記録ID: 1400617
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
みんな笑顔の四阿山
2018年03月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 900m
- 下り
- 912m
コースタイム
天候 | 快晴 そよ風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし トレースありすぎ |
その他周辺情報 | あずまや高原ホテルで日帰り入浴(950円) |
写真
感想
4:30高坂SA集合で今年初めてのグループ登山。昔は嬬恋に日帰りで来るなんて考えられなかったよね〜なんて言いながら、7時前には登山口に着いてしまった。夜明け前には曇って見えた空に青空が広がる。
しまった雪道を快適に踏みしめて牧場に出たら、すでにそこは絶景の広がる世界で、北アルプスが屏風のようにならんで見える。
秋に行った鹿島槍から五竜、唐松、白馬岳。
その向こうに頸城の山々。特に高妻山の存在感がすごい。浅間山から篭ノ登山へ連なる山並みも目の前に。見下ろせば朝日に照らされた雪の煌めき、もうこれ以上ないくらい出だしからテンションがあがる。
里宮からは勾配が徐々にきつくなり、アイゼンをつける。たまに強い風が吹いたり、プチ霧氷林が現れたり。この山はどんどん色を変えて、飽きることがない。
八合目でおやつタイムしたら残り700メートルの最後の登り。頂上に着くとその向こうには志賀の山々。狭い山頂の祠の前にはたくさんの人たちが集まって、360度の絶景を楽しんでいる。
その中に、長野のお友達の姿を発見し、また歓声。こんな素敵な山で偶然に会うなんて。ほんと嬉しかった。
狭い頂上を満喫したら来た道を戻る。バックカントリーで降りていく人たち、すごいカッコいい。緩くなった雪の踏み抜きが酷くて、やっぱスノーシューが最強みたい。
懸念された天気ももって、風もさほど強くならず、予定の時間より早くサクサク降りてこれた。
帰りはあずまや高原ホテルで入浴。クリスハートみたいな受付のおじさんと、露天風呂から見える浅間山が印象的。ロビーでシャーベット食べておしゃべりして、最高の日曜日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する