日中は若い方々と山登り
夜は家族でお祝い と、素敵な誕生日ですね

しかし...さすが銀杏
先週の半ばのレコを眺めていたら雪解けが進み
春近し と思ってましたが
霧氷&エビの尻尾ですか
やっぱり素敵ですね...銀杏は

ところで...このブログの12・13枚目の銀杏山頂に写ってます
 足羽山6188
  http://0776368539.at.webry.info/201803/article_8.html
2018/3/12 16:09
Re: happy birthday(^_-)-☆
ありがとうです。
若い人たちだと、ほんと少しテンションが上がりますね
「若さの秘訣」とよく言いますが、実感です。
おじさんから、徐々にじいさま感に入っていく自分に
ムチ打っていかなくては

「足羽山6188さん、」私もそうではないかと思っていましたが、
連れのテンションの高さに挨拶できずにいました。
確か自宅は私の近くだったと思います。

大雪でしたが、雪溶けは早いですね。
春山シーズンは短いかもしれませんんね。
2018/3/13 7:41
吐息限定奥越前アルプスプレミアムツアー引率
アル中です。ご苦労様でした
若いご両人引率プレミアム、 最高の美術館開放
他の山屋も多く賑わい可成り騒然でしたね
帰りの祈願お団子、前日お団子作りから
毎年参加しています、 げなんぽうへ
行くのに此の集落は絶対に外せません
アル中でした。。
2018/3/13 7:39
Re: 吐息限定奥越前アルプスプレミアムツアー引率
若い二人の銀杏峰デビューでした。
頂上付近の稜線にひょこり出たときの二人の感動の顔は
この日の一番の私へのプレゼントになりましたよ。
その人の最高の表情顔です。それは山でしか見れないです。

okadajiji さんのお姿すぐ分かりました。
前日からの準備、お疲れ様でした。
車の長い駐車列。。。?「ん、なんだ〜」と思っていたらお巡りさんから説明!
年に一度の祭り、それもだんご撒き、ラッキー
この日は登山者たくさんでした。その中で祭りに遭遇出来て
本当にラッキー でした。
2018/3/13 9:24
お誕生日おめでとうございます
お疲れさまでしたm(__)mやっぱり銀杏峰🗻取立山とは風景が違いますね✨まさに冬山って景色✨素晴らしい自然の造形がきれいです🎵
あとお誕生日おめでとうございます🎵まだまだ体力的にも気持ちもお若いですね😄これからも沢山山登り楽しんでください✋
2018/3/13 8:36
Re: お誕生日おめでとうございます
ありがとうです。
ここ何年か積雪が無かった銀杏でしたが、
今年は私の知る表情の銀杏ですよ🗻

まあ〜気持ちは若いつもり....
が、一年一年と感じるところありますよ
まだ、これからも頑張りますよ
2018/3/13 9:36
遅ればせながら
お誕生日おめでとうございます!

青空と樹氷もさることながら、
私はお鍋とケーキのほうに興味津々です(^p^)
帰宅後はご家族からのお祝いまで。
こちらの心も温かくなりました。
2018/3/13 21:02
Re: 遅ればせながら
ありがとうです。
歳がまた一つ増えちゃいました。
この日、早朝の出発だったので、山から帰ると奥さんに
「ご愁傷さま、又、爺さんに近づいたね!」
をちょうだいした次第です。

憩いの森、小松市で雪割草、水芭蕉の観察会が3/25日
あるそうです。
seasunさんはもう知っているかも知りませんが、tulip
ページリンク貼り付けできなくて、ごめんです。
「憩いの森/小松市」で検索してみてください。
2018/3/14 9:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
銀杏峰(名松コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
名松コースから部子山へのピストンコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら